Win10でKBが正常に適用できず、コンパネからのアンインストールができない場合の削除方法を教えてください。

Anonymous
2020-03-23T23:28:29+00:00

Win10でKBを適用した場合に次のようなことが発生する場合があります。

1)不都合が発生したためにKBをアンインストールしたいのだが、本来は適用後にアンインストール可能なKBがコントロールパネル経由でアンインストールできない。(アンインストールが表示されない、アンインストール動作はするが完了できずにロールバックされてしまうなど)

2)1を改善しようとしてWinUpのトラブルシューティングツールやSFC・DISMなどを実行しても異常はないということで修復されず、やはりKBのアンインストールはできない。

3)KB適用後に再起動して更新を適用中にクラッシュしてしまった、非常に長時間かかり強制シャットダウンするしかなくなってしまったなどの結果、正常にOSを起動できなくなる。(BSoD発生の場合と真っ暗画面のままでセキュリティーオプションも起動できないなど)

このような場合、いくつかのオプションがあるかと思います。

あ)OSが起動する場合は、OS上からシステムの復元を試みる。

い)OSが起動しない場合は、インストールメディア・USB回復ドライブ・PC上の回復オプションから、システムの復元を試みる。

う)OSが起動しない場合は、インストールメディア・USB回復ドライブ・PC上の回復オプションの詳細オプションから、更新プログラムのアンインストールを試みる。

え)OSが起動しない場合は、インストールメディア・USB回復ドライブ・PC上の回復オプション・Win PE起動ディスクなどから、cmdないしはpowershellを起動して対処する。

**注:**以下の方法は現行のWin10では実行できないようです。

ログイン直前の作業(Windows Update作業の続きとして起動する)の再実行をさせないように操作する。

コマンドプロンプトからの操作

> C:

> cd C:\Windows\WinSxS

> del Pending.xml (削除)

または、

> rename Pending.xml Backup_Pending.xml (名前の変更)

対処法の中で何点かの疑問があります。

まず、う)の操作で起動しなくなってしまったPC上でKBのアンインストールが可能であるのかどうか。また、KB構成途中で強制シャットダウンして起動不能になったなど、KB適用途中のKBはアンインストールできるのかどうか。

同じく、う)の操作でOS起動中にコントロールパネルからのKBアンインストールができなくなっているPC上で当該KBのアンインストールは可能なのか。

最後に、現行のWin10で「え)と同様の目的で利用できるコマンド」はあるのかどうか、あるのでしたらどのようなコマンドなのか。

以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

なお、一つの質問で複数の内容を含むというお叱りを受けるかもしれませんが、Windows Update失敗という大きなくくりで「失敗した更新を取り消す」という一連の操作であり、逆に分割すると訳が分からなくなってしまう恐れもあると考え、一つの質問にしましたのでご了承・ご寛容ください。

家庭向け Windows | Windows 10 | Windows Update

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

3 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2020-03-24T08:07:47+00:00

    setuko003 さん、こんにちは。

    マイクロソフト コミュニティへの投稿ありがとうございます。

    OS が起動しない場合の更新プログラムのアンインストールについて、Windows 回復環境の [トラブルシューティング] > [詳細オプション] > [更新プログラムのアンインストール] で [最新の品質更新プログラムをアンインストールする] か [最新の機能更新プログラムをアンインストールする] から削除することができます。

    ただ、こちらはあくまで直近の更新が自動で削除されるもので、KB を指定しての削除といったものでは無いようでした。

    他にも情報が無いか調べてみたところ、以下資料がありました。

    参考: Windows の起動の問題の高度なトラブルシューティング > カーネルフェーズ

    「Windows 更新プログラムのインストール後に発生する問題を解決するには~」以下の記述で、回復環境のコマンド プロンプトから dism コマンドでの保留中の更新の削除や、メモ帳を起動 > [ファイル] > [開く] からファイル選択ダイアログ経由での Pending.xml のリネーム、などの方法があるようです。

    上記ページの方法で KB 削除や更新保留の解除が可能なのか、こちらで実際に試してみることはできなかったのですが、よければ参考にしてみてくださいね。

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2020-03-24T09:10:50+00:00

    近藤さん、まだいらしたのですね…。MSコミュの良心みたいな方がまだいてくれていることに感謝します。

    >セーフモードまたは前回正常起動時の構成でコンピューターを起動するように試みる

    これなども回復オプションでは出なくなっていて事前の操作が必要です。

    回答マークとはなりませんが、参考先、よく見てみます。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2020-03-25T01:30:54+00:00

    まず、う)の操作で起動しなくなってしまったPC上でKBのアンインストールが可能であるのかどうか。また、KB構成途中で強制シャットダウンして起動不能になったなど、KB適用途中のKBはアンインストールできるのかどうか。

    同じく、う)の操作でOS起動中にコントロールパネルからのKBアンインストールができなくなっているPC上で当該KBのアンインスタントールは可能なのか。

    最後に、現行のWin10で「え)と同様の目的で利用できるコマンド」はあるのかどうか、あるのでしたらどのようなコマンドなのか。

    此に対するレス内容では?

    「可能かどうかは不明だけどコマンドは有る」って事でしょう

    後、セーフモードの起動は BCD を書き換えてやれば起動出来る可能性が有るかと

    近藤さん、まだいらしたのですね…。MSコミュの良心みたいな方がまだいてくれていることに感謝します。

    >セーフモードまたは前回正常起動時の構成でコンピューターを起動するように試みる

    これなども回復オプションでは出なくなっていて事前の操作が必要です。

    回答マークとはなりませんが、参考先、よく見てみます。

    0 件のコメント コメントはありません