Share via


ブログ リニューアルのお知らせ

先日お伝えした、ブログのリニューアルですが、だいぶ進行し、私のブログも新しいプラットフォーム上での公開に切り替わり始めました。

購読いただいているみなさんに読みやすく改善がされていると思いますので、そのうちのいくつかをご紹介します。

image

まず、投稿記事については、ソートが行えるようになりました。私のブログでは、既定は、今まで同様に最新のものから順に表示していますが、人気のある投稿順や、コメントの多い投稿順に切り替えることもできます。リストに表示する投稿件数は、私は少な目に設定してみました。もっと一覧に表示されていた方がいいというご意見ありましたら、ぜひお寄せください。また、「投稿一覧」と書いているように、UI 部分の一部を日本語化!(これは、ブログ単位で自由に表記をカスタマイズできるので私は、日本語化!)

image

続いて、投稿一覧ですが、Rating の★やコメントの数がわかりやすくアイコン表示されるようになっています。投稿のサマリが表示されるので、タイトルとサマリで、閲覧するか決めていただけるスタイルです。

私のブログでは、サマリの文字を小さ目に設定してみました。一覧が間延びしてしまうかなと思ってやってみたので、このあたりもフィードバックくださればと思います。

image

一覧表示(https://blogs.msdn.com/tomohn)のときには、右側に「人気投稿ベスト5」を表示してみました。

見てみると、2008年と2009年の投稿記事ですね~。いずれもさらっと殴り書きしたものばかりですし(^^; 時間があったら、もう少しまとめて、改めて投稿したいと思います。時間があったら・・・。

image

右側にはいろいろ配置していますが、「ツール」には、私へメールを送信したり、RSS Feed を購読したり、ブログ更新をメールでお知らせしたりといった機能をお使いいただけます。

イメージ2 イメージ4

Twitter(@tomohn)と ITmedia オルタナティブ ブログの投稿も表示するようにしてみました。

さてさて、次に、各投稿記事をご覧いただいているときには、多少見た目を変えるようにしました。

image

まず、投稿記事には、Twitter をはじめとしたソーシャルネットワークと連携できるようになっています。はてぶとか、なさそうですが・・・ちょっと反映できるかは調べてみます。

# なんかうまく機能していない気がしますね。まだリニューアル過程ということで様子見してみます。

こちらは、既定では、投稿の最後尾に設定されますが、私は、最上部にも表示するようにしてみました。

image

そして右側には、まず誰が書いている記事か・・・ということで、私のプロフィールを掲載してみました。より詳細なプロフィールは、実は、トップのページの最下部にも表示してあるものと同じです。

イメージ6

そしてバックナンバー(過去の投稿記事)へは、こちらからアクセスできます。トップページからはアクセスできないようにしていました(理由は、トップページがちょっとうるさくなり過ぎかなというだけですので、このあたりもフィードバックをいただければ!)。

さてさて、プラットフォームも一新したばかり、他にもいろいろな機能があるので、そのあたりの導入も検討しつつ、いつでもフィードバックをお待ちしております。

ということで、投稿記事ごとにコメントを残すこともできますが、投稿記事の下部には、私の会社のメールアドレスに直接メールが飛ぶフォームも常設しておきます。