次の方法で共有


償却率表の入力および減価償却プロファイルへの関連付け

この記事では、Microsoft Dynamics 365 Finance で減価償却率スケジュールを入力し、減価償却プロファイルに関連付ける方法 (日本版) について説明します。

日本では、固定資産減価償却率は政府機関によって発表されます。 償却率表はシステムに入力することができます。 償却率表は、ファイルからインポートできるようデータ エンティティとして実装されます。

この手順に従って、償却率表の変更および減価償却プロファイルとの関連付けを行います。 この手順では、JPMF のデモ会社データを使用します。

手順を完了する前に、まず固定資産構成キーを選択する必要があります。

償却率表の変更

減価償却率表を変更するには、次の手順に従ってください。

  1. Dynamics 365 Finance で、固定資産 > 設定 > 償却率表 > 償却率表 に移動します。
  2. 編集を選択します。
  3. 耐用年数 フィールドに数値を入力します。
  4. 減価償却率フィールドに数値を入力します。
  5. 改定償却率フィールドに数値を入力します。
  6. 保証率 フィールドに数値を入力します。

償却率表と減価償却プロファイルの関連付け

減価償却率スケジュールを減価償却プロファイルに関連付けるには、次の手順に従ってください。

  1. Dynamics 365 Finance で、固定資産 > 設定 > 減価償却プロファイルに移動します。
  2. 編集を選択します。
  3. 償却率表 フィールドで、ドロップ ダウン ボタンを選択してルックアップを開きます。
  4. リストで、前述のタスクで変更した減価償却スケジュールを選択します。
  5. 保存 を選択します。