VisualStudioで開発したアプリケーションのコントロールに対するマウスホイールでの操作について

遠藤 0 評価のポイント
2024-10-09T04:31:31.46+00:00

VisualStudio2013で作成していたアプリケーションをVisualStudio2022で作りなおしていますが、コントロールに対するマウスホイールでの動作に違いが出ています。

マウスホイールを上下に操作すると基本的に下記のような操作になります。

 コンボボックス:選択している項目が変わる

 日付     :表示している日付が切り替わる

 グリッド   :リストがスクロール

2013の時はコントロール上にマウスカーソルを当てなくても操作できていましたが、2022では操作したいコントロールにマウスカーソルを当てないと操作ができなくなっています。

こちらはバージョンの違いにより動作が変わったのでしょうか。

また2013のころと同じ操作性にすることは可能でしょうか。

開発者テクノロジ | Visual Studio | その他
{count} 件の投票

1 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. uncle_Kei 40 評価のポイント
    2024-10-09T09:17:12.67+00:00

    近年のOSでは、マウスホイールはマウスカーソル直下のウィンドウに送られます。

    実際のところホイールメッセージは「現在キーボートフォーカスを持っているウィンドウ」に送られる仕様は変わっていませんが、OS側がリダイレクトしているわけですね。

    この設定がデフォルトで「オン」になったのはここ数年内です。

    この動作は次のオプションで変更できます。

    タスクバーから「設定」の「デバイス」の「マウス」の「ポイントしたときに非アクティブウィンドウをスクロールする」が「オン/オフ」で動作が変わるはずです。

    試してみてはどうでしょう。

    0 件のコメント コメントはありません

お客様の回答

回答は、質問作成者が [承諾された回答] としてマークできます。これは、ユーザーが回答が作成者の問題を解決したことを知るのに役立ちます。