次の方法で共有


リリース製品構造

エンジニアリングに関連する製品データを、別の法人で簡単に再利用できるように、製品のリリースに加えて、製品のエンジニアリング バージョンも一緒にリリースすることができます。 したがって、1 つのリリース アクションの中で、親と共に複数レベルの部品表 (BOM) 構造をリリースすることができます。 この場合、BOM および下位レベルの製品もリリースされます。

エンジニアリング製品は、設計に従った品質要件を満たすように、エンジニアリング会社によって作成され、保守されます。 製品を製造する各運営会社は、同じ製品および基になる BOM を必要とします。 生産機能に応じて、工順がローカルで作成される場合があります。 この場合、製品と共に工順がリリースされることはありません。 製品を販売しても製造はしない法人の場合は、BOM が不要な場合があります。

このプロセスを効率化するために、エンジニアリングに関連するすべてのデータを同時に他の運営会社にリリースすることができます。 このデータには、製品構造が含まれます。 リリース プロセス中に、製品データのどの部分をリリースするかを選択できます。

エンジニアリング会社と運営会社の詳細については、エンジニアリング会社とデータ所有権のルールを参照してください。

標準製品とエンジニアリング製品の両方をリリース製品構造と共にリリースできます。 このプロセスでは、製品がリリースされる会社の BOM および工順でも、製品構造全体がリリースされます。

製品のリリース方法の例については、ローカル会社へのエンジニアリング製品のリリースを参照してください

リリース製品構造が使用されている場合の製品のリリース済データ

エンジニアリング製品のリリースには、次のデータが含まれています。

  • 製品データ: 新しいリリース済製品が作成されます。
  • エンジニアリング バージョン データ: エンジニアリング バージョンとそのデータが作成または更新されます。 同じエンジニアリング バージョンを再び運営会社にリリースすると、エンジニアリング データが上書きされます。
  • エンジニアリング属性: エンジニアリング属性とその値が作成または更新されます。
  • エンジニアリング部品表: 設計 BOM とその明細行を作成または更新できます。 データ所有権の詳細については、製品の所有者を参照してください。
  • エンジニアリング工順: 技術工順とその工程を作成または更新できます。 データ所有権の詳細については、製品の所有者を参照してください。
  • 技術ドキュメント: エンジニアリング バージョンに関連付けられている技術ドキュメントが作成または更新されます。

システムでエンジニアリング変更管理をオンにすると、リリース プロダクト構造が使用可能になります。 また、標準製品では、リリース時にそれらの BOM と工順が表示されます。

製品の受入

製品の受け入れ は、リリース プロセスに影響を与える重要なパラメーターです。 会社ごとにこのパラメーターを設定するには、エンジニアリング変更管理 > 設定 > エンジニアリング変更管理のパラメーター に移動します。 詳細については、エンジニアリング変更管理のパラメーターを参照してください。

製品の自動承認

エンジニアリング製品の各リリースは、エンジニアリング会社の誰かがリリースする製品を選択したときに開始されます。 製品受け入れ パラメーターが 自動 に設定されている場合、エンジニアリング会社のユーザーは、どの製品データを運営会社に自動的にリリースするかを決定します。 製品は、リリース ウィザードで選択されている会社に自動的にリリースされます。

製品の手動受け入れ

エンジニアリング製品の各リリースは、エンジニアリング会社の誰かがリリースする製品を選択したときに開始されます。 製品受け入れ パラメーターが 手動 に設定されている場合、エンジニアリング会社のユーザーは、どの製品データを運営会社にリリースするかを決定します。 各運営会社のユーザーが製品データを確認し、リリースを受け入れるかどうかを決定します。 運営会社のユーザーは、データを受信するときに次のオプションを設定できます。

  • 製品 (更新プログラム) が運営会社に関連していない場合、ユーザーはリリースを受け入れないことを選択できます。
  • ユーザーは、新しい製品の項目テンプレートを変更できます。
  • ユーザーは、製品を BOM や工順と共にリリースするかどうかと、承認済および有効としてリリースするかどうかを選択できます。
  • ユーザーは、製品の有効期間の日付を変更できます。

製品の承認方法の例については、ローカル会社でリリースする前に製品をレビューして承認するを参照してください。

メモ

標準製品については、任意の法人から他の法人にリリースできます。 エンジニアリング製品の場合、リリース元の法人は、エンジニアリング会社だけです。

リリース ポリシー

すべての運営会社が同じ製品データを必要とするわけではありません。 一般に、エンジニアリング製品を製造する運用会社は BOM を必要とするのに対し、エンジニアリング製品のみを販売する運営会社では BOM を必要としません。 リリース ポリシーを使用して、製品のリリースに使用されるパラメーターを設定できます。

エンジニアリング製品カテゴリの詳細については、エンジニアリング バージョンとエンジニアリング製品のカテゴリ を参照してください。

リリース プロセス中に、設定に影響を与えることができます。

製品リリース ポリシーの作成と管理

製品リリース ポリシーを使用するには、エンジニアリング変更管理 > セットアップ > 製品リリース ポリシーに移動します。 そして、次の手順のいずれかを実行します。

  • 新しいポリシーを作成するには、アクション ペインで 新規 を選択し、次のセクションの説明に従ってフィールドを設定します。
  • 既存のポリシーを編集するには、リスト ペインでカテゴリを選択し、アクション ペインで 編集 を選択して、次のセクションの説明に従ってフィールドを設定します。
  • 既存のポリシーを削除するには、リスト ウィンドウで目的のポリシーを選択し、アクション ウィンドウで 編集 を選択してから、全般 クイックタブで 有効 オプションが いいえ に設定されていることを確認します。 次に、アクション ウィンドウで 削除 を選択します。

製品リリース ポリシーのヘッダーには、次のフィールドを設定します。

フィールド 説明
氏名 ポリシーの名前を入力します。
説明 ポリシーの説明を入力します。

全般クイック タブ

製品リリース ポリシーの 全般 クイックタブには、次のフィールドを設定します。

フィールド 説明
製品タイプ ポリシーを 品目タイプまたは サービス タイプの製品に適用するかどうかを選択します。 レコードを保存した後でこの設定を変更することはできません。
製造タイプ このフィールドは、システムで フォーミュラ変更管理 を有効にした場合にのみ表示されます。 このリリース ポリシーが適用される生産のタイプを選択します:
  • 連産品 – このリリース ポリシーを使用して、連産品を管理します。 連産品はプロセス製造中に生産され、バージョン管理された製品やエンジニアリング製品ではありません。 連産品のリリース ポリシーを使用すると、保管分析コード グループ追跡用分析コード グループ などの重要な設定を会社にリリースする前に、リリース済製品テンプレートを使用して設定することができます。
  • 副産物 – このリリース ポリシーを使用して、副産物を管理します。 副産物はプロセス製造中に生産され、バージョン管理された製品やエンジニアリング製品ではありません。 副産物のリリース ポリシーを使用すると、保管分析コード グループ追跡用分析コード グループ などの重要な設定を会社にリリースする前に、リリース済製品テンプレートを使用して設定することができます。
  • なし – このポリシーを使用して、バージョン管理された製品、エンジニアリング製品、または連産品や副産物ではない標準製品を管理します。
  • 計画品目 – このリリース ポリシーは、プロセス製造を使用して生産された計画品目を管理するために使用します。 計画品目ではフォーミュラを使用します。 フォーミュラ品目と似ていますが、完成品ではなく、連産品および副産物の生産にのみ使用されます。
  • BOM – このリリース ポリシーは、フォーミュラを使用せず、通常 (ただし、必ずしもそうではありません) BOMを含むエンジニアリング製品を管理するために使用します。
  • フォーミュラ – このリリース ポリシーは、プロセス製造を使用して生産された完成品目を管理するために使用します。 これらの品目にはフォーミュラがありますが、BOM はありません。
テンプレートの適用 次のいずれかのオプションを選択して、ポリシーを使用したときに製品リリース テンプレートを適用するかどうか、およびその方法を指定します。
  • 常時: リリースには、常にテンプレート リリース製品を使用する必要があります。 このオプションを選択した場合は、すべての製品 クイックタブを使用して、リリース先の会社ごとに使用されるテンプレートを指定します。 すべての製品 クイックタブに表示されている会社ごとにテンプレートを指定しない場合 、ポリシーを保存しようとするとエラーが表示されます。
  • オプション: すべての製品 クイックタブに一覧表示されている会社に対してテンプレート リリース製品が指定されている場合は、その会社にリリースするときにそのテンプレートが使用されます。 それ以外の場合、テンプレートは使用されません。 このオプションを選択した場合は、すべての会社にテンプレートを割り当てずにポリシーを保存できます。 (警告は表示されません)。
  • なし: すべての製品 クイックタブに一覧表示されている会社に対してテンプレートが指定されている場合でも、リリースするすべての会社に対してテンプレート リリース製品が使用されません。 テンプレート列は使用できません。
使用可能 このオプションは、リリース ポリシーを維持するために使用します。 使用するすべてのリリース ポリシーに対して、はい を設定します。 リリース ポリシーが使用されていないときに無効としてマークする場合は、いいえ に設定します。 エンジニアリング製品カテゴリに割り当てられているリリース ポリシーを無効にすることはできません。削除できるのは、無効なリリース ポリシーのみです。

[すべての製品] クイック タブ

すべての製品 クイックタブで、リリースするこのポリシーを使用する各運営会社の行を追加します。 すべての製品 クイックタブのボタンを使用して、必要に応じて行を追加または削除します。 追加する各行に対して、次のフィールドを設定します。

メモ

すべての製品 クイックタブの設定は、エンジニアリング製品と標準製品の両方に適用されます。

フィールド 説明
会社コード ID 行が適用される会社を選択します。 行のパラメーターは、製品がこの会社にリリースされるときに適用されます。
テンプレート リリース済み製品 製品のテンプレートを追加します。
BOM 承認のコピー BOM の承認ステータスを入荷会社にコピーするには、このチェック ボックスをオンにします。
BOM 有効化のコピー BOM のアクティブ化ステータスを入荷会社にコピーするには、このチェック ボックスをオンにします。
工順承認のコピー 工順承認ステータスを入荷会社にコピーするには、このチェック ボックスをオンにします。
工順の有効化のコピー 工順アクティブ化ステータスを入荷会社にコピーするには、このチェック ボックスをオンにします。

[エンジニアリング製品のオプション パラメーター] クイックタブ

すべての製品 クイックタブに行を追加するたびに、会社コード ID 値が一致する行が、エンジニアリング製品のオプション パラメーター クイックタブでも作成されます。 その後、すべての製品 クイックタブから行を削除すると、対応する 会社コード ID 値がある行も、エンジニアリング製品のオプション パラメーター クイックタブから削除されます。

エンジニアリング製品のオプション パラメーター クイックタブに表示される各行に対して、次のフィールドを設定します。

メモ

エンジニアリング製品のオプション パラメーター クイックタブの設定は、エンジニアリング製品にのみ適用されます。

フィールド 説明
テンプレート BOM BOM がリリースされている製品をリリースすると、指定されたテンプレート BOM の行が追加されます。 このフィールドは、ローカル言語での梱包や指示などのローカル コンポーネントを追加する場合に役立ちます。
テンプレート工順 工順がリリースされている製品をリリースすると、指定されたテンプレートの行が追加されます。
有効期間のコピー 製品のリリース時に、有効期間の日付をエンジニアリング会社から運営会社にコピーするかどうかを選択します。
リリース提案に自動的に追加 このチェック ボックスをオンにすると、エンジニアリングの変更順序で自動的にリリースされる製品が使用されます。 このように、このリリース ポリシーを使用するエンジニアリング製品カテゴリに属する製品は、このオプションが設定されている運営会社に自動的にリリースできます。 (詳細については、エンジニアリング製品に対する変更の管理 を参照してください)。

リリース時に各製品を確認

BOM または工順を含むエンジニアリング製品がリリースされると、パラメーターがリリース ポリシーに指定されている既定値に設定されます。 ユーザーとして、リリース製品構造を使用してリリース側でこの動作を制御できます。

エンジニアリング製品をリリースするには、リリースされた製品 ページでリリースする製品を選択し、リリース製品構造を選択してリリース ウィザードを開きます。 リリースするエンジニアリング製品の選択 ページに、製品が表示されます。 1 つの製品を選択し、リリースの詳細 を選択して製品のリリースの詳細を確認します。

リリースの詳細 ページでは、BOM の受入BOM 承認のコピーBOM の有効化のコピーBOM の受取工順承認のコピー工順のアクティブ化のコピー フィールドの値を変更できます。 プッシュ プル シナリオでは、BOM と工順がリリースされている場合は、受信側の同じフィールドの値を変更できます。

製品の所有者と製品リリース

製品所有者は、製品を必要とする法人を把握しているので、製品はその製品の製品所有者グループのメンバーだけがリリースできます。 他のユーザーは、所有していない製品をリリースすることはできません。

この動作は、製品がリリースに対して直接選択されている場合にのみ適用されます。 BOM を通じて別の製品構造の一部である製品は、所有者でないユーザーが親製品をリリースするときにリリースできます。ただし、そのユーザーが親製品を所有している場合に限ります。

たとえば、製品 X は、設計キャビネット 製品所有者グループに割り当てられています。 また、製品 X は製品 Y の一部であり、デザイン スピーカー 製品所有者グループに割り当てられています。 デザイン スピーカー 製品所有者グループのユーザーが、製品 Y とその BOM をリリースした場合、製品 X は製品 Y と共にリリースされます。

詳細については、製品所有者を参照してください。

複数の BOM/フォーミュラのリリース

Supply Chain Management の以前のバージョンでは、製品をリリースすると、最初に有効な BOM またはフォーミュラ (リリース日) だけがリリースされます。 有効な BOM またはフォーミュラがない場合、エンジニアリング バージョンはリリースされません。

Supply Chain Management のバージョン 10.0.34 から、複数の BOM またはフォーミュラのリリースが可能になります。 この新しい機能を有効 にするには、機能管理 ワークスペースを使用して 、エンジニアリング変更管理機能のための複数の BOM/フォーミュラのリリース を有効 にします。

エンジニアリング変更管理の複数の複数のBOM/ フォーミュラのリリース 機能が有効になっている場合は、製品のリリース時に、製品に対して有効なすべてのBOまたはフォーミュラがリリースされます。 たとえば、さまざまな数量に対して複数の有効なフォーミュラを適用する場合など、この機能を使用できます。 リリース製品構造 ページでのリリース時や、オープン製品リリース ページでのリリースの確認時に、BOM デザイナで異なるBOMまたはフォーミュラ、それぞれのルートを表示できます。

リリースには製品テンプレートが必要です

製品をリリースする会社のリリース ポリシーには、製品テンプレートが割り当てられている必要があります。 これは、現地企業の一部のフィールド (品目モデル グループなど) は BOM の作成に必要であり、その多くは会社固有であるためです。 これらのフィールド値は、リリース テンプレートからリリースされた製品にコピーされ、必要に応じて更新できます。