Windows10 April 2018 Update アップデート後にインターネット(有線LAN接続)に接続できなくなった【Ver1803】

Anonymous
2018-05-10T06:20:33+00:00

現在メインで使用しているPCをWindows10 1709からWindows10 1803にアップデートしたところ、インターネットを使用するサービス全般が利用できなくなりました。

~PCの簡単な構成~

・CPU Intel i7-3770

・M/B ASRock Z77 Extreme6 (Broadcom製NIC BCM57781 を搭載)

  1. 最初はルーターの不具合かと思い、ルーターを再起動しましたが変化はありませんでした。
  2. 次に、インターネットに関する設定を出来るだけデフォルトに戻して再起動させましたがこれでも変化はありませんでした。
  3. その後、ネットワークアダプターのトラブルシューティングを実行したところ、2~3個のトラブルシューティングを経てインターネットの接続に成功しましたが、早ければ10分、長くても1時間ほどで再び接続が切断されました。ここで、再びトラブルシューティングを実行しましたが変化はありませんでした。
  4. OSを再インストールして、Windows Update から1803にアップデートしました。
  5. 2~4を何度か試しましたが全く同じ現象を再現しました。

~気になった点~

・2や3のインターネット切断時点でLANケーブルを抜いたところ、本来タスクバーのネットワークアイコンが×になるはずですが、!マークのまま変化がありませんでした。

 ・上の状態でネットワーク接続をみたところ、Broadcom製NICが無効になっていました。有効にしようと試みましたが、いくら有効にしても無効という表示から変化がありませんでした。

・ネット回線の速度を測定中にインターネットが切断されたときがありましたが、その時はネット回線の速度が徐々に遅くなって切れました。

他のデバイスは普段通りにインターネットが使えているので、個人的には回線ではなくOSのバグではないかと思っています。

ご助力いただけると幸いです。

5/10 15:46 追記

イベント ビューア―にインターネット切断時のイベントが記録されていました。(すべて手打ちなので間違っていたらすみません)

レベル:警告 ソース:k57nd60a

Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet* The network link is down. Check to make sure the network cable is properly connected.

XML

  • <Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">

   - <System>

        <Provider Name="k57nd60a" />

        <EventID Qualifiers="32773">4</EventID>

        <Level>3</Level>

        <Task>0</Task>

        <Keywords>0x80000000000000</Keywords>

        <TimeCreated SystemTime="2018-05-10T01*32*58.936183600Z" />

        <EventRecordID>636</EventRecordID>

        <Channel>System</Channel>

        <Computer>(自分のコンピュータ名)</Computer>

        <Security />

      </System>

   - <EventData>

        <Data>\Device\NDMP1</Data>

        <Data>Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet</Data>

            <Binary>00000000020030000000000004000580000000000000000000000000000000000000000000000000</Binary>

      </EventData>

   </Event>

家庭向け Windows | Windows 10 | インターネットと接続

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2018-05-11T04:07:13+00:00

    T.Ak1Ra さん、こんにちは。

    マイクロソフト コミュニティへの投稿、ありがとうございます。

    Windows 10 April 2018 Update で有線 LAN が接続できなくなったのですね。

    まずは、Receive Side Scaling の設定を変更してみると良いと思います。

    Broadcom Netlink (TM) Gigabit Ethernet adapter で、すべての接続が切れてしまいます

    他には、同じメーカーのマザーボードで有線 LAN が正常に動作しなかったという過去のスレッドがありました。

    こちらに書かれている対処法も参考にしてみると良いかもしれません。

    Windows10のクリーンインストール後、デバイスマネージャーに「さらにインストールが必要です。」と表示され本来のデバイスの性能が出ない。

    返信をお待ちしています。

    2 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

3 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2018-05-11T06:08:07+00:00

    返信ありがとうございます。

    今までWindows10 1709を入れた後に1803にアップデートという形でインストールしていましたが、1803を直接インストールしたところ有線LANの接続がかなり安定するようになりました。

    Broadcom Netlink (TM) Gigabit Ethernet adapter で、すべての接続が切れてしまいます

    紹介していただいた対処法を参考に Receive Side Scaling の設定を変更しました。

    Windows10のクリーンインストール後、デバイスマネージャーに「さらにインストールが必要です。」と表示され本来のデバイスの性能が出ない。

    こちらの投稿者と共通点がありました。

    Receive Side Scaling 以外の設定もかなり変更していました。しばらくデフォルトの設定で様子を見ていきたいと思います。

    今のところ安定していますがもうしばらく様子見していきたいと思います。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2018-05-11T06:49:15+00:00

    >Broadcom製NIC BCM57781 を搭載

    BMC57781はWindows10 バージョン1803 のデバイスドライバが提供されていないでしょう?

    Windows10ののビルドに非対応のNICやセキュリティソフトによる症状の典型的な症状ですね。

    ドライバーが対応していないのに OSのバグ と言い切るのはどういう根拠があるのでしょうか

    ASRおkのサイトでWinows10 1803についての対応状況を確認してはいかが?

    でもBIOSは2013年7月、ドライバー類は2016年4月が最新で件のNICはアップされていませんね。

    あれこれいじるよりもさいしんのNICを(1803対応)取り付けるか、外付けのNICを使ったほうが良いと思いますよ。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2018-05-11T09:34:39+00:00

    返信ありがとうございます。

    >ドライバーが対応していないのに OSのバグ と言い切るのはどういう根拠があるのでしょうか

    そうですね。OSのバグではなく、非対応ドライバーの不具合かもしれませんね。

    1709から1803にアップグレードしたときに唐突に有線LANの接続が不安定になったので「OSのせい?」と思ったのです。

    ただ、一つ言っておきたいのは今回のアップデートを悪いもの扱いしたいわけではないことをご理解ください。

    古いデバイスをサポートし続けるのは無理だということは理解しています。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません