文字入力中に勝手にIME入力モード切替が連続する(Windows10環境)

Anonymous
2018-06-14T03:08:03+00:00

Windows10アップデート後から文字入力中に「半角/全角」キー、「CapsLock」キー押下することでIME入力モード切替通知(あとA)を画面中央に表示するようになりましたが、文字入力中に突然IMEの入力モード切替が発生し正常に文字入力が行えない現象が稀に発生します。

※IME入力モード切替通知の”あ”と”A”が点滅(1秒間隔)するように交互に表示されIME入力モードの切替が連続します。

 例)「あいうえお」と入力すると「あいueお」のように入力されます。

 入力方法として英字入力時、よく「Shift + CapsLock」キーで大・小文字の切替もしてます。

デスクトップPCの為、キーボードの交換やパソコンの交換を行っても変わらず発生します。

再現方法等は分かっておらず現象が発生した場合はパソコンの再起動や「Shift」キー等を押下すると解消します。

現象が発生すると大変煩わしく不快です。

対応策がありましたら教えて頂けますでしょうか。

家庭向け Windows | Windows 10 | 入力と言語

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

3 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2018-06-15T01:27:59+00:00

    TomoFH さん、こんにちは。

    マイクロソフト コミュニティへの投稿ありがとうございます。

    勝手に入力モード切替が発生し、正常に入力できない現象が起きているのですね。

    これは特定のアプリ・画面上での入力時のみ発生するでしょうか。画面を問わずランダムに発生するでしょうか。

    発生タイミングは不明とのことでなかなか原因切り分けなど難しいかも知れませんが、他には以下のようなことも確認してみてはいかがでしょう。

    ・PC を最小構成の「セーフ モード」で起動した場合や、常駐ソフトを読み込まない「クリーン ブート」起動の場合にも同様の現象が起こるか

    ・システム ファイル破損を検出・修復する「システム ファイル チェッカー」を実行してみる

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2018-06-18T05:36:04+00:00

    返信ありがとうございます。

    現状では仕事用PCの為、特定アプリでのみ現象を確認しています。

    仕事用のアプリの為にセーフモード等での状況では動作しません。

    同様な現象の情報があって対応策があればと思い投稿させて頂きました。

    2 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2018-06-21T05:11:30+00:00

    TomoFH さん、こんにちは。

    ご返信ありがとうございます。

    仕事で使う特定のアプリでのみ発生している現象なのですね。

    Windows 10 のアップデート後からの症状とのことで、アプリ側から呼び出している Windows の機能が更新プログラム適用によって修正・変更されているのかも知れません。

    アプリ提供元のサポート窓口などあれば、そちらに対応状況の確認をしてみてはいかがでしょう。

    4 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません