次の方法で共有


容量予約の割り当て超過

適用対象: ✔️ Linux VM ✔️ Windows VM ✔️ 均一スケール セット ✔️ フレキシブル スケール セット

Azure では、容量予約の数を超える余分な VM の関連付けが許容されます。 これらの VM は、予約容量の制限を受けずにバーストや他のスケールアウト シナリオを可能にするために利用できます。 唯一の違いは、VM の数が予約された数量を超えた場合は、容量可用性 SLA の特典を受けないことです。 Azure で仮想マシンの要件を満たす使用可能な容量がある限り、追加の割り当ては成功します。

容量予約グループのインスタンス ビューは、各メンバーの容量予約の利用状況を示すスナップショットを提供します。 インスタンス ビューを使って、割り当て超過がどのように機能するかを確認することができます。

この記事では、容量予約グループ (myCapacityReservationGroup)、メンバーの容量予約 (myCapacityReservation)、グループに関連付けられている仮想マシン (myVM1) が作成されていることを前提とします。 詳細については、容量予約を作成するおよび容量予約への VM の関連付けを行うをご覧ください。

容量予約グループのインスタンス ビュー

容量予約グループのインスタンス ビューは次のようになります。

GET 
https://management.azure.com/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/CapacityReservationGroups/myCapacityReservationGroup?$expand=instanceview&api-version=2021-04-01
{ 
    "name": "myCapacityReservationGroup", 
    "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/capacityReservationGroups/myCapacityReservationGroup", 
    "type": "Microsoft.Compute/capacityReservationGroups", 
    "location": "eastus", 
    "properties": { 
        "capacityReservations": [ 
            { 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/capacityReservationGroups/MYCAPACITYRESERVATIONGROUP/capacityReservations/MYCAPACITYRESERVATION" 
            } 
        ], 
        "virtualMachinesAssociated": [ 
            { 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM1" 
            } 
        ], 
        "instanceView": { 
            "capacityReservations": [ 
                { 
                    "name": "myCapacityReservation", 
"utilizationInfo": { 
                        "virtualMachinesAllocated": [ 
                            { 
                                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM1" 
                            } 
                        ] 
                    }, 
                    "statuses": [ 
                        { 
                            "code": "ProvisioningState/succeeded", 
                            "level": "Info", 
                            "displayStatus": "Provisioning succeeded", 
                            "time": "<time>" 
                        } 
                    ] 
                } 
            ] 
        } 
    } 
} 

たとえば、myVM2 という名前の別の仮想マシンを作成し、上記の容量予約グループに関連付けるとします。

容量予約グループのインスタンス ビューは、このようになりました。

{ 
    "name": "myCapacityReservationGroup", 
    "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/capacityReservationGroups/myCapacityReservationGroup", 
    "type": "Microsoft.Compute/capacityReservationGroups", 
    "location": "eastus", 
    "properties": { 
        "capacityReservations": [ 
            { 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/capacityReservationGroups/MYCAPACITYRESERVATIONGROUP/capacityReservations/MYCAPACITYRESERVATION" 
            } 
        ], 
        "virtualMachinesAssociated": [ 
            { 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM1" 
            }, 
 { 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM2" 
            } 
        ], 
        "instanceView": { 
            "capacityReservations": [ 
                { 
                    "name": "myCapacityReservation", 
"utilizationInfo": { 
                        "virtualMachinesAllocated": [ 
                            { 
                                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM1" 
                            }, 
{ 
                "id": "/subscriptions/{subscriptionId}/resourceGroups/{resourceGroupName}/providers/Microsoft.Compute/virtualMachines/myVM2" 
            } 
                        ] 
                    }, 
                    "statuses": [ 
                        { 
                            "code": "ProvisioningState/succeeded", 
                            "level": "Info", 
                            "displayStatus": "Provisioning succeeded", 
                            "time": "<time>" 
                        } 
                    ] 
                } 
            ] 
        } 
    } 
} 

virtualMachinesAllocated (2) が capacity (1)よりも長い点に注目してください。 この有効な状態は、割り当て超過と呼ばれます。

重要

単に容量予約がすべて消費されているだけでは、Azure は割り当てを停止しません。 Azure に使用可能な容量があり、使用可能なクォータなどその他の制約を満たしていれば、予約容量を超えても自動スケールルール、一時的なスケールアウト、および関連する要件は機能します。

状態および留意事項

容量予約には、次の 3 つの有効な状態があります。

State Status 考慮事項
予約済みの容量が使用可能である virtualMachinesAllocated の長さが capacity よりも < である 予約した容量はすべて必要ですか? コストを削減するために必要に応じて容量を減らしてください。
予約した容量が消費されている virtualMachinesAllocated の長さが capacity と == である 既存の VM の一部が解放されない限り、追加の VM はキャパシティ SLA の適用を受けません。 必要に応じて、追加で予約された VM が SLA の適用を受けるように、容量を増やしてみてください。
予約した容量が割り当て超過になっている virtualMachinesAllocated の長さが capacity よりも > である 追加された VM はキャパシティ SLA の適用を受けません。 また、virtualMachinesAllocated の長さから capacity の長さを差し引いた数の VM は、解放されたとしても SLA の適用を受けません。 必要に応じて、より多くの既存の VM に キャパシティ SLA が適用されるように、容量を増やしてください。

次の手順