ドウェル — MRTK2
頭の視線入力とドウェルは、人の手が他の作業でふさがっているシナリオに最適です。 この機能はまた、環境または社会的な制約のために音声が 100% 信頼できる状態にない場合や、使用できない場合にも役立ちます。 MRTK のドウェルの例では、構成可能な応答時間と視覚的フィードバックを備えたさまざまな種類の UI コンポーネントが紹介されています。
設計に関する推奨事項については、頭の視線入力とドウェルのガイドラインに関するページを参照してください。
ドウェル スクリプト
- DwellHandler: UI ターゲットにドウェル モダリティを追加します。
- DwellStateType: ドウェル ハンドラーの状態。
- DwellUnityEvent: ドウェル イベントを表す Unity イベント。 ポインター参照が格納されています。
- BaseDwellPressableButton.cs: PressableButtonHoloLens2 プレハブの
Interactable
で OnClick() イベントをトリガーするスクリプト。 - ToggleDwellPressableButton.cs: このスクリプトは、MRTK の標準シェーダーを使用している
dwellVisualImage
の_BorderWidth
プロパティを変更します。
ドウェル プロファイル
ドウェル ハンドラーは、ドウェル プロファイルを使用して、さまざまなしきい値を構成します。
- ButtonDwellProfile.asset
- InstandDwellProfile.asset
- DwellProfileWithDecay.asset
プレハブ
これらのプレハブは、ドウェル操作をサポートする追加のコンポーネントを備えた、HoloLens 2 スタイルの押しボタン プレハブのバリアントです。
- PressableButtonHoloLens2_Dwell.prefab
- PressableButtonHoloLens2_32x96_Dwell.prefab
- PressableButtonHoloLens2ToggleDwell.prefab
- PressableButtonHoloLens2Toggle_32x96_Dwell.prefab
これらのプレハブには、ドウェル入力状態を視覚化する追加のバックプレート コンポーネント QuadDwellVisual が含まれています。 これには、HolographicBackPlateDwellVisual.mat 素材が割り当て済みです。 ToggleDwellPressableButton.cs は、MRTK 標準シェーダーの _BorderWidth プロパティを更新して、ドウェル入力を視覚化します。


シーンの例
この例は DwellExample
シーンで確認できます。 このシーンの例には、ボリュメトリック UI の例と Unity UI の例の両方が示されています。
