次の方法で共有


ClipPath クラス

定義

図形のクリッピング パス。

このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。

オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は o:clippath です。

[DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)]
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(27, "clippath")]
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.OpenXmlLeafElement
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.OpenXmlLeafElement
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(27, "clippath")]
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.OpenXmlLeafElement
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("o:clippath")]
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.OpenXmlLeafElement
[DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("o:clippath")]
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.TypedOpenXmlLeafElement
[DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)]
public class ClipPath : DocumentFormat.OpenXml.OpenXmlLeafElement
[<DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)>]
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(27, "clippath")>]
type ClipPath = class
    inherit OpenXmlLeafElement
type ClipPath = class
    inherit OpenXmlLeafElement
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr(27, "clippath")>]
type ClipPath = class
    inherit OpenXmlLeafElement
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("o:clippath")>]
type ClipPath = class
    inherit OpenXmlLeafElement
[<DocumentFormat.OpenXml.SchemaAttr("o:clippath")>]
type ClipPath = class
    inherit TypedOpenXmlLeafElement
[<DocumentFormat.OpenXml.OfficeAvailability(DocumentFormat.OpenXml.FileFormatVersions.Office2007)>]
type ClipPath = class
    inherit OpenXmlLeafElement
Public Class ClipPath
Inherits OpenXmlLeafElement
Public Class ClipPath
Inherits TypedOpenXmlLeafElement
継承
継承
属性

注釈

[ISO/IEC 29500-1 1st Edition]

clippath (シェイプ クリッピング パス)

この要素は、図形のクリッピング ポリゴンのパスを指定します。

[:

<v:rect … wrapcoords="-207 -433 -207 21925 21807 21925 21807 -433 -207 -433" o:clip="t" o:cliptowrap="t">  
  <o:clippath o:v="m-207,-433r,22358l21807,21925r,-22358l-207,-433xe"/>  
</v:rect>  

例終わり]

親の要素
arc (§14.1.2.1);background (Part 1, §17.2.1);curve (§14.1.2.3);group (§14.1.2.7);hdrShapeDefaults (§9.7.2.1);image (§14.1.2.10);line (§14.1.2.12);object (パート 1, §17.3.3.19);oval (§14.1.2.13);pict (§9.2.2.2);pict (§9.5.1);ポリライン (§14.1.2.15);rect (§14.1.2.16);roundrect (§14.1.2.17);shape (§14.1.2.19);shapeDefaults (§9.7.2.2);shapetype (§14.1.2.20)
属性 説明
v (パス定義) 図形のパスを定義するコマンドを含む文字列を指定します。 この値は、コマンドの後に 0 個以上のパラメーターが続きます。 既定値は値なしです。

パス文字列には、次の規則が適用されます。

- 各コマンドのコンマまたはスペース区切りパラメーター。 "m 0,0" と "m0 0" の両方が許容されます。
- コンマを使用して省略されたパラメーターは、値が 0 のものとして扱われます。 したがって、"c 10,10,0,0,25,13" と "c 10,10,,,25,13" は同等です。
- パラメーター化されたパスも許可されます。 この場合、図形には数式要素 (§14.1.2.6) があり、@記号を使用してパスに置き換え、数式の番号が続きます。 図形の adj プロパティには、これらの数式の入力パラメーターが含まれています。 たとえば、"moveto @1@4" です。 式の評価は、適切な位置に置き換わります。 @ は区切り記号としても機能します。

許可されるコマンドを次に示します。 アスタリスク (*) は、コマンドの繰り返しが許可されていることを示します。 qb コマンドの場合、controlpoint パラメーターを繰り返すこともできます。

command

名前

パラメーター

説明

m

Moveto

2

指定された (x,y) 座標で新しいサブパスを開始します。

l

Lineto

2*

現在のポイントから、新しい現在のポイントとなる指定された (x,y) 座標に線を描画します。 複数の座標ペアを指定すると、ポリラインが形成されます。

c

curveto

6*

現在の点から、最後の 2 つのパラメーターによって指定された座標までの 3 次ベジエ曲線を描画します。 コントロール ポイントは、最初の 4 つのパラメーターによって指定されます。

x

close

0

現在の点から元の移動点までの直線を描画して、現在のサブパスを閉じます。

E

end

0

サブパスの現在のセットを終了します。 指定されたサブパスのセット (末尾で区切られた) が入力されます。 後続のサブパスのセットは、個別に入力され、既存のサブパスに重ねられます。

t

rmoveto

2*

現在のポイント cp (cpx+x、cpy+y) を基準とした座標で新しいサブパスを開始します。

r

rlineto

2*

現在のポイントから指定された相対座標 (cpx+x、cpy+y) までの線を描画します。

V

rcurveto

6*

現在のポイントを基準とした指定した座標を使用した 3 次ベジエ曲線。

Nf

nofill

0

サブパスの現在のセット (e で区切られた) は入力されません。

ns

nostroke

0

サブパスの現在のセット (e で区切られた) はストロークされません。

Ae

angleellipseto

6*

これらのパラメーターを使用して説明されているように、楕円のセグメントを描画します。 直線は、現在の点からセグメントの始点まで描画されます。 パラメーターは、中心 (x,y)、size(w,h)、開始角度、終了角度です。

アル

angleellipse

6*

アングルエリプセトと同じですが、セグメントの始点への暗黙的な移動がある点が異なっています。



arcto

8*

楕円のセグメントが描画され、開始半径ベクトルで定義された角度から開始し、終了ベクトルによって定義された角度で終了します。 直線は、現在の点から円弧の始点まで描画されます。円弧は常に反時計回りの方向に描画されます。 パラメーターは、左、上、右、下、start(x,y)、end(x,y) です。 最初の 4 つの値は、楕円の境界ボックスを定義します。 最後の 4 つでは、2 つの放射状ベクトルが定義されます。

ar

アーク

8*

arcto と同じですが、円弧の始点への暗黙的な移動があります。

ワシントン 州

clockwisearcto

8*

arcto と同じですが、円弧は時計回りの方向に描画されます。

Wr

時計回りアーク

8*

円弧と同じですが、円弧は時計回りの方向に描画されます

Qx

ellipticalqaudrantx

2*

4 分の 1 の省略記号が現在のポイントから指定された終点に描画されます。 楕円セグメントは、最初は x 軸に平行な線に正接します。 (つまり、セグメントは水平から始まります)。 パラメーターは end(x,y) です。

Qy

エリプティカルクォダンティ

2*

楕円四角線と同じですが、楕円セグメントは最初は y 軸に平行な線に接線方向になります (つまり、セグメントは垂直から始まります)。

Qb

2 次ベジエ

2+2*

コントロール ポイントと終点を使用して、1 つ以上の 2 次ベジエ曲線を定義します。 中間 (曲線上) ポイントは、OpenType フォント仕様のように、連続するコントロール ポイント間の補間によって取得されます。 サブパスを開始する必要はありません。この場合、サブパスは閉じられます。 この場合、サブパスの最後のポイントは、2 次ベジエの始点を定義します。 パラメーターは controlpoint(x,y)*, end(x,y) です。

この属性で使用できる値は、W3C XML スキーマの string データ型で定義されています。

[: この要素のコンテンツ モデル (CT_ClipPath) の W3C XML スキーマ定義は§A.6.2 にあります。 メモの終了]

ISO/IEC29500: 2008。

コンストラクター

ClipPath()

ClipPath クラスの新しいインスタンスを初期化します。

プロパティ

ChildElements

現在の要素のすべての子ノードを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
ExtendedAttributes

現在の要素のすべての拡張属性 (スキーマで定義されていない属性) を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Features

現在の要素の を IFeatureCollection 取得します。 この機能コレクションは読み取り専用ですが、使用可能な場合は親パーツとパッケージから機能を継承します。

(継承元 OpenXmlElement)
FirstChild

OpenXmlElement 要素の最初の子を取得します。 このような OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
HasAttributes

現在の要素に属性があるかどうかを示す値を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
HasChildren

現在の要素に子要素があるかどうかを示す値を取得します。

(継承元 OpenXmlLeafElement)
InnerText

ノードとそのすべての子の連結値を取得または設定します。

(継承元 OpenXmlElement)
InnerXml

現在の要素の子要素のみを表すマークアップを取得または設定します。

(継承元 OpenXmlLeafElement)
LastChild

OpenXmlElement 要素の最後の子を取得します。 このような OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
LocalName

図形のクリッピング パス。

このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。

オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は o:clippath です。

LocalName

現在の要素のローカル名を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
MCAttributes

マークアップ互換性属性を取得または設定します。 現在の要素に対してマークアップ互換性属性が定義されていない場合は null を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
NamespaceDeclarations

現在の要素で定義されているすべての名前空間宣言を取得します。 名前空間宣言がない場合は、空の列挙子を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
NamespaceUri

現在の要素の名前空間 URI を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
OpenXmlElementContext

現在の要素の OpenXmlElementContext を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
OuterXml

現在の要素とそのすべての子要素を表すマークアップを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Parent

現在の要素の親要素を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Prefix

現在の要素の名前空間プレフィックスを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Value

パス定義

スキーマ内の次の属性を表します: o:v

XmlQualifiedName

現在の要素の修飾名を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
XName

現在の要素の修飾名を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)

メソッド

AddAnnotation(Object)

現在の OpenXmlElement 要素の注釈の一覧にオブジェクトを追加します。

(継承元 OpenXmlElement)
AddNamespaceDeclaration(String, String)

現在のノードに名前空間宣言を追加します。

(継承元 OpenXmlElement)
Ancestors()

現在の要素のすべての先祖を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
Ancestors<T>()

指定した型を持つ現在の要素の先祖のみを列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
Annotation(Type)

現在の OpenXmlElement 要素から、指定した型の最初の注釈オブジェクトを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Annotation<T>()

現在の OpenXmlElement 要素から、指定した型の最初の注釈オブジェクトを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Annotations(Type)

現在の OpenXmlElement 要素の指定した型を持つ注釈のコレクションを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Annotations<T>()

現在の OpenXmlElement 要素の指定した型を持つ注釈のコレクションを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
Append(IEnumerable<OpenXmlElement>)

要素のリストから現在の要素の子要素のリストの末尾に各要素を追加します。

(継承元 OpenXmlElement)
Append(OpenXmlElement[])

要素の配列から、現在の要素の子要素のリストの末尾に各要素を追加します。

(継承元 OpenXmlElement)
AppendChild<T>(T)

現在の要素の子ノードのリストの末尾に、指定した要素を追加します。

(継承元 OpenXmlElement)
ClearAllAttributes()

既知の属性と拡張属性の両方を含むすべての属性をクリアします。

(継承元 OpenXmlElement)
Clone()

現在のノードの複製を作成します。

(継承元 OpenXmlElement)
CloneNode(Boolean)

このノードの複製を作成します。

Descendants()

現在の要素のすべての子孫を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
Descendants<T>()

T 型のすべての現在の要素の子孫を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
Elements()

現在の要素のすべての子を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
Elements<T>()

指定した型を持つ現在の要素の子のみを列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
ElementsAfter()

現在の要素に続き、現在の要素と同じ親を持つすべての兄弟要素を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
ElementsBefore()

現在の要素の前にあり、現在の要素と同じ親を持つすべての兄弟要素を列挙します。

(継承元 OpenXmlElement)
GetAttribute(String, String)

指定したタグ名と名前空間 URI を持つ Open XML 属性を取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
GetAttributes()

すべての属性のコピーを含むリストを取得します。

(継承元 OpenXmlElement)
GetEnumerator()

子コレクションを反復処理する列挙子を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
GetFirstChild<T>()

T 型の最初の子要素を検索します。

(継承元 OpenXmlElement)
InsertAfter<T>(T, OpenXmlElement)

指定した参照要素の直後に、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
InsertAfterSelf<T>(T)

現在の要素の直後に、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
InsertAt<T>(T, Int32)

現在の要素の子要素のリスト内の指定したインデックスに、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
InsertBefore<T>(T, OpenXmlElement)

指定した参照要素の直前に、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
InsertBeforeSelf<T>(T)

現在の要素の直前に、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
IsAfter(OpenXmlElement)

指定した要素の後に現在の要素がドキュメントの順序で表示されるかどうかを判断します。

(継承元 OpenXmlElement)
IsBefore(OpenXmlElement)

指定した要素の前に現在の要素がドキュメントの順序で表示されるかどうかを判断します。

(継承元 OpenXmlElement)
LookupNamespace(String)

現在のノードのコンテキストの名前空間プレフィックスを解決します。

(継承元 OpenXmlElement)
LookupPrefix(String)

現在の要素スコープ内の名前空間 URI の対応するプレフィックスを検索します。

(継承元 OpenXmlElement)
NextSibling()

現在の OpenXmlElement 要素の直後にある OpenXmlElement 要素を取得します。 次の OpenXmlElement 要素がない場合は null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
NextSibling<T>()

現在の OpenXmlElement 要素に続く指定した型を持つ OpenXmlElement 要素を取得します。 次の OpenXmlElement がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
PrependChild<T>(T)

現在の要素の子要素のリストの先頭に、指定した要素を挿入します。

(継承元 OpenXmlElement)
PreviousSibling()

現在の OpenXmlElement 要素のすぐ前にある OpenXmlElement 要素を取得します。 前に OpenXmlElement 要素がない場合は、null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
PreviousSibling<T>()

現在の OpenXmlElement の前に指定された型を持つ OpenXmlElement 要素を取得します。 前に OpenXmlElement 要素がない場合は null (Visual Basic では Nothing) を返します。

(継承元 OpenXmlElement)
Remove()

現在の要素を親から削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveAllChildren()

現在の要素のすべての子要素を削除します。

(継承元 OpenXmlLeafElement)
RemoveAllChildren<T>()

T 型の現在の要素の子要素をすべて削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveAnnotations(Type)

指定した型の注釈を現在の OpenXmlElement 要素から削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveAnnotations<T>()

指定した型の注釈を現在の OpenXmlElement 要素から削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveAttribute(String, String)

現在の要素から 属性を削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveChild<T>(T)

現在の要素の子要素の一覧から、指定した子要素を削除します。

(継承元 OpenXmlElement)
RemoveNamespaceDeclaration(String)

指定したプレフィックスの名前空間宣言を削除します。 プレフィックスがない場合は、何も削除しません。

(継承元 OpenXmlElement)
ReplaceChild<T>(OpenXmlElement, T)

子要素を、現在の要素の子要素のリスト内の別の子要素に置き換えます。

(継承元 OpenXmlElement)
SetAttribute(OpenXmlAttribute)

指定した要素に属性を設定します。 属性が既知の属性の場合、属性の値が設定されます。 属性が拡張属性の場合は、拡張属性リストに 'openxmlAttribute' が追加されます。

(継承元 OpenXmlElement)
SetAttributes(IEnumerable<OpenXmlAttribute>)

要素に複数の属性を設定します。 属性が既知の属性の場合、属性の値が設定されます。 属性が拡張属性の場合は、拡張属性リストに 'openxmlAttribute' が追加されます。

(継承元 OpenXmlElement)
WriteTo(XmlWriter)

現在のノードを指定した XmlWriter に保存します。

(継承元 OpenXmlElement)

明示的なインターフェイスの実装

IEnumerable.GetEnumerator()

図形のクリッピング パス。

このクラスは、Office 2007 以降で使用できます。

オブジェクトを xml としてシリアル化されるときに、修飾名は o:clippath です。

(継承元 OpenXmlElement)
IEnumerable<OpenXmlElement>.GetEnumerator()

子コレクションを反復処理する列挙子を返します。

(継承元 OpenXmlElement)

適用対象