次の方法で共有


Microsoft Dynamics GP で総勘定元帳で調整期間を設定する方法

この記事では、期末処理の実行後に総勘定元帳に転記される調整を記録するように調整期間を設定する方法について説明します。

適用対象: Microsoft Dynamics GP
元の KB 番号: 871679

概要

この記事では、Microsoft Dynamics GP の総勘定元帳で行う方法について説明します。

設定した調整期間は、次の条件を満たしている必要があります。

  • 調整期間は、会計年度の最終日に開始する必要があります。

  • 調整期間は、他の期間の日付と重複しないようにしてください。

詳細情報

Microsoft Dynamics GP で総勘定元帳で調整期間を設定するには、次の手順に従います。

注:

履歴期間は変更できません。

  1. Microsoft Dynamics GP で、Microsoft Dynamics GP メニューの [ツール] をポイントし、[セットアップ] をポイントし、[会社] をポイントして、[会計期間] を選択します。

  2. 各会計期間を設定します。 これを行うには、次の例の手順を参照してください。

    注:

    この例では、会計年度が 1 月 1 日に始まり、12 月 31 日に終了し、会計年度が 13 番目の調整期間であることを前提としています。

    1. [ ] ボックスの一覧で、年を選択します。 たとえば、[ 2013] を選択します。
    2. [ 初日 ] フィールドに、会計期間の初日を入力します。 たとえば、「 01/01/2013」と入力します。
    3. [ 最終日 ] フィールドに、会計期間の最終日を入力します。 たとえば、「 12/31/2013」と入力します。
    4. [ 期間の数 ] フィールドに、会計年度の期間数を入力します。 たとえば、「 13」と入力します。
    5. [ 計算] を選択します。
    6. 必要に応じて、期間の開始日を調整します。 この例では、次の一覧に示すように、[期間名] 列の対応するエントリの横にある Date 列に日付を入力します。
      • 期間 1: 2013 年 1 月 1 日
      • 期間 2: 2013 年 2 月 2 日
      • 期間 3: 2013 年 3 月 1 日
      • 期間 4: 2013 年 4 月 4 日
      • 期間 5: 2013 年 5 月 5 日
      • 期間 6: 2013 年 6 月 6 日
      • 期間 7: 2013 年 7 月 1 日
      • 期間 8: 2013 年 8 月 8 日
      • 期間 9: 2013 年 9 月 1 日
      • 期間 10: 10/01/2013
      • 期間 11: 11/01/2013
      • 期間 12: 12/01/2013
      • 期間 13: 12/31/2013
  3. [OK] を選択します。

  4. Microsoft Dynamics GP で、Microsoft Dynamics GP メニューの [ツール ] をポイントし、[ ユーティリティ] をポイントし、[ 財務] をポイントして、[ 調整] を選択します。

  5. [のチェック] ボックスを選択します。

  6. [ 調整] を選択します。 Microsoft Dynamics GP は、勘定概要データを、すべての総勘定元帳勘定の勘定詳細データに調整します。