次の方法で共有


仮想環境の移動とライセンスについて

質問

2010年7月16日金曜日 5:16

お世話になります。

色々とドキュメントを確認したりネットを検索したりはしてみましたが、どうにも理解できなかったので質問させてください。

 

w2k8R2standardサーバでHyper-V2.0を設定、その仮想環境でVirtual Keyを使用してw2k8サーバを構築します。

物理サーバに障害があった場合、仮想サーバのデータを別の仮想環境にもっていけばいいと考えています。

なお、SANディスク等の共有ボリュームは使用しません。

 

質問1.

例えばエクスポートしたデータを利用する場合、別のサーバでインポートした際のライセンス処理はどの様に行われるのでしょうか?(移行先のVirtual Keyには余裕があるものとします)

起動した際に新しいライセンスの入力を求められるのでしょうか?

 

質問2.

エクスポートデータ全てではなく、VHDファイルだけがある場合、移行先仮想環境で仮想サーバを再作成してバックアップVHDファイルを指定する事で移行はできますか?

またその場合のライセンス処理はどうなりますか?

 

初歩的な質問ばかりで大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

すべての返信 (3)

2010年7月16日金曜日 6:31 ✅回答済み

阿部です

ライセンスに関しての私の理解は次の通りです

例えば、Windows Server 2008 Enterprise の場合は物理1、仮想4のライセンスを持っています。

AサーバーでVM1を動かしていると、Aサーバーのライセンス使用状況は物理1、仮想1となり、仮想は3余っています。

BサーバーにVM1を移行すると、Bサーバーのライセンス使用状況は物理1、仮想1となり、仮想は3あまり、Aサーバーは仮想が4になります。

ではすでにライセンス認;してあるマシンを移動した場合はどうなるのか?

これは環境が大きく変わることにより発生します(CPUやメモリ、デバイスなど)。実機レベルで確認していますが、Hyper-V環境間での移行においてはライセンス認;は発生しませんでした。

しかし、Virtual Server のVHDファイルをHyper-Vに移行して、VMを作成した際には、再度ライセンス認;を聞いてきました。

以上、参考になれば幸いです。

MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/


2010年7月20日火曜日 1:04

阿部さん、ライセンスに関する回答ありがとうございました。

Hyper-Vで構築した仮想環境はHyper-V間の移動であれば、エクスポート・VHDを問わずライセンスの再認;は発生しないのですね。

また、Virtual ServerのVHDをHyper-Vに移行して、と回答にありますので質問2のVHDファイルからの仮想環境の再構築は出来るものと考えて良さそうですね。

 

ライセンス関係の挙動はドキュメントでどうしても確認できなかったので、大変助かりました。

ありがとうございました。


2010年7月20日火曜日 1:36

阿部です

確かにライセンス関係の挙動に関してはドキュメントって見当たらないですよね~。私の場合は研修環境の作成などを行っている関係で挙動を確認していますが、長期運用はしていないのでもし正式解答を得たいならばMS有償サポートを利用することをお勧めいたします。

Virtual Server から Hyper-Vへの移行に関しては次のURLが参考になると思われます。

Virtual Server から Hyper-V への移行方法
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2009/05/08/3236726.aspx

以上、参考になれば幸いです

MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/