>言語バーが見当たらずに
・以下の手順で言語バーが表示されるか確認してください。
1) スタート>すべてのプログラム>アクセサリで ファイル名を指定して実行 をクリックします。
2) ファイル名を指定して実行画面で ctfmon.exe と入力して OK をクリックします。
このブラウザーはサポートされなくなりました。
Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。
メールを書いていて、ひらがな入力から英数入力に切り替えようと思ったのですが、言語バーが見当たらずに入力モードの切り替えができません。
どうしたらいいでしょうか。
ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。
>言語バーが見当たらずに
・以下の手順で言語バーが表示されるか確認してください。
1) スタート>すべてのプログラム>アクセサリで ファイル名を指定して実行 をクリックします。
2) ファイル名を指定して実行画面で ctfmon.exe と入力して OK をクリックします。
何かのはずみで言語バーが非表示設定になっていることが考えられます。
以下の資料を参考に言語バーをデスクトップに再表示させてください。
Windows Vista または Windows XP で言語バーを表示する方法
http://support.microsoft.com/kb/880544/ja
*この Q&A はマイクロソフトに実際に寄せられるお問い合わせの中から皆様のお役に立てそうなものを選んで作成しました。
> http://support.microsoft.com/kb/880544/ja
これ↑は、非表示にしてしまった人向け。
本当に消えてしまって日本語入力およびその切り替えができない場合は、↓
> ファイル名を指定して実行画面で ctfmon.exe と入力して OK をクリック
これは、再起動すると解除されませんか? …私の場合は、その場限りでした。
現在、私は下記の状況(レジストリに新規追加)です。
HKEY_CURRENT_USER\Software \Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
の右ウィンドウで新規に「名前」ctfmon.exeとして作成、データはsystem32配下にある
ctfmon.exeのフルパス↓(一例)を記入。
⇒C:\Windows\System32\ctfmon.exe
投稿記入文字の見栄えはどうやって設定するんだろう?
Windows XP ではスタートアップ (レジストリの Run キー) で ctfmon.exe を起動することで言語バーを表示していますが、Windows Vista の場合、本来はタスク スケジューラでログオン時に実行されるタスクとして TextServicesFramework monitor (MsCtfMonitor) を呼び出して言語バーを利用可能にしています。
ctfmon.exe も互換性のために残されているので仙川さんの方法でも言語バーは表示されますが、正しい状態に回復している訳ではありません。
(ちなみに TextServicesFramework monitor と ctfmon.exe が両方実行されると、言語バーが二つ表示されたり、日本語入力がうまくできなくなったりします)
タスク スケジューラを起動し、[表示] - [非表示にっているタスクを表示] にチェックを入れ、[タスク スケジューラ ライブラリ] - [Microsoft] - [TextServicesFramework] を選択し、[MsCtfMonitor] が [実行中] になっているか確認しましょう。
実行中でない場合、MsCtfMonitor を右クリックして [実行する] で実行中に変更できるか、試しましょう。
これで起動できない場合、イベント ログなどでエラーを確認してください。その内容によって対処方法が出てくる可能性があります。
WinVistaの場合、デスクトップの右下、タスクトレイのアイコンのない部分を右クリック
→通知アイコンのカスタマイズ→日本語入力オフ の右側を 表示 にします。
するとタスクトレイに赤い丸と筆のアイコンが出ます。次にそのアイコンを右クリック
→言語バーの復元で表示させることができます。