次の方法で共有


Windows serverバックアップ実行時のエラーについて

質問

2019年12月24日火曜日 2:14

お世話になっております。

タイトルの件ですが、サーバ導入してからWindows serverバックアップにてバックアップを毎日3:00に実施しておりましたが、12/19からエラーが発生しバックアップの取得ができていない状態となっています。

エラー内容は「開始したバックアップ操作は、次のエラー コード '0x8078011E' (Windows バックアップで、EFI システム パーティション (ESP) の排他的ロックを取得できませんでした。他のアプリケーションが ESP 上のファイルを使用している場合、このエラーが発生する場合があります。操作を再試行してください。) のため失敗しました。イベントの詳細で解決策を確認し、問題の解決後にバックアップ操作を再実行してください。」となっています。

ネットでエラー内容で検索して確認しましたが、クライアントOSでの改善方法は確認できるのですがサーバOSでの対策を確認する事ができず困っています。

何が起因しているか全く見当がつかず現時点でサーバ障害が起き、バックアップから復元させた場合12/18まで遡ってしまう為、早急を擁しております。どなたか解決方法をご存じの方がおりましたらご教授いただけませんでしょうか。

すべての返信 (7)

2019年12月24日火曜日 8:17 ✅回答済み

Iketelです。
oooohさんが仰っているように、ウイルス対策ソフトが原因・もしくは他の常駐型アプリケーションが原因でBackupに失敗することはあります。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows%E3%83%90%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83/18259cc3-5fa6-4bfb-bf78-15c324e6ecbc
引用ここから
こんにちは。
セキュリティソフトは何をお使いでしょうか ?
一時的にネットから切り離してセキュリティを無効にして再度バックアップできませんでしょうか ?
このエラーメッセージが出た原因は、私はそれでした。

参考情報
(ウィルスバスター or NTT セキュリティ対策ツール)
ここまで

また個人サイトではありますが、以下の情報もあります。
https://rasiso.com/pc-windows-error-code-0x8078011e
引用ここから
「バックグラウンドで動いているアプリケーションを停止する」といいようです。
常駐サービス・常駐ソフトを止める
セキュリティソフトを止める
ここまで

常駐ソフトは、Backupが定期的に始まる時刻(3時)より少し前に、タスクスケジューラーで「net stop」コマンドを組み込むのが良いかと思います。


2019年12月24日火曜日 3:34

追加情報

本日手動にてバックアップを実施しましたが、同じエラーとなりバックアップの取得ができませんでした。サーバの再起動を行い再度バックアップをお行ったところ正常にバックアップが取得できました。

原因特定ができていない為、再発する可能性があるので本事象についてご教授いただきたく存じます。


2019年12月24日火曜日 7:09

oooohです。

もはや確認する環境がないので特定のしようがないと思いますが、

ウィルス対策系常駐ソフトが当該箇所を舐めてるとダメみたいな話が検索すると出てきますね。


2019年12月24日火曜日 9:03

oooohさん

返信ありがとうございます。自身でも常駐ソフトが関連しているサイトは確認しましたが、常駐しているソフトはウイルス対策ソフトと減価償却関連のソフトのみでほかはありません。ウイルス対策ソフトも構築から同じものを使用しており、問題なくバックアップを取得できていました。

ただ、ウイルス対策ソフトを11/26にバージョンアップを行っております。それが原因かとも考えましたがバージョンアップから約1か月後に発生している為、可能性は低いと考えております。

一旦は様子見させていただきたいと思います。

ありがとうございました。


2019年12月24日火曜日 9:06

Iketelさん

ご返信ありがとうございます。ご紹介いただいた際とは自身も確認しております。常駐ソフトもウイルス対策ソフトと減価償却関連のソフトのみでほかはありません。会計に関するServerの為、あまり手を加えたくないのが現状となります。

再起動で手動バックアップは取得したので一旦様子見させていただきます。

ありがとうございました。


2019年12月25日水曜日 2:02 | 2 票

お世話になっております。

本件について昨日再起動にて手動バックアップは成功したのですが、深夜のスケジュールで実行されたバックアップは失敗しておりましたが原因が判明いたしましたので共有させていただきます。

原因としてはウイルス対策ソフトのESETが原因でした。サポートに問い合わせをした際に同事象で問い合わせがあり下記内容で解決されたとのことでした。

ESETの詳細設定でリアルタイムファイルシステム保護内の検査するメディアでネットワークドライブを対象外としプロセスの除外で以下のexeファイルを対象外に設定します。

wbadmin.exe・wbengine.exe・VSSVC.exe

上記設定で昨日は手動でバックアップ取得時も失敗していましたが本日は正常にバックアップが取得できております。再度スケジュールでのバックアップが成功するか確認し共有させていただきます。


2019年12月25日水曜日 7:27

oooohです。

ウィルス対策ソフトは本来の目的のためにサービス停止ができなくなっているものが普通ですので、

基本的にnet stopが効くとは思わないでください。

基本的な恒久対策として、

検索除外の設定ができますから、そちらでEFI領域を除外する等の設定を行ってください。

今回はESETだったようですが、ほかにウィルスバスター、F-Secure、カスペルスキー、SEP等が

本事象が発生するようです。