【windows10】接続済みのAirpodsから音が出ない。対処法お願いいたします。

Anonymous
2020-01-25T06:27:10+00:00

【症状】

①接続済みとなっているAirpodsから音が出ない。

②PC接続完了時のドゥルンという音はAirpodsから出るが、その他youtubeやサイト上の音楽などは一切音が出ない。

③Airpodsのプロパティ→詳細のテストについても音が出ない。

④他のBluetoothイヤホン(BeatsX)を試したところ、音は正常に出ていた。

⑤PCの再起動、接続のやり直し、デバイスの解除・再登録はすべて実行済み。

【接続時ステータス】

・オーディオ:Airpods音楽に接続済み

・出力:ヘッドホン(Airpods Stereo)

・入力:ステレオミキサー(Realtek(R) Audio)

・音量:出力・入力ともに既定値。

・サウンド設定:windows標準

・Windows Update:最新の状態

最初(初回接続時)から音が出なかった訳ではなく、1か月近く普通に使えており、

一昨日いきなり音が出なくなりました。

前述したとおり、PC接続完了時の音は出ているので、Airpodsの問題というよりはシステム側の問題かと思いますので、解決法があればお願いいたします。

家庭向け Windows | Windows 10 | 設定

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2020-01-30T01:55:16+00:00

    佐藤4428 さん、こんにちは。

    マイクロソフト コミュニティへの投稿ありがとうございます。

    Airpods が接続済なのに、そこから音がでないのですね。

    アクション センター」の [接続] では、Airpods は「ペアリング済み」となっているでしょうか。それとも「音声、音楽に接続済み」となっているでしょうか。

    念のため [スタート] > [設定] > [デバイス] > [Bluetooth とその他のデバイス] から、いったん Bluetooth をオフ → 再度オンに戻しても同様か確認してみてください。

    他には、常駐ソフトなどが干渉しないよう PC を「クリーン ブート」で起動した場合も同様か、「別のユーザー アカウント」でサインインした場合はどうか、といったことも試してみてはいかがでしょう。

    33 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

1 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2020-02-02T08:07:01+00:00

    近藤様

    ご返信ありがとうございます。

    結果から申し上げますと、音が出るようになりました。

    スタートアップのタスクマネージャーの有効無効を適当にいじったところ、直ったようです。

    結局何が原因なのかは分かりませんでしたが、「クリーンブート」をご提案いただき解決に至りました。的確な情報ありがとうございました。

    カナル型イヤホンは長時間付けると耳が痛くなっていたので助かりました。

    これでAirpodsで作業ができます。

    4 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません