System32 の権限変更によるログイン不可の復旧について

Anonymous
2023-09-05T23:22:49+00:00

System32のファイル全てに対して、誤って権限の変更を行なってしまいました。

その後、「リモートプロシージャコールに失敗しました」と表示され、ログインが不可となってしまいました。

具体的には、以下の操作を行いました。

・System32に対し「プロパティ」→「セキュリティ」→「詳細設定」からセキュリティの詳細設定を確認

・所有者をTrustedInstallerから自身のユーザーに変更

・「プロパティ」→「セキュリティ」から自身のユーザーを「編集」、「フルコントロール」にする

・「プロパティ」→「セキュリティ」から自身のユーザーを「編集」、「読み取りと実行」「読み取り」にする

・所有者を自身のユーザーからTrustedInstallerに変更

コマンドプロンプトから再度権限を与えることにより復旧できるかと思うのですが、何か良い改善策はありますでしょうか。

**モデレーター注**

この質問は Windows / Windows 10 / 設定 に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。

適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。

ビジネス向け Windows | IT プロフェッショナル用 Windows クライアント | デバイスと展開 | システム管理コンポーネント

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2023-09-06T00:09:31+00:00

    C:\Usersの下にあるユーザーディレクトリ内以外はいじるなというのが基本である。
    TrustedInstallerというのはインストーラーからインストールされたファイルに与えられるファイルの権限で、そもそもいじるべきではない。

    回復環境でコンソールを使えるなら、必要なデータのバックアップを優先して、メーカー出荷時状態をリストアするか、新規にWindowsをインストールしなおした方がいいでしょう。

    おそらく、Cドライブがあるストレージを別のストレージに入れ替えて、メーカー出荷時状態をリストアするか、新規にWindowsをインストールしなおした方が復旧が早いでしょう。取り外したストレージを外付けして、必要なデータを取り出せばよかろう。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

1 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2023-09-06T01:34:03+00:00

    サポートにも確認したのですが、やはりバックアップ・復旧が良さそうですね・・・。

    触っちゃいけないことは知っていたのですが、余計なことをしてしまって後悔しています。

    回答ありがとうございました。

    0 件のコメント コメントはありません