CRowset クラス
OLE DB 行セット オブジェクトといくつかの関連するインターフェイスをカプセル化し、行セット データの操作メソッドを提供します。
構文
template <class TAccessor = CAccessorBase>
class CRowset
パラメーター
TAccessor
アクセサー クラス。 既定値は、CAccessorBase
です。
要件
ヘッダー: atldbcli.h
メンバー
メソッド
Name | 説明 |
---|---|
AddRefRows | 現在の行に関連付けられた参照カウントをインクリメントします。 |
閉じる | 行と現在の IRowset インターフェイスを解放します。 |
比較 | IRowsetLocate::Compare を使って 2 つのブックマークを比較します。 |
CRowset | 新しい CRowset オブジェクトを作成し、(必要に応じて) パラメーターとして指定した IRowset インターフェイスと関連付けます。 |
削除 | IRowsetChange:DeleteRows を使って行セットから行を削除します。 |
FindNextRow | 指定したブックマークの次に一致する行を検索します。 |
GetApproximatePosition | ブックマークに対応する行のおおよその位置を返します。 |
GetData | 行セットの行のコピーからデータを取得します。 |
GetDataHere | 指定したバッファーからデータを取得します。 |
GetOriginalData | 保留中の変更を無視して、データ ソースから最後にフェッチされたデータ、またはデータ ソースに送信されたデータをフェッチします。 |
GetRowStatus | すべての行の状態を返します。 |
[挿入] | IRowsetChange:InsertRow を使って新しい行を作成し、挿入します。 |
IsSameRow | 指定した行と現在の行を比較します。 |
MoveFirst | 次のフェッチ位置を初期位置に戻します。 |
MoveLast | 最後のレコードに移動します。 |
MoveNext | 次の連続する行から、または次の行を越えて指定した数の位置からデータをフェッチします。 |
MovePrev | 前のレコードに移動します。 |
MoveToBookmark | ブックマークで示された行、またはそのブックマークの指定したオフセット位置にある行をフェッチします。 |
MoveToRatio | 行セット内の分数位置から始まる行をフェッチします。 |
ReleaseRows | IRowset::ReleaseRows を呼び出して、現在の行ハンドルを解放します。 |
SetData | IRowsetChange:SetData を使って、行の 1 つ以上の列にデータ値を設定します。 |
元に戻す | 最後のフェッチまたは Update 以降に行に対して行われた変更をすべて元に戻します。 |
更新プログラム | 最後のフェッチまたは更新以降に現在の行に対して行われた保留中の変更をすべて送信します。 |
UpdateAll | 最後のフェッチまたは更新以降にすべての行に対して行われた保留中の変更をすべて送信します。 |
解説
OLE DB の行セットは、プログラムでデータを設定および取得するために使うオブジェクトです。
このクラスは、インスタンスを作成するためのものではなく、CTable
または CCommand
にテンプレート パラメーターとして渡します (CRowset
が既定値です)。
CRowset::AddRefRows
IRowset::AddRefRows を呼び出し、現在の行ハンドルに関連付けられた参照カウントを (1 つずつ) インクリメントします。
構文
HRESULT AddRefRows() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使って、現在の行ハンドルの参照カウントをインクリメントします。 ReleaseRows を呼び出して、カウントをデクリメントします。 移動メソッドによって返される行の参照カウントは 1 です。
CRowset::Close
行と現在の IRowset インターフェイスを解放します。
構文
void Close() throw();
解説
このメソッドは、行セット内に現在あるすべての行を解放します。
CRowset::Compare
IRowsetLocate::Compare を使って 2 つのブックマークを比較します。
構文
HRESULT Compare(const CBookmarkBase& bookmark1,
const CBookmarkBase& bookmark2,
DBCOMPARE* pComparison) const throw();
パラメーター
Bookmark1
[入力] 比較する 1 つ目のブックマーク。
Bookmark2
[入力] 比較する 2 つ目のブックマーク。
pComparison
[出力] 比較の結果へのポインター。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetLocate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetLocate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
コンシューマーでのブックマークの使用については、「ブックマークを使用する」を参照してください。
CRowset::CRowset
新しい CRowset
オブジェクトを作成し、(必要に応じて) パラメーターとして指定した IRowset インターフェイスと関連付けます。
構文
CRowset();
CRowset(IRowset* pRowset);
パラメーター
pRowset
[入力] このクラスに関連付ける IRowset
インターフェイスへのポインター。
CRowset::Delete
IRowsetChange::DeleteRows を呼び出して行セットから現在の行を削除します。
構文
HRESULT Delete() const throw();
戻り値
標準の HRESULT。
CRowset::FindNextRow
指定したブックマークの次に一致する行を検索します。
構文
HRESULT FindNextRow(DBCOMPAREOP op,
BYTE* pData,
DBTYPE wType,
DBLENGTH nLength,
BYTE bPrecision,
BYTE bScale,
BOOL bSkipCurrent = TRUE,
CBookmarkBase* pBookmark = NULL) throw();
パラメーター
op
[入力] 行値の比較に使う操作。 値については、「IRowsetFind::FindNextRow」を参照してください。
pData
[入力] 照合する値へのポインター。
wType
[入力] バッファーの値部分のデータ型を示します。 型インジケーターの詳細については、Windows SDK の「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「データ型」を参照してください。
nLength
[入力] データ値に割り当てられたコンシューマー データ構造の長さをバイト (バイト単位)。 詳細については、「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「DBBINDING 構造体」に記載されている cbMaxLen
の説明を参照してください。
bPrecision
[入力] データの取得時に使う最大有効桁数。 wType が DBTYPE_NUMERIC である場合にのみ使われます。 詳細については、「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「DBTYPE_NUMERIC または DBTYPE_DECIMAL に関連する変換」を参照してください。
bScale
[入力] データの取得時に使う小数点以下桁数。 wType が DBTYPE_NUMERIC または DBTYPE_DECIMAL の場合にのみ使われます。 詳細については、「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「DBTYPE_NUMERIC または DBTYPE_DECIMAL に関連する変換」を参照してください。
bSkipCurrent
[入力] 検索を開始するブックマークからの行数。
pBookmark
[入力] 検索を開始する位置のブックマーク。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetFind
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetFind
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
コンシューマーでのブックマークの使用については、「ブックマークを使用する」を参照してください。
CRowset::GetApproximatePosition
ブックマークに対応する行のおおよその位置を返します。
構文
HRESULT GetApproximatePosition(const CBookmarkBase* pBookmark,
DBCOUNTITEM* pPosition,
DBCOUNTITEM* pcRows) throw();
パラメーター
pBookmark
[入力] 位置を検出する行を特定するブックマークへのポインター。 行数のみが必要な場合は NULL。
pPosition
[出力] GetApproximatePosition
が行位置を返す位置へのポインター。 位置が不要な場合は NULL。
pcRows
[出力] GetApproximatePosition
が行の合計数を返す位置へのポインター。 行数が不要な場合は NULL。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetScroll
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetScroll
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
コンシューマーでのブックマークの使用については、「ブックマークを使用する」を参照してください。
CRowset::GetData
行セットの行のコピーからデータを取得します。
構文
HRESULT GetData() throw();
HRESULT GetData(int nAccessor) throw();
パラメーター
nAccessor
[入力] データへのアクセスに使うアクセサーの (ゼロオフセット) インデックス番号。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
BEGIN_ACCESSOR で自動アクセサーではないアクセサーを指定した場合は、このメソッドを使ってアクセサー番号を渡し、明示的にデータを取得します。
CRowset::GetDataHere
現在の行からデータを取得し、指定したバッファーに格納します。
構文
HRESULT GetDataHere(int nAccessor,
void* pBuffer) throw();
パラメーター
nAccessor
[入力] データにアクセスするために使うアクセサーのインデックス番号。
pBuffer
[出力] 現在のレコードのデータを格納するバッファー。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
この関数の使用例については、MultiRead のサンプルに関するページを参照してください。
CRowset::GetOriginalData
IRowsetUpdate::GetOriginalData
を呼び出し、データ ソースから最後にフェッチしたデータ、またはデータ ソースに送信したデータをフェッチします。
構文
HRESULT GetOriginalData() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドは、データ ソースから最後にフェッチした、またはデータ ソースに送信したデータをフェッチします。保留中の変更に基づいて値をフェッチすることはありません。
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetUpdate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetUpdate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::GetRowStatus
すべての行の状態を返します。
構文
HRESULT GetRowStatus(DBPENDINGSTATUS* pStatus) const throw();
パラメーター
pStatus
[出力] GetRowStatus
が状態値を返す位置へのポインター。 「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「DBPENDINGSTATUS」を参照してください。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetUpdate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetUpdate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::Insert
アクセサーのデータを使用して新しい行を作成し、初期化します。
構文
HRESULT Insert(int nAccessor = 0,
bool bGetHRow = false) throw();
パラメーター
nAccessor
[入力] データの挿入に使うアクセサーの番号。
bGetHRow
[入力] 挿入した行のハンドルを取得するかどうかを示します。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetChange
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetChange
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
1 つ以上の列が書き込み可能でない場合、挿入に失敗することがあります。 これを修正するにはカーソル マップを変更します。
例
次の例は、行セットを使ってデータ ソースにアクセスし、その行セット内のテーブルを使って文字列を挿入する方法を示しています。
まず、プロジェクトに新しい ATL オブジェクトを挿入して、テーブル クラスを作成します。 たとえば、[Workspace]\(ワークスペース\) ペインのプロジェクトを右クリックし、[New ATL Object]\(新しい ATL オブジェクト\) を選びます。 [Data Access]\(データ アクセス\) カテゴリから、[Consumer]\(コンシューマー\) を選びます。 [Table]\(テーブル\) 型のコンシューマー オブジェクトを作成します ( の選択テーブル テーブルから直接行セットを作成します。 Command を選択すると、SQL コマンドを使用して行セットが作成されます)。データ ソースを選択し、そのデータ ソースにアクセスするためのテーブルを指定します。 コンシューマー オブジェクト CCustomerTable を呼び出すと、次のように挿入コードが実装されます。
// Access the rowset using the wizard-generated class, CCustomerTable
CCustomerTable rs; // Your CTable-derived class
// Insert a customer
// Note that for fixed-length fields such as billing ID it isn't necessary
// to set the length
rs.m_BillingID = 5002;
rs.m_dwBillingIDStatus = DBSTATUS_S_OK;
_tcscpy_s(rs.m_ContactFirstName, sizeof(rs.m_ContactFirstName) / sizeof(TCHAR),
_T("Malcolm"));
rs.m_dwContactFirstNameLength = 7;
rs.m_dwContactFirstNameStatus = DBSTATUS_S_OK;
_tcscpy_s(rs.m_L_Name, sizeof(rs.m_L_Name) / sizeof(TCHAR), _T("Reynolds"));
rs.m_dwL_NameLength = 8;
rs.m_dwContactFirstNameStatus = DBSTATUS_S_OK;
rs.m_CustomerID = 2005;
rs.m_dwCustomerIDStatus = DBSTATUS_S_OK;
_tcscpy_s(rs.m_PostalCode, sizeof(rs.m_PostalCode) / sizeof(TCHAR),
_T("34213-4444"));
rs.m_dwPostalCodeLength = 10;
rs.m_dwPostalCodeStatus = DBSTATUS_S_OK;
HRESULT hr = rs.Insert();
if (FAILED(hr))
{
ATLTRACE(_T("Insert failed: 0x%X\n"), hr);
}
CRowset::IsSameRow
指定した行と現在の行を比較します。
構文
HRESULT IsSameRow(HROW hRow) const throw();
パラメーター
hRow
[入力] 現在の行と比較する行へのハンドル。
戻り値
標準の HRESULT。 S_OK は、行が同じであることを示します。 その他の値については、Windows SDK の「OLE DB プログラマーズ リファレンス」の「IRowsetIndentity::IsSameRow」を参照してください。
CRowset::MoveFirst
カーソルを初期位置に移動し、初期行を取得します。
構文
HRESULT MoveFirst() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
解説
IRowset::RestartPosition を呼び出し、次のフェッチ位置を初期位置 (行セットが作成されたときに次のフェッチ位置であった位置) に移動し、最初の行をフェッチします。
CRowset::MoveLast
カーソルを最後の行に移動します。
構文
HRESULT MoveLast() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
解説
IRowset::RestartPosition を呼び出し、次のフェッチ位置を最後の位置に移動し、最後の行をフェッチします。
このメソッドを使う場合、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_CANSCROLLBACKWARDS
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります (パフォーマンスを向上させるために、DBPROP_QUICKRESTART
を VARIANT_TRUE に設定することもできます)。
CRowset::MoveNext
カーソルを次のレコードに移動します。
構文
HRESULT MoveNext() throw();
HRESULT MoveNext(LONG lSkip,
bool bForward= true) throw();
パラメーター
lSkip
[入力] フェッチする前にスキップする行の数。
bForward
[入力] 次のレコードに移動するには true
を、後方に移動するには false
を渡します。
戻り値
標準の HRESULT。 行セットの最後に達すると、DB_S_ENDOFROWSET を返します。
解説
前の位置を記憶して、CRowset
オブジェクトから次の連続する行をフェッチします。 必要に応じて、lSkip 行分、前方にスキップするか、後方に移動するかを選ぶことができます。
このメソッドを使う場合、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、次のプロパティを設定する必要があります。
lSkip< 0 の場合、
DBPROP_CANSCROLLBACKWARDS
は VARIANT_TRUE にする必要があります。bForward = false の場合、
DBPROP_CANFETCHBACKWARDS
は VARIANT_TRUE にする必要があります。
それ以外の場合 (lSkip>= 0 かつ bForward = true の場合)、追加のプロパティを設定する必要はありません。
CRowset::MovePrev
カーソルを前のレコードに移動します。
構文
HRESULT MovePrev() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使う場合、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_CANFETCHBACKWARDS
または DBPROP_CANSCROLLBACKWARDS
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::MoveToBookmark
ブックマークで示された行、またはそのブックマークの指定したオフセット (lSkip) 位置にある行をフェッチします。
構文
HRESULT MoveToBookmark(const CBookmarkBase& bookmark,
LONG lSkip = 0) throw();
パラメーター
bookmark
[入力] データをフェッチする位置を示すブックマーク。
lSkip
[入力] ブックマークからターゲット行までの行数。 lSkip が 0 の場合、フェッチされる最初の行はブックマークされた行です。 lSkip が 1 の場合、フェッチされる最初の行はブックマークされた行の次の行です。 lSkip が -1 の場合、フェッチされる最初の行はブックマークされた行の前の行です。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetLocate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetLocate
を VARIANT_TRUE に設定し、DBPROP_CANFETCHBACKWARDS
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
コンシューマーでのブックマークの使用については、「ブックマークを使用する」を参照してください。
CRowset::MoveToRatio
行セット内の分数位置から始まる行をフェッチします。
構文
HRESULT MoveToRatio(DBCOUNTITEM nNumerator,
DBCOUNTITEM nDenominator,bool bForward = true) throw();
パラメーター
nNumerator
[入力] データをフェッチする分数位置を決定するために使われる分子。
nDenominator
[入力] データをフェッチする分数位置を決定するために使われる分母。
bForward
[入力] 前方または後方のどちらに移動するかを示します。 既定値は前方です。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
MoveToRatio
は、おおよそ次の式に従って行をフェッチします。
(nNumerator * RowsetSize ) / nDenominator
この RowsetSize
は行セット サイズであり、単位は行数です。 この数式の正確性は、プロバイダーによって異なります。 詳細については、「IRowsetScroll::GetRowsAtRatio」を参照してください。
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetScroll
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetScroll
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::ReleaseRows
IRowset::ReleaseRows を呼び出して、現在の行ハンドルを解放します。
構文
HRESULT ReleaseRows() throw();
戻り値
標準の HRESULT。
CRowset::SetData
ある行の 1 つ以上の列にデータ値を設定します。
構文
HRESULT SetData() const throw();
HRESULT SetData(int nAccessor) const throw();
パラメーター
nAccessor
[入力] データにアクセスするために使うアクセサーの番号。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
引数を受け取らない SetData
フォームの場合、すべてのアクセサーが更新に使われます。 通常は、SetData
を呼び出して、ある行の列にデータ値を設定し、Update を呼び出してそれらの変更を送信します。
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetChange
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetChange
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
1 つ以上の列が書き込み可能でない場合、設定操作は失敗する可能性があります。 これを修正するにはカーソル マップを変更します。
CRowset::Undo
最後のフェッチまたは Update 以降に行に対して行われた変更をすべて元に戻します。
構文
HRESULT Undo(DBCOUNTITEM* pcRows = NULL,
HROW* phRow = NULL,
DBROWSTATUS* pStatus = NULL) throw();
パラメーター
pcRows
[出力] 必要に応じて、Undo
が元に戻そうとした行数を返す位置へのポインター。
phRow
[出力] 必要に応じて、Undo
が元に戻そうとしたすべての行へのハンドルの配列を返す位置へのポインター。
pStatus
[出力] Undo
が行の状態値を返す位置へのポインター。 pStatus が null の場合、状態は返されません。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetUpdate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetUpdate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::Update
最後のフェッチまたは Update
の呼び出し以降に現在の行に対して行われた保留中の変更をすべて送信します。
構文
HRESULT Update(DBCOUNTITEM* pcRows = NULL,
HROW* phRow = NULL,
DBROWSTATUS* pStatus = NULL) throw();
パラメーター
pcRows
[出力] 必要に応じて、Update
が更新しようとした行数を返す位置へのポインター。
phRow
[出力] Update
が更新しようとした行のハンドルを返す位置へのポインター。 phRow が null の場合、ハンドルは返されません。
pStatus
[出力] Update
が行の状態値を返す位置へのポインター。 pStatus が null の場合、状態は返されません。
戻り値
標準の HRESULT。
解説
(Update
または UpdateAll を使って) 最後に行がフェッチまたは更新されてから現在の行に対して行われた保留中の変更をすべて送信します。 通常は、SetData を呼び出して、ある行の列にデータ値を設定し、Update
を呼び出してそれらの変更を送信します。
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetUpdate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetUpdate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
CRowset::UpdateAll
最後のフェッチまたは Update
の呼び出し以降にすべての行に対して行われた保留中の変更をすべて送信します。
構文
HRESULT UpdateAll(DBCOUNTITEM* pcRows = NULL,
HROW** pphRow = NULL,
DBROWSTATUS** ppStatus = NULL) throw();
パラメーター
pcRows
[出力] 必要に応じて、UpdateAll
が更新しようとした行数を返す位置へのポインター。
pphRow
[出力] UpdateAll
が更新しようとした行のハンドルを返すメモリへのポインター。 pphRow が null の場合、ハンドルは返されません。
ppStatus
[出力] Update
が行の状態値を返す位置へのポインター。 ppStatus が null の場合、状態は返されません。
解説
Update または UpdateAll
を使って最後に行がフェッチまたは更新されてから、すべての行に対して行われた保留中の変更を送信します。 UpdateAll
を使うと、変更されたすべての行は、それらのハンドル (pphRow を参照してください) をまだ持っているかどうかに関係なく、更新されます。
たとえば、Insert
を使って行セットに 5 行を挿入した場合、Update
を 5 回呼び出すか、UpdateAll
を 1 回呼び出してすべてを更新することができます。
このメソッドを使うには、省略可能なインターフェイス IRowsetUpdate
が必要ですが、プロバイダーによってはサポートされていない場合があります。この場合、メソッドから E_NOINTERFACE が返されます。 また、行セットを含むテーブルまたはコマンドに対して Open
を呼び出す前に、DBPROP_IRowsetUpdate
を VARIANT_TRUE に設定する必要があります。
戻り値
標準の HRESULT。
関連項目
DBViewer のサンプル
MultiRead のサンプル
MultiRead 属性のサンプル
OLE DB コンシューマー テンプレートに関するページ
OLE DB コンシューマー テンプレート リファレンス