メーカー製PCなら、そのPCメーカー独自の電源管理ソフトウェアがインストールされている場合、Windows側の設定をいくら変更しようが上書きされてしまう場合が殆どなので、まずはそういったソフトがインストールされていないか確認してください。
不明な場合は、メーカーサポートに聞くか、ここに貴方の使用しているPCのメーカー名と型番を書けば、他回答者からの回答が貰える場合があります。
このブラウザーはサポートされなくなりました。
Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。
Windows10にて電源オプションから電源プランを”バランス”から”高パフォーマンス”に変更すると、その場で勝手に”高パフォーマンス”から”バランス”に戻されてしまいます。再起動やシャットダウンを試しましたが一向に改善しません。
レジストリ等から修復するなど解決策を教えてください。
**モデレーター注**
タイトルを編集しました。
編集前タイトル : Windows10の電源プランの変更に異常がある
ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。
メーカー製PCなら、そのPCメーカー独自の電源管理ソフトウェアがインストールされている場合、Windows側の設定をいくら変更しようが上書きされてしまう場合が殆どなので、まずはそういったソフトがインストールされていないか確認してください。
不明な場合は、メーカーサポートに聞くか、ここに貴方の使用しているPCのメーカー名と型番を書けば、他回答者からの回答が貰える場合があります。
回答ありがとうございます。
私のパソコンはメーカー製ではなく自作のため電源管理のソフトは入っていません。
自作ならせめてWindows10のVer.と機器構成の記述はほしかったですね。
「Windows 10 April 2018 Update」の場合、一部マザーボードメーカーのユーティリティ(uEFI設定、温度管理、OC等)が入っていると、誤動作が発生する事例もありますので、そこも確認してみては?