Share via


Windows Vista のネットワークアダプタの順序設定

たまにはMS製品の設定の話しを。。。
Vista が社内に普及する前にお伝えしておいたほうがよさそうな話があって、ちょうど良いので書いておきます。 

ちょっと前の話しになりますが、Vista が入ったノートPCでネットワーク通信が遅いなと感じたんですが、となりに座っている田辺が ワイヤレスになってるんじゃない?って突っ込んでくれて原因がわかりました。

ツイストペアツイストペアケーブルで有線ネットワークにつながっているにも関わらず、無線LANが使われてたわけです。MSは有線・ワイヤレスの両方を社内で利用できますが、最近はノートPC率が高いので、ワイヤレス アクセスポイント経由で通信をしているマシンが多いのかもしれません。

とはいえ、気付かなかったのは恥ずかしいです(^_^;)

で、原因がわかったのですが、今度は有線ネットワークを最優先にさせる設定画面が見当たらない。。。これも田辺と一緒に探しはじめ、こういう時はいつも(圧倒的に)早く見つけてくれるわけで、この時も「あった~」という声が。。。 いつも感謝!!

***設定方法はこちらです***

[コントロールパネル]_[ネットワークと共有センター]を表示し、左のタスク一覧から[ネットワーク接続の管理]をクリック。そうするとIPアドレスを手動で設定する時などに見るアダプタの一覧が表示されるはずです。

もし[ローカルエリア接続]と[ワイヤレスネットワーク接続]の両方が表示され、両方ともに有効になっている場合、ワイヤレスが優先的に使われている可能性があるということです。

さてここがポイント: ここで[F10]を押しましょう。
どうでしょう? 隠しメニューが表示されるはずです。
余談ですが、ウェルカムセンターでも [F10]を押すとメニューが表示されます。。。

メニューさえ出てくれば、後は Windows XP と同じように[詳細設定]_[詳細設定]を選択し、優先度を変更すればよく、IPv4 や IPv6 とアダプタとのマッピングもここでできます。

最近のノートPCは有線とワイヤレスの両方が使えることも多いので、一度設定を確認してみてください。

Comments

  • Anonymous
    January 16, 2007
    F10というか、Altですね。 16ビットの頃からAltとF10は同じ意味です。 IE7もそうなんですが、Altでメニューバーを表示するというのはどうなんでしょう。 マウスだけで操作できなくなるシーンが出るわけですが。

  • Anonymous
    January 16, 2007
    田辺さんは私には yokoyamat さんご提案の Alt でメニューバーを出す方を教えてくれましたよ。なので Legacy な私としてはAlt案を使ってる人だったりします。(^-^)

  • Anonymous
    January 16, 2007
    (以下あくまで私が説明に使う用語としての話です。) 私も当初は Alt ですよと言っていたのですが、(高添さんにもそう言ったかもしれません)Windows Vistaの「Windows ヘルプとサポート」でショートカットで検索 →「3. キーボード ショートカット」の「一般的なショートカットキー」に、「F10 アクティブ プログラムのメニュー バーをアクティブにする」とありましたので、それ以降 F10 と言うようにしています。(ヘルプはURL的なものがなくて説明しづらい、、) ヘルプの他のページでは「Alt キーを押します」と書いてあるところもあるので、どちらを説明に使ってもいいんでしょうね。自分が操作する時は相変わらず Alt を使っています。 さらに細かいことですが、Alt と F10 は、ほんの少し動きが異なります。Alt 2回でメニューバーが隠れますが、F10 2回押しても隠れません。その違いに何らかの意図があるのかどうかは分りませんが。。 マウスだけで操作するには、メニューバーを常時表示させておく必要がありそうですね。

  • Anonymous
    January 16, 2007
    皆さんご指摘ありがとうございます!! ヘルプに Alt キーを押すと書いてあるとなれば、「Alt キーを押して下さい」と言ったほうが良いですね。以後は Alt で案内するようにします。

  • Anonymous
    January 16, 2007
    それから >IE7もそうなんですが、Altでメニューバーを表示するというのはどうなんでしょう。マウスだけで操作できなくなるシーンが出るわけですが。 作った側としては「画面スペースを有効活用するため」ということになると思いますが、おっしゃるとおりマウスだけで操作してもらうことを考えてもそうですし、PCに不慣れな方のことを考えても、もっとわかりやすくする努力は必要だろうと正直思ってます。

  • Anonymous
    January 17, 2007
    横山です。なんだか盛り上がってますね。 Altは頻繁に使うのに、何で(押しにくい)F10何だろうと思ったら、IBM PC-XTにはF10までしかなかったんですね。 でも、Altキーのないキーボードはなかったと思うのですが、何でだいたいキーがあるのでしょう。 http://notes.g20k.jp/community/BBSDetail?s_0_0_0_0_args1=511526906615080477&s_0_0_0_0_args2=511690252845740059

  • Anonymous
    January 17, 2007
    キーボードの話になってしまってますが(笑) 16bit の頃から・・・ということで NECさんのPC9801 のキーボードを調べてみたら Alt はありませんでした。関係ありますかね? 余談ですが、PFUさんのサイトにキーボードコレクションなるものがありました。皆さんにとって懐かしいキーボードもあるのではないでしょうか??? http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/index.html

  • Anonymous
    January 17, 2007
    NECのPC-9801/9821シリーズではGRPHキーがAltキーの代用として割り付けられていましたよ。

  • Anonymous
    January 17, 2007
    GRPHキーですか、よく覚えてらっしゃいますね!! 私なんか、その当時何をやってたのやら。。。遅咲き、いやIT業界で咲くことはないかも(^_^;) って話はどうでもよくて。 結局 Alt と F10、なんで代替ができるようにしてあったんですかねえ。。。

  • Anonymous
    January 18, 2007
    及川さんに指摘されて思い出しました。 http://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070119/1169166649 ネットワークアダプタのリンク順序は、同じメトリックの場合に有効で、メトリックが違う場合はメトリック(コスト)のアダプタを自動選択するはずです。

  • Anonymous
    January 18, 2007
    ところでAltやGrphの話で盛り上がったところで色々歴史を見ていたらほほーというのがあったのでご紹介。 Altキー+0092(テンキー or NumLock)でASCIIコード入力の円マークですね。入力できなくて困った時に使えないかな、これ。

  • Anonymous
    January 18, 2007
    ご指摘ありがとうございます。ITのことを書こうとすると勉強不足炸裂です(--;) で、サクッと調べてみようと思い、ファイルシェアから大きなフォルダをコピーしようとしたところ。。。 最初:ワイヤレスのみ利用(遅い) 一旦ワイヤレス無効:有線利用(早い) ワイヤレス有効:有線利用(早い) 最初だけなぜワイヤレスを使おうとしたか。。。これではホントのところがわかりません(--;)が、来週からの出張に連れていくマシンなので、違う環境作って再度試してみます。