こんにちは。
イベントビューアで下図のようにフィルターをかけたらどうでしょうか?
.
このブラウザーはサポートされなくなりました。
Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。
イベントログから確認できる方法があればご教示頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
**モデレーター注**
この質問は Windows / Windows 10 / 設定 に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。
適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。
ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。
ご返信いただきありがとうございます。
イベントID:「139」「143」がピックアップされ確認しやすくなりました。
内容としましては、「クライアントへのアドバタイズを開始しました」となっております。
最初の質問で網羅できておらず申し訳ありませんが、
一つのNTPサーバーに対し複数のクライアントで同期させており、
各クライアントが同期できたか否かをNTPサーバーから個別に確認できればと考えております。
このクライアント(IP)に対し同期、アドバタイズしましたのようなログは残るでしょうか。
時刻同期に限ったものではないですが、クライアントで何か処理した結果をネットワーク共有フォルダに書き出して、共有フォルダにあるデータを定期的に回収してイベントログに入れたりMDBにいれたりする仕組みは何度か運用したことがあります。
時刻同期なら、w32tmコマンドで同期した結果の標準出力をファイルに出力するBATを使って、その出力中にホスト名を混ぜておけば、あとは回収する側のスクリプトで必要情報を分離して格納できるかと思います。
チャブーンです。
この件ですが、NTPサーバーは「アクセスしてきたクライアントに時刻情報を提供する」が機能になり、クライアントに時刻を強制適用させる、といった機能はありません。ですから、おっしゃるような情報ログは、クライアント側にしか存在しません(同期の可否はクライアント側で判断されるので)。
Windowsには「Windows Event Forwarding(古くはイベント サブスクリプション)」という機能があり、クライアントの特定イベントログを1台のサーバーに集約することができます。イベントログをリアルタイムで確認できない(クライアントで生成後時間をおいて送られる)制限はありますが、十分役立つのではないでしょうか?以下の資料を参考にしてください。