確かにchromeではWindowsの設定が効かないですね。
例えばGoogle日本語入力のIMEの小技なんですが現在のカーソル(キャレット)位置を探すどこまで作業したっけ?ってなった場合
キーボードの左上Escキーの下の半角/全角キーを押すと「Aとかあ」の表示で現在のカーソル位置を見つける
事が出来るのですが、MSのIMEでは出来ないですし他のIMEも不明
このブラウザーはサポートされなくなりました。
Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。
最近老眼が進み、テキスト入力時に現在入力している場所にあるバー(キャレット/カーソル)がどこにあるのかを探すのにとても苦労します…。
Wordは点滅してくれますし、Excelだと当該セルの中だけを探すのでまだよいのですが、IEやクロームなどで作業する際にはものすごく苦労して探さなくてはならないことも多いです。
そこで質問です。
1)Ctrlキーを押すような入力場所のバーの位置をハイライトする方法があれば教えてほしい。
2)OS上で共通に入力場所のバーをカスタマイズして見易くする方法があれば教えてほしい。
3)個別に設定するしかないのであれば、Word、Excel、IE、クローム、Edgeで拡大や色の変更などカスタマイズする方法があれば教えてほしい。
4)特にブラウザ上でHTMLの記述をする際に難儀しますので、IE、クローム、Edge以外のブラウザで、入力場所のバーを拡大や色の変更などカスタマイズできるか、バーが見やすいものがあれば教えてほしい。
5)(設定する手段がない場合などでも)その他改善策になるような事柄があれば教えてほしい。
なお、拡大鏡などの機能も見てみたのですがバーだけをカスタマイズするような項目を見つけることができなかったのですが見落としていれば教えてください。
また、使用しているモニタ環境は、24インチ/1920x1200です。
よろしくお願いします。
ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。
>ゆきの-ん さん
ありがとうございます。IEやOffice上などでかなり見易くりました。
実際上、あと残りの問題はクローム上では細いままということです…。
「WordPressのテンプレートやプラグイン由来なのか、もともとの仕様なのか」は不明なのですが、ビジュアルとテキストの入力を切り替えると「IE上では表示が常に原稿の先頭に飛んでしまい、カーソルが表示されなくなる」という動作になります。
クロームですとカーソルが表示された位置が保持されたままで切り替わるため、WPの原稿を書く際はどうしてもクロームを多用しています。
また、メモ帳を使用するとHTML構文やパーツを挿入できないので「テキストファイルはWordで作成⇒文字修飾やパーツ/リンクの挿入などをブラウザ上で行う」というような操作をしているため、カーソルがどこに行ったのか探してしまうことが多くなるんですよね…。
Ctrlキーのようにカーソル位置をハイライトしてくれる機能ってないのですかね?もしあるなら、有料のソフトでも欲しいです。
>キーボードの左上Escキーの下の半角/全角キーを押すと「Aとかあ」の表示で現在のカーソル位置を見つける
これ、いただきました。新しいブラウザを導入する必要もないですし、自分としては満足です。
本当にありがとうございました。
いえいえ、お役に立てて何よりです。
今回の質問が無ければ私もカーソルを太くする事は無かったので
setuko003さんに、使いやすくなりました事を感謝します。