次の方法で共有


機密性の高い Teams 会議の会議プレゼンテーション エクスペリエンスを管理する

情報アイコン。この記事で説明する一部の機能では、Teams Premiumが必要です。

Teams 管理者ポリシー、秘密度ラベル、テンプレートを使用すると、参加者の会議内エクスペリエンスを決定するさまざまな設定を制御できます。これには、次のものが含まれます。

  • 提示できるユーザーと、制御を付与または要求できるユーザー
  • コンテンツの共有方法と利用可能なコラボレーション ツール
  • 出席者のビデオ、オーディオ、リアクション

会議の開催者は、会議の作成時に多くのこれらの設定を指定できますが、管理者ポリシーを使用して、organization内のさまざまなユーザーとグループ、または秘密度ラベルとテンプレートを使用してさまざまな種類や会議に対して特定のオプションを適用できます。 これは、機密情報が共有されているさまざまな種類の会議や会議のコンプライアンス ニーズを満たすのに役立ちます。

注意

秘密度ラベルとカスタム会議テンプレートの会議設定には、Teams Premiumが必要です。

発表できるユーザーを管理する

次の表は、会議に出席できるユーザーを管理するために使用できる設定を示しています。

Setting 管理 ポリシー 秘密度ラベル テンプレート 会議の開催者
発表できるユーザー Yes Yes いいえ Yes
参加者は制御を付与または要求できまる Yes いいえ いいえ いいえ
外部の参加者は、制御を付与または要求できる Yes いいえ いいえ いいえ

これらのコントロールを使用すると、会議で画面上でコンテンツを共有できるユーザーを制限できます。

会議に出席できるユーザーの既定値

Teams 管理者会議ポリシー を表示できるユーザー には、次のオプションがあります。

  • 開催者と共同開催者のみ
  • 組織とゲストのPeople
  • すべてのユーザー

この設定では値は適用されませんが、ユーザーによって作成される新しい会議の既定値を指定します。 ユーザーは、秘密度ラベルによって特定の値が適用されない限り、この設定をオーバーライドし、他のオプションのいずれかを選択できます。

既定値の Everyone を使用すると、すべてのユーザーが既定で会議に出席できます。 会議に出席できるユーザーに関するorganizationのコンプライアンス要件がある場合は、この値を自分の組織とゲストのPeopleに変更するか、開催者と共同開催者のみを変更して、より安全な既定値をユーザーに提供することを検討してください。

誰が ポリシーを提示できるかを 設定するには

  1. Teams 管理センターで、[ 会議] を展開し、[ 会議ポリシー] を選択します。

  2. 変更するポリシーを選択します。

  3. [ 会議参加 & ロビー] で、[ 表示できるユーザー] の値を選択します。

  4. [保存] を選択します。

秘密度ラベルを使用して表示できるユーザーを管理する

会議の開催者は、会議に出席できるユーザーに対して次のオプションから選択できます。

  • 組織とゲストのPeople
  • 私と共同開催者のみ
  • 特定のユーザー
  • すべてのユーザー

ユーザーが会議を作成するときに表示される既定値は、上記のポリシーを 提示できるユーザー によって指定されます。

秘密度ラベルを使用して、この設定を制限できます。 機密性の高い会議や機密性の高い会議の場合は、秘密度ラベルを使用して、この設定を [自分と共同開催者のみ ] または [特定のユーザー ] に制限することを検討してください。

Teams 管理者ポリシー: 参加者は制御を付与または要求できます

既定では、会議の参加者は、会議の別の参加者に共有画面を制御できます。 これは、次の 2 つの Teams 管理会議ポリシーによって制御されます。

  • 参加者は制御を付与または要求できます 。 この設定は、このポリシーを持つユーザーが共有デスクトップまたはウィンドウを他の会議参加者に制御できるかどうかを決定します。 既定では [オン] です

  • 外部参加者は制御を付与または要求できます -この設定は、ゲストまたは匿名の参加者に内部ユーザーの共有画面の制御を与えることができることを決定します。 既定では オフ です。

organizationのコンプライアンス要件に応じて、一部またはすべてのユーザーに対してこれらの設定を変更できます。

共有画面を制御できるユーザーを構成するには

  1. Teams 管理センターで、[ 会議] を展開し、[ 会議ポリシー] を選択します。

  2. 変更するポリシーを選択します。

  3. [コンテンツの共有] で、

    1. 参加者が画面共有を他のユーザーに制御できないようにするには、[参加者は制御を許可または要求できます] を [オフ] に設定します。

    2. 外部参加者に画面共有の制御が与えられるのを防ぐには、[外部参加者は制御を許可または要求できます] を [オン] に設定します

  4. [保存] を選択します。

出席者と共有するコンテンツとビデオを管理する

機密情報が共有されている会議では、不適切な情報を共有するリスクを最小限に抑えることが重要な場合があります。

次の表は、会議で画面上で共有されるコンテンツとビデオを管理するのに役立つ設定を示しています。

Setting 管理 ポリシー 秘密度ラベル テンプレート 会議の開催者
画面共有 Yes いいえ いいえ いいえ
出席者に表示される内容の管理 いいえ いいえ Yes Yes

画面共有 は、Teams 管理者ポリシーです。 このポリシーを使用すると、会議の出席者が画面全体を共有できるか、1 つのアプリケーションのみを共有できるかを制御できます。 画面全体の共有は便利ですが、メールや開いているドキュメントなどの不適切な情報を誤って共有する可能性が高くなる可能性があります。 機密情報が多いユーザーまたは部門の 1 つのアプリケーションに共有を制限するかどうかを検討してください。 また、このポリシーを使用して画面共有を完全にオフにすることもできます。 詳細については、「 コンテンツ共有の会議ポリシーを管理する」を参照してください。

出席者に表示される内容を管理 するオプションは、テンプレートを使用して設定することもできます。 このオプションを有効にすると、会議の開催者は、画面上で共有されるコンテンツとビデオを表示するユーザーを制御できます。 開催者は、出席者が共有コンテンツとビデオを閲覧する前に、意図的に共有コンテンツとビデオを画面に表示する必要があります。 これにより、会議で不適切なコンテンツを共有するリスクを最小限に抑えることができます。 会議テンプレートを使用して、機密性の高い会議に対してこのエクスペリエンスを有効または適用するかどうかを検討します。 詳細については、「 Teams 会議で出席者に表示される内容を管理する」を参照してください。

プレゼンテーション ツールの管理

Teams には、会議出席者の対話型参加を可能にするプレゼンテーション ツールがいくつか用意されています。 次の表は、これらのツールの管理に役立つ機能を示しています。

Setting 管理 ポリシー 秘密度ラベル テンプレート 会議の開催者
PowerPoint Live Yes いいえ いいえ いいえ
ホワイトボード はい いいえ いいえ いいえ
共有のメモ Yes いいえ いいえ いいえ

これらの各機能は、管理ポリシーを使用して管理できますが、テンプレートや秘密度ラベルを使用したり、会議の開催者によって管理したりすることはできません。 そのため、ユーザーまたはグループに適用できますが、特定の会議には適用できません。 詳細については、「 会議ポリシー設定 - コンテンツ共有」を参照してください。

機密情報が共有されている会議がある場合は、機密情報が追加されないように、Whiteboardノートと共有メモを無効にすることをお勧めします。

PowerPoint Liveを使用すると、出席者は画面上で共有されている PowerPoint プレゼンテーション内を前後に移動できます。 これにより、開催者が機密情報を提示する前に、出席者に機密情報を表示できる場合があります。

機密情報の共有を避けるためにこれらの機能を使用してはならないユーザーまたはグループがorganizationに存在するかどうかを検討してください。

会議出席者の対話方法を管理する

次の表は、会議の出席者が会議中にどのように対話するかを管理するのに役立つ機能を示しています。

Setting 管理 ポリシー 秘密度ラベル テンプレート 会議の開催者
出席者のカメラを許可する いいえ いいえ Yes Yes
出席者のマイクを許可する いいえ いいえ Yes はい
リアクション Yes いいえ Yes Yes

出席者の音声とビデオを使用すると、会議中に出席者が簡単にコミュニケーションを取ることができます。 これらはどちらも、会議の開催者または会議テンプレートによって制御できます。 会議の種類によっては、これらの機能を許可または制限することができます。

出席者からの対話を最小限に抑えたプレゼンテーションである会議の場合、ビデオとオーディオをオフにすると、気が散る可能性が最小限に抑えられます。

会議を記録する場合、参加者からのビデオは個人データと見なされ、規制要件が推測される場合があります。

リアクションをオフにすることを選択した場合は、ハンドレイズ機能が無効になります。 (プレゼンテーション形式の会議の場合、Q&A 機能を使用すると、出席者が質問をするのに必要な対話が可能になる場合があります)。

3 層の保護を使用して Teams 会議を構成する

organizationの Microsoft Whiteboard へのアクセスを管理する