IPv6無効化について

Anonymous
2024-08-22T01:50:41+00:00

Windowsサーバ(Windows Server 2016 Datacenter)で

IPv6の設定を無効化にしたいと考えております。

ご存知のかたから、実施方法をお教えいただきたいと考えております。

よろしくお願いいたします。

Windows Server ネットワーク ネットワーク接続とファイル共有

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2024-08-22T07:26:01+00:00

    チャブーンです。

    この件ですが、技術的にipv6を無効化する場合は、以下のコンテンツを参考にしていただけるとよいか、と思います。

    高度なユーザー向けの IPv6 の構成 - Windows Server | Microsoft Learn

    なお、「0xFFFFFFFF」で該当レジストリ値を設定すると、正常動作しなくなるので注意してください。「0xFF」で指定する必要があります。それを含め、上記の資料に書いてあることが正しい、という流れになります。

    **モデレーター注**

    こちらの返信で解決したということですね。

    他のユーザーの皆様にも参考になるように、こちらの返信を回答としてマークいたしました。

    もし、まだ問題が解決しないようでしたら、この回答マークを解除して返信にて質問を継続してください。

    0 件のコメント コメントはありません

3 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2024-08-22T06:23:31+00:00

    この応答は自動的に翻訳されています。その結果、文法上の誤りや奇妙な言い回しが生じる可能性があります。

    こんにちは

    マイクロソフト コミュニティ フォーラムに投稿していただき、ありがとうございます。

    あなたの説明に基づいて、いくつかの可能な回避策があります。

    方法 1: ネットワーク アダプターの設定で IPv6 を無効にする

    タスクバーの[ネットワーク]アイコンを右クリックし、[ネットワークと共有センターを開く]を選択します。

    [ネットワークと共有センター] ウィンドウで、左側の [アダプタ設定の変更] をクリックします。

    現在使用しているネットワーク アダプターを見つけて、アダプターを右クリックし、[プロパティ] を選択します。

    アダプターのプロパティウィンドウで、[インターネットプロトコルバージョン6(TCP / IPv6)]オプションを見つけてチェックを外し、[OK]をタップして変更を保存します。

    方法2:レジストリを介してIPv6を無効にする

    Win + Rを押し、regeditと入力し、Enterキーを押してレジストリエディタを開きます。

    次のパスを見つけます。

    HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip6\Parameters

    DWORD 値を作成または変更するには:

    右側のウィンドウで、空の領域を右クリックし、[新しい -> DWORD (32 ビット) 値] を選択し、DisabledComponents という名前を付けて、値を [0xFFFFFFFF] に設定します (これにより IPv6 が無効になります)。DisabledComponents がすでに存在する場合は、その値を直接変更します。

    レジストリに変更を加えたら、変更を有効にするためにコンピューターを再起動します。

    上記の情報がお役に立てば幸いです。

    ご不明な点やご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。

    

    よろしく

    ジル・ジョウ

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2024-08-22T11:17:27+00:00

    Jing Zhou

    ご説明ありがとうございます。

    設定方法の流れも記載頂きありがたく存じます。

    いただいた情報を整理して活用したいと思います。

    どうもありがとうございます。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2024-08-22T11:20:28+00:00

    チャブーン様

    ご説明、リンクのご提供ありがとうございます。

    レジストリ値の設定は「0xFF」が正しいのですね。承知しました。

    確認させていただきます。

    どうもありがとうございます。

    0 件のコメント コメントはありません