Microsoft Entra Connect Sync: 宣言型のプロビジョニングについて

このトピックでは、Microsoft Entra Connect の構成モデルについて説明します。 このモデルは宣言型のプロビジョニングと呼ばれ、構成の変更を簡単に実行することができます。 このトピックで説明する多くの内容は高度であるため、ほとんどの顧客シナリオで必要ありません。

概要

宣言型のプロビジョニングでは、ソースの接続されたディレクトリからのオブジェクトを処理します。また、オブジェクトと属性をソースからターゲットに変換する方法を決定します。 オブジェクトは同期パイプラインで処理されます。このパイプラインは受信規則と送信規則とで同じです。 受信規則はコネクタ スペースからメタバースに対する規則であり、送信規則はメタバースからコネクタ スペースに対する規則です。

Diagram that shows a sync pipeline example.

パイプラインには何種類かのモジュールがあります。 各モジュールは、オブジェクトの同期における各概念に対応しています。

Diagram that shows the modules in the pipeline.

  • Source (ソース): ソース オブジェクト
  • Scope (スコープ): スコープ内のすべての同期規則を特定
  • Join (結合): コネクタ スペースとメタバースの間の関係を決定
  • Transform (変換): 属性の変換とフローの方法を計算
  • Precedence (優先順位): 属性のコントリビューションの競合を解決
  • Target (ターゲット): ターゲット オブジェクト

Scope

スコープ モジュールはオブジェクトを評価し、スコープ内にあり、処理に含める必要のある規則を決定します。 オブジェクトの属性値に応じて、各種同期規則がスコープ内にあるかどうか評価されます。 たとえば、Exchange のメールボックスを持たない無効なユーザーには、メールボックスを持つ有効なユーザーとは異なる規則が適用されます。
Diagram that shows the scope module for an object.

スコープはグループおよび句として定義されます。 句はグループ内にあります。 グループ内のすべての句の間で論理 AND が使用されます。 たとえば、(department = IT AND country = Denmark) などです。 グループ間では 論理 OR が使用されます。

Scope
この図のスコープは、(department = IT AND country = Denmark) OR (country=Sweden) となっています。 グループ 1 とグループ 2 のいずれかが true に評価される場合、規則はスコープに含まれています。

スコープ モジュールでは、次の演算がサポートされています。

操作 説明
EQUAL、NOTEQUAL 値が属性内の値と等しいかどうかを評価する文字列の比較。 複数値の属性については、ISIN と ISNOTIN を参照してください。
LESSTHAN、LESSTHAN_OR_EQUAL 値が属性内の値未満であるかどうかを評価する文字列の比較。
CONTAINS、NOTCONTAINS 値が属性内の値の中で見つかるかどうかを評価する文字列の比較。
STARTSWITH、NOTSTARTSWITH 値が属性内の値の先頭にあるかどうかを評価する文字列の比較。
ENDSWITH、NOTENDSWITH 値が属性内の値の末尾にあるかどうかを評価する文字列の比較。
GREATERTHAN、GREATERTHAN_OR_EQUAL 値が属性内の値より大きいかどうかを評価する文字列の比較。
ISNULL、ISNOTNULL オブジェクトに属性が存在しないかどうかを評価します。 属性が存在しない場合は null となり、規則はスコープに含まれます。
ISIN、ISNOTIN 定義されている属性に値が存在するかどうかを評価します。 この演算は EQUAL と NOTEQUAL の複数値バージョンです。 属性は複数値の属性であることが想定され、値がいずれかの属性値内に見つかる場合、規則はスコープに含まれます。
ISBITSET、ISNOTBITSET 特定のビットが設定されているかどうかを評価します。 たとえば、userAccountControl 内のビットを評価して、ユーザーが有効であるか無効であるかを確認するために使用できます。
ISMEMBEROF、ISNOTMEMBEROF この値には、コネクタ スペース内のグループに対する DN が含まれている必要があります。 オブジェクトが指定されたグループのメンバーである場合、規則はスコープに含まれます。

Join

同期パイプライン内の結合モジュールは、ソース内のオブジェクトとターゲット内のオブジェクトの関係を特定するためのものです。 受信規則では、この関係は、メタバース内のオブジェクトに対する関係を見つけるためのコネクタ スペース内のオブジェクトです。
Join between cs and mv
その目的は、関連付ける必要のある、別のコネクタによって作成されたオブジェクトが既にメタバースに存在するかどうかを確認することです。 たとえば、account-resource フォレストでは、account フォレストのユーザーを resource フォレストのユーザーと結合する必要があります。

結合は、コネクタ スペース オブジェクトを同じメタバース オブジェクトに結合するために、主に受信規則で使用されます。

結合は 1 つ以上のグループとして定義されます。 グループの中には句があります。 グループ内のすべての句の間で論理 AND が使用されます。 グループ間では 論理 OR が使用されます。 グループは上から下へ順番に処理されます。 1 つのグループに対してターゲット内に 1 つだけ一致するオブジェクトがあった場合、他の結合規則は評価されません。 オブジェクトが 1 つも見つからないか、複数のオブジェクトが見つかった場合は、次の規則のグループが処理されます。 そのため、規則を作成するときは、最もはっきりしたものを最初に作成し、最もあいまいなものを最後に作成してください。
Join definition
この図の結合は、上から下へ処理されます。 最初に同期パイプラインが employeeID で一致するものがあるかどうかを確認します。 一致するものがない場合は、2 番目の規則によってアカウント名をオブジェクトの結合に使用できるかどうかが確認されます。 それでも一致するものがない場合は、最後の 3 番目の規則により、ユーザー名を使ってよりあいまいな照合が行われます。

すべての結合規則が評価されても一致するものが 1 つでない場合は、 [説明] ページの [リンクの種類] が使用されます。 このオプションが [プロビジョニング] に設定されている場合は、ターゲットの新しいオブジェクトが作成されます。
Screenshot that shows the

オブジェクトには、スコープ内の結合規則を持つ同期規則が 1 つだけ必要です。 結合が定義されている複数の同期規則がある場合、エラーが発生します。 優先順位は、結合の競合の解決には使用されません。 同じ受信/送信方向で属性をフローさせるためには、オブジェクトにスコープ内の結合規則が必要です。 同じオブジェクトに送受信双方向で属性をフローさせる必要がある場合は、結合が設定された受信と送信両方の同期規則が必要です。

ターゲット コネクタ スペースへのオブジェクトのプロビジョニングを試みる際、送信結合では特殊な処理を行います。 最初に、DN 属性を使って逆結合が試されます。 同じ DN のオブジェクトがターゲット コネクタ スペースに既に存在する場合、オブジェクトは結合されます。

結合モジュールは、新しい同期規則がスコープに入ってきた場合にのみ評価されます。 いったんオブジェクトが結合されると、結合条件が満たされなくなっても、切断されることはありません。 オブジェクトを切断するには、そのオブジェクトを結合した同期規則がスコープから出て行く必要があります。

メタバースの削除

[リンクの種類][プロビジョニング] または [StickyJoin] に設定された同期規則がスコープに 1 つ存在している限り、メタバース オブジェクトはそのままとなります。 StickyJoin は、コネクタによるメタバースへの新しいオブジェクトのプロビジョニングが許可されていない場合に使用されますが、オブジェクトが結合されている場合、ソースの側で先に削除しておかないと、メタバース オブジェクトを削除できません。

メタバース オブジェクトが削除されると、出力同期規則に関連付けられているすべてのオブジェクト ( プロビジョニング とマークされているもの) が削除とマークされます。

変換

変換は、ソースからターゲットへの属性のフローの方法を定義するために使用されます。 フローには、直接、定数、式のいずれかの フローの種類を設定できます。 直接フローの場合、属性値は変換が行われることなく、そのままフローされます。 定数値の場合、指定の値を設定します。 式の場合、宣言型のプロビジョニングの式言語を使用して変換の方法を指定します。 式言語の詳細については、 宣言型のプロビジョニングの式言語 に関するトピックを参照してください。

Provision or join

[Apply once (1 度だけ適用する)] チェック ボックスをオンにすると、オブジェクトの作成当初にのみ属性が設定されるように定義できます。 たとえば、この構成を使用すると、新しいユーザー オブジェクトの初期パスワードを設定できます。

属性値の結合

属性フローには、複数値の属性をいくつかの異なるコネクタから結合する必要があるかどうかを判断する設定があります。 既定値は Update です。これは、優先順位の最も高い同期規則が優先的に実行されることを示します。

Screenshot that shows the

MergeMergeCaseInsensitive もあります。 これらのオプションを使用すると、異なるソースの値を結合できます。 たとえば、それを使用して、いくつかの異なるフォレストの proxyAddresses 属性を結合できます。 このオプションを使用する場合、オブジェクトのスコープ内にあるすべての同期規則では、同じ結合の種類を使用する必要があります。 あるコネクタから Update を定義し、別のコネクタから Merge を定義することはできません。 試した場合は、エラーが発生します。

MergeMergeCaseInsensitive では、重複する属性値の処理方法が異なります。 同期エンジンは、重複する値がターゲット属性に挿入されていないことを確認します。 MergeCaseInsensitiveを使用すると、大文字小文字のみが異なる重複する値は表示されなくなります。 たとえば、"SMTP:bob@contoso.com" と "smtp:bob@contoso.com" は両方ともターゲット属性に表示されなくなります。 Merge は、正確な値だけを調べるため、大文字小文字のみが異なる複数の値は表示される可能性があります。

オプション ReplaceUpdate と同じですが、使用されていません。

属性フローの処理の制御

複数の受信同期規則が同じメタバース属性に提供されるよう構成されると、その後、優先順位は、優先される規則を決定するために使用されます。 優先順位の最も高い (数値が最も小さい) 同期規則は値を提供します。 送信規則についても同じことになります。 優先順位の最も高い同期規則が優先され、接続されたディレクトリに値を提供します。

場合によっては、同期規則は、値を提供するのではなく、他の規則の動作を決定する必要があります。 この例では、いくつかの特殊なリテラルが使用されています。

受信同期規則の場合、リテラルの NULL を使用すると、提供する値がフローにないことを示すことができます。 優先順位の低い別の規則は値を提供できます。 値を提供するルールがない場合、メタバース属性は削除されます。 送信規則では、すべての同期規則が処理された後の最終的な値が NULL が場合、接続されたディレクトリからこの値が削除されます。

リテラル AuthoritativeNullNULL に似ていますが、優先順位の低い規則は値を提供できないという点が異なります。

また、属性フローでは IgnoreThisFlowも使用できます。 これは、提供するものがないことを示す意味では NULL に似ています。 違いは、ターゲットに既に存在する値を削除しないことです。 属性フローがそこにあったことがないようなものです。

たとえば次のようになります。

Out to AD - User Exchange hybrid では、次のフローが見つかります。
IIF([cloudSOAExchMailbox] = True,[cloudMSExchSafeSendersHash],IgnoreThisFlow)
この式は、ユーザーのメールボックスが Microsoft Entra ID にある場合に属性を Microsoft Entra ID から Active Directory へフローするという意味になります。 Azure AD にない場合は、Active Directory に何もフローされません。 この場合、既存の値が AD で保持されます。

ImportedValue

ImportedValue 関数は、属性名を角かっこではなく引用符で囲む必要がある点で、他のすべての関数とは異なっています。次に例を示します。

ImportedValue("proxyAddresses")

受信同期には、接続されたディレクトリにまだ届いていない属性も、最終的にはどこかの時点で届くと見なす概念があるため、同期では通常、まだエクスポートされていない場合や、エクスポート中にエラーが発生した場合であっても、それぞれのコネクタ スペースから属性値が取得されます。 ただし、場合によっては、接続されたディレクトリからのインポート中にエクスポートおよび確認された値のみを同期することが重要です。 この関数は、複数の標準の変換規則 "In From AD/AAD" に含まれています。その場合、値が正常にエクスポートされたことを確認したときにのみ属性を同期する必要があります。

この関数の例は、Hybrid Exchange での ProxyAddresses 属性フロー用の標準の同期規則 In from AD – User Common from Exchange にあります。 たとえば、ユーザーの ProxyAddresses が追加されると、ImportedValue 関数からは、以下のインポート ステップで確認された場合にのみ新しい値が返されます。

proxyAddresses<- RemoveDuplicates(Trim(ImportedValue("proxyAddresses")))

この関数は、エクスポートされた属性値がターゲット ディレクトリでサイレントに変更または破棄される可能性があるときに、確認済みの属性値のみを同期で処理する場合に必要です。

優先順位

複数の同期規則が同じ属性値をターゲットに渡そうとしたときに、優先順位の値によってどれが選ばれるかが決まります。 優先順位の最も高い (数値が最も小さい) 同期規則が、競合している属性を渡すことになります。

Merge Types

この順序の指定方法を利用すると、オブジェクトの小さいサブセットについて、より正確な属性フローを定義することができます。 たとえば、そのまま使用できる規則により、有効なアカウント (User AccountEnabled) の属性は、他のアカウントの属性より優先されます。

優先順位はコネクタ間で定義できます。 そのため、より適切なデータを持つコネクタが値を先に渡せます。

同じコネクタ スペースからの複数のオブジェクト

同じコネクタ スペース内の複数のオブジェクトを同じメタバース オブジェクトに結合することはできません。 この構成は、ソース内の属性の値が同じであっても、あいまいとしてレポートされます。

Diagram that shows multiple objects joined to the same mv object with a transparent red X overlay.

次のステップ

概要トピック

参照トピック