件名の通りですが、まず何故セーフモードを使ったかについて。windowsアプリ(wordやExcel)の起動に失敗する、設定が開かない、タスクバーの検索が使えないなどの理由でセーフモードをしました。これらの不具合は似たような事象があったみたいで、このコミュニティに上がっていたメジャーな方法を試したのですが、全て効果は得られずセーフモードを使ってみたら変わるかなと思いセーフモードで起動しました。
そして、セーフモードで起動しようとしたら、windowsのロゴマークの下に「自動修復を準備しています」とでて、その次に「PCを診断中」とでた後、青色の背景に大文字で「自動修復」その下にPCが「正常に起動したませんでした」と出てしまいここから先に進めないようです。この画面には「再起動」と「詳細オプション」のボタンがあります。osはwindows10です。
ネットの情報で「詳細オプション」、「トラブルシューティング」、「詳細オプション」に進み、「システムの復元」、「イメージでシステムを回復」、「スタートアップ修復」3回、「以前のバージョンに戻す」をやってみましたが全て効果は無かったです。「コマンドプロンプト」で修復を試みたのですが、有線のキーボードが反応しなくて出来ませんでした。「スタートアップ設定」も同じ理由で出来ませんでした。
いっそのことPCが起動すればいいと思い「このPCを初期状態に戻す」(全てのディスクの初期化)を試みましたが、途中で失敗してしまいました。
別のPC(windows7)を使ってリカバリーディスク?を作ろうとしましたが、そちらでもエラーが出てしまい出来ませんでした。
バックアップ等も取っていなかったので八方塞がりです。
初期化でもいいので、どうにかして起動する方法は無いでしょうか?
ご教授どうか宜しくお願いします。