「再生デバイス」「録音デバイス」をクリックしても反応しない

Anonymous
2010-01-27T06:02:20+00:00

先日、Windows7をインストールしました。

タスクバーにあるスピーカーの形をしたアイコンを右クリックすると

「音量ミキサーを開く」

「録音デバイス」

「再生デバイス」

「サウンド」

「ボリュームコントロールオプション」

という表示が出てくると思います。 このうち「音量ミキサーを開く」と「ボリュームコントロールオプション」はクリックすれば反応するのですが、「録音デバイス」、「再生デバイス」、「サウンド」がクリックしても何の反応も返ってこず、開くことができないことが頻繁にあります 。 (しかし、時折、何の前触れもなく突然に操作可能になることもあります。 つまり、クリックすると反応が帰ってくることが稀にあります。 しかし、急に起こるので原因はわかりません。)

操作不能のときは、コントロールパネル上にある「サウンド」のアイコンをクリックしても何の反応もありません。

結果、再生デバイスを変更したいと思っても変更できず非常に困っています 。 (特に、個別的に再生デバイスを変更できることができないアプリだと困ります)

システム→デバイスマネージャーで確認したところ、サウンドデバイスは問題なくインストールされています。 (また、サウンドドライバの問題かと思いアンインストールした後に再インストールしましたが、解決しませんでした 。)

パソコンには、USBのヘッドセット、USBのマイクつきwebcam、別途購入した内蔵式サウンドカードから接続されたスピーカ、Bluetoothのヘッドセットをつけています。 Windows Media Player ではアプリから再生デバイスが変更できるので、それぞれの再生デバイスで音源が再生できるか確認したところ、ここに挙げたどの再生デバイスでも問題なく音は鳴りました 。 ですので、それぞれの再生デバイス自体に問題があるようではないようです。

解決策があれば教えていただけますか

補足:

スペックを書くのを忘れていました

OS : Windows7 32bit

CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo

サウンドカード : ONKYO SE-90PCI (サウンドドライバはWindows7用のものをインストール済み)

家庭向け Windows | 以前の Windows バージョン | 音楽、写真、ビデオ

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2010-01-28T05:32:07+00:00

    私はサウンドに詳しくないので、一般的な切り分けの考え方ですが・・・

    先ずは、複数ある再生デバイスから確認していきます。

    それらの再生デバイスにリソースが割り振られるのかどうか分からないのですが、デバイス(サウンドカード含む)のプロパティを確認してリソースが割り当てられているようなら、共有がないか確認してみて下さい。(「競合」ではなく「共有」)

    マルチメディア系デバイスは、リソースの共有があると稀に動作に支障を来す場合があるので、そのような場合は内蔵機器ならスロットを変える、外付機器ならポートを変更する(Hub は使わない)などして、PC を再起動させてみて下さい。

    リソースの共有がない場合は、デバイスマネージャから最低限のスピーカーを除いたデバイスを無効にするか、取り外した状態で確認してみます。

    問題がないようなら、同様の検証を行いながら一つずつデバイスを増やしていきます。

    現象が発生すれば、直前に接続(有効化)したデバイスに問題がある事が判明します。

    この場合も、挿すスロットやポートを変更した場合どうなるか確認してみて下さい。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

1 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2010-01-28T11:25:06+00:00

    御丁寧に返信ありがとうございます

    教えていただいた手順通りにやるととりあえずは直ったようです。 もう少し様子を見て、完全に直っているようでしたらまた連絡します。

    具体的に言うと、まずは

    >それらの再生デバイスにリソースが割り振られるのかどうか分からないのですが、デバイス(サウンドカード含む)のプロパティを確認してリソースが割り当てられているようなら、共有がないか確認してみて下さい。(「競合」ではなく「共有」)

    >マルチメディア系デバイスは、リソースの共有があると稀に動作に支障を来す場合があるので、そのような場合は内蔵機器ならスロットを変える、外付機器ならポートを変更する(Hub は使わない)などして、PC を再起動させてみて下さい。

    共有がないか確認しましたが、これはなく問題はありませんでした。

    そこで、次に、順にデバイスを無効にしていくとWebcam(Qcam® Communicate STX™ (QCAM-130E)を無効にし再起動した際に解決しました。 ということなので、webcamに問題があったのかもしれません。

    非常に困っていたので、アドバイスいただいて本当に助かりました。 ありがとうございます。

    0 件のコメント コメントはありません