正規表現の由来
正規表現の起源をたどると、人間の神経系の仕組みに関する初期の研究にさかのぼります。神経生理学者 Warren McCulloch と Walter Pitts は共同で、神経回路網を記述するための数学的な方法を考案しました。
1956 年、数学者 Stephen Kleene が、この McCulloch と Pitts の功績に基づいて、『Representation of Events in Nerve Nets』という題名の論文を発表しました。この論文で正規表現の概念が紹介されたのです。正規表現は、"正則集合の代数 (the algebra of regular sets)" と彼が名付けた概念を記述する際に使用した表現式です。これが、"正規表現" という用語の由来です。
その後、彼の功績に基づいて、Unix 開発の中心人物である Ken Thompson によって、コンピュータ検索アルゴリズムにおける初期の成果がもたらされました。正規表現が初めて現実に応用されたのは、qed という Unix のエディタにおいてです。
その後の発展は歴史が物語っています。それ以来、正規表現はテキスト ベースのエディタや検索ツールにおいて重要な役割を担うものとなっています。