Windows Server 2019 Standardでフォルダアクセス権等の設定について

Anonymous
2023-06-27T02:35:11+00:00

Windows Server 2019 Standard をファイルサーバーとして共有フォルダを作成して利用しています。

フォルダの内訳は、

大元に”Share”という共有フォルダがあり、その中に”役員専用”、”全員共有”があります。

作成しているユーザーは

"administrator" "yakuin" "kanri" "user-A" "user-B"です

フォルダにアクセス権を設定しており、

"役員専用"は"administrator"と"yakuin"しか閲覧/編集ができません。

"全員共有"は Everyone がフルコントロールになっています。

”全員共有”内の一部フォルダは"administrator" "yakuin" "kanri" "user-A"のみ閲覧/編集できるようになっています。

質問

上記の状態で、"kanri"のユーザーが"全員共有"内のフォルダにアクセス権を設定追加したり、

新たなユーザー(user-Cなど)を作成することは可能でしょうか?

"kanri"の方は、サーバーにリモートデスクトップする際は"kanri"でログインする予定です。

また、"kanri"はリモートデスクトップ時も”役員専用”を閲覧/編集できないように設定できればベストだと考えています。

何卒宜しくお願い致します。

**モデレーター注**

この質問は Windows / その他/不明 / ファイル、フォルダー、オンライン ストレージ に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。

適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。

ビジネス向け Windows | Windows Server | ディレクトリ サービス | グループ ポリシー オブジェクトの展開

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

5 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2023-06-27T02:45:09+00:00

    Windowsの各フォルダーやファイルのアクセス権管理には、「所有者」が大きく影響します。従ってこの所有者を上手く設定して割り当て、管理する事で思う通りの構成やアクセス権設定が出来るはずです。

    具体的には各権限別のグループとそのグループの代表管理者(=所有者)を作成して、使い分けます。AdministratorユーザーとAdministratorsグループの様な感じです。

    参考)

    フォルダーのアクセス権を一括設定して、自分が自由に使えるようにする方法  https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/114bf758-13fa-409a-99f9-ff6bce4d40f4

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2023-06-27T04:03:09+00:00

    これだけの情報では確実な回答は無理ですね。

    > ”全員共有”内の一部フォルダは"administrator" "yakuin" "kanri" "user-A"のみ閲覧/編集できるようになっています。

    ということでその「一部フォルダー」は「全員共有」からのアクセス権の継承を切っているのだと思いますが、その状態で kanri がどのような権限を持っているかは書かれている質問からは不明です。

    これら「一部フォルダー」を除けば「全員共有」配下のサブフォルダーは「全員共有」からアクセス権を継承しているでしょうから、「全員共有」に kanri がフルコントロールのアクセス権を持っていれば、それらのサブフォルダーにも同様にフルコントロールのアクセス権を持っています。従ってそれらのサブフォルダーにアクセス権を追加することは可能です。

    ただし上記の「一部フォルダー」に関しては、この質問内容からだけでは分からない、ということになります。

    またフォルダーのアクセス権とユーザーの作成は別の権限なので「新たなユーザー(user-Cなど)を作成することは可能でしょうか?」についても分からない、という回答になります。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2023-06-27T04:19:09+00:00

    こんにちは。

    Microsoftコミュニティは一般ユーザー向けコミュニティですので、サーバーOSに関しての質問は

    IT Pro向けコミュニティであるTechnet フォーラム (microsoft.com) にて質問されてはどうでしょうか。

    (新規アカウントだと作成から24時間以上経過しないと質問の作成は出来ませんので注意してください。)

    ただし現在システム側のトラブルで正常に表示出来ない事もあるので注意してください。

    WindowsカテゴリでサーバOSの項目が無いのは上記理由からです。

    0 件のコメント コメントはありません
  4. Anonymous
    2023-06-27T04:37:13+00:00

    ”全員共有”内の一部フォルダは"administrator" "yakuin" "kanri" "user-A"のみ閲覧/編集できるようになっています。

     「Everyone がフルコントロール」 の継承を削除して、アクセス権を追加した?

    上記の状態で、"kanri"のユーザーが"全員共有"内のフォルダにアクセス権を設定追加したり、

     可能。既に「Everyone がフルコントロール」 が設定されているし、「”全員共有”内の一部フォルダ」にもアクセス権があるので、基本的には何も変わらないけど。

    新たなユーザー(user-Cなど)を作成することは可能でしょうか?

     可能。「user-Cなど」は、「Everyone」に自動的に所属するので、「"全員共有"」にアクセス可能。「"役員専用"」や「”全員共有”内の一部フォルダ」にはアクセス権が無いので、そのままではアクセス不可。

    また、"kanri"はリモートデスクトップ時も”役員専用”を閲覧/編集できないように設定できればベストだと考えています。

     「”役員専用”」フォルダに "kanri" のアクセス権を追加すれば可能。

     なお、フォルダの「所有者」であっても、アクセス可能か否かには無関係。「所有者」でも、そのままではアクセス出来ないフォルダは作成出来る。ただし、「所有者」の場合、例え「拒否のアクセス権」(危険なので使用を推奨しない)が設定されている場合でも、アクセス権を書き換えられるだけ。なので、自分の知る範囲では、「所有者」を意識してアクセス権を設定することは無い。ユーザーにアクセス権の設定をさせるのなら、あるかもだけど。

    0 件のコメント コメントはありません
  5. Anonymous
    2023-12-11T08:11:57+00:00

    チャブーンです。

    この件ですが、端的に申し上げると、ご希望の動作をさせたいなら、kanriをAdministratorsグループのメンバーに設定するしかありません。

    ですがこの場合Administrators=管理者グループ、なので、kanri自身のアクセス許可だけは変更させたくない、といった動作はできません。管理者ですので。

    Active Directoryを導入すれば、"Account Operators"グループといったアカウント作成専用のグループにユーザーを指定できるの、また話しは変わってきますが、おそらく想定外だと理解しています。

    0 件のコメント コメントはありません