次の方法で共有


カレンダーおよびマスター プラン

この記事では、サプライ チェーンのカレンダーおよびマスター プランへの影響の概要を示します。 計画オーダーの出入荷日にどう影響するかを含む、マスター プラン エンジンで使用される異なるカレンダーについて説明します。 最後に、カレンダーの割り当て、使用、および更新に関して推奨事項が示されます。

カレンダーの定義

組織で使用するカレンダーを定義するには、組織管理>セットアップ>カレンダー>カレンダー に移動します。

カレンダーの各日付エントリはオープンまたはクローズにすることができ、またベース カレンダーからオープン/クローズ ステータスと稼働時間を継承することもできます。 この値は、コントロール列の 作業時間 ページで指定されます。 各日程に対して、次のいずれかの値に フィールドを設定します:

  • オープン – 選択した日にその作業が実行されます。 カレンダーは、作業時間テンプレートに従って更新されます。
  • クローズド – 選択した日にその作業が実行されていません。
  • 基準カレンダー – 特定の日付が作業時間を継承し、基準カレンダーからオープン/クローズ済状態になることを示します。 従って、基準カレンダーが更新されると、選択したカレンダーは適宜更新されます。

締め切り日については、払出不可 チェック ボックスが自動的に選択されます。 開始日については、払出不可 チェックボックスを手動で選択できます。 この方法で、これは、その作業はその日に行われるが、出荷は行われないことを示します。

マスター プランに影響を与えるカレンダー

補充グループのカレンダー

補充グループは、特定の補充グループに属している品目の補充に使用される共通セットのパラメーターを定義します。

補充グループのカレンダーを追加するには、マスター プラン>設定>補充>補充グループ に移動します。 カレンダーを割り当てる補充グループを検索してから、カレンダー フィールドでそれを選択します。

別のページで、補充グループを割り当てることができます。

  • 品目のリリース済製品の詳細ページ。 品目の補充グループを表示するには、製品情報管理>製品>リリースされた製品 に移動し、品目を選択して リリース済製品の詳細 ページに移動します。 計画 クイック タブは、品目の補充グループを表示します。
  • 品目補充ページ。 リリース済み製品の詳細 ページで、商品の補償範囲 を選択して 商品の補償範囲を開きます。 ページを開きます。 概要 タブでは、サイト、倉庫、および製品分析コードに応じて補充のさまざまなパラメータを表示できます。 各品目の補充グループは、リリース済製品の詳細 ページの補充グループから継承されます。 しかし、一般 タブで、特定の設定の使用 または グループ設定の上書き を選択することで、上書きできます。
  • マスター プラン パラメーター ページ。 前述のページのアイテムにカバレッジ グループが割り当てられていない場合、マスター プランでは、マスター プランニング パラメータ ページの 一般カバレッジ グループ フィールドに設定されている一般カバレッジ グループが使用されます (マスター プランニング>セットアップ>マスター プランニング パラメータ)。

ベンダーのカレンダー

ベンダーの営業日と出荷日

各仕入先の標準営業時間 (つまり、仕入先が発注書などを受け取ることができる日) と仕入先が商品を出荷できる日を定義するカレンダーを設定できます。 システムは、リード タイム、配達時間、その他の日付を計算するときにこれらのカレンダーを使用します。 ベンダー カレンダーのセットアップするには、次の手順に従います。

  1. 組織管理>カレンダー>カレンダー に移動し、各目的に対して使用するカレンダーを設定または特定します。
  2. 買掛金勘定>仕入先>すべての仕入先 に移動してカレンダーを割り当てる仕入先を選択します。
  3. ベンダーの標準営業時間を設定するには、注文書のデフォルト ファーストタブの 購入カレンダー フィールドで、カレンダーを選択します。
  4. ベンダーが注文を発送できる日は、通常の営業時間と異なる場合があります。 出荷日を設定するには、請求書と配送 クイックタブの 出荷カレンダー フィールドでカレンダーを選択します。 このフィールドとその使用方法の詳細については、注文書の要求出荷日の計算 を参照してください。

購入品目のリード タイムの定義

商品の デフォルトの注文設定 ページで、商品の購入リードタイム (および営業日のみを考慮するかどうか) を指定します。 このページを開くには、製品情報管理>製品>リリース済み製品s に移動して、デフォルト注文設定 を選択します。

ノート

購買リード タイムの作業日は、仕入先の作業日を示します。 たとえば、リードタイムが 10 日で作業日チェックボックスが選択された火曜日のみの配送のカレンダーは、品目が配送されるのに 10 週間 (火曜日が 10 回分) かかることを示します。 つまりほとんどの場合、発注書リード タイムの作業日を選択することはお勧めしません。

売買契約ページからのリード タイムの定義

マスター プランが、仕入先のすべての売買契約を含めるよう設定できます。 売買契約は、個別または複数の製品の販売または購入に対して、1 人以上の顧客または仕入先に設定される固定価格または割引契約です。 計画中に売買契約を含めるには、マスター プランニング>セットアップ>マスター プランニング パラメーター に移動して、計画された注文 タブで、売買契約の検索 を選択します。 マスター プランは、最小リード タイムまたは最低単価によって仕入先を選択できます。

倉庫のカレンダー

入荷および出荷の営業日を示すために倉庫にカレンダーを割り当てることができます。 倉庫にカレンダーが割り当てられていない場合、システムは倉庫が毎日営業していると想定します。

ノート

流通倉庫にカレンダーを割り当てても、影響はありません。 流通倉庫は、移動オーダーをサポートするために使用されます。 注文に対して該当する出荷日と入荷日は、"移動元" 倉庫と "移動先" 倉庫内の営業日、および配送カレンダーのモードによって定義されます。

払出不可ポリシー

入荷用に倉庫がオープンでも払出を許可しないことを示すには、倉庫カレンダー内で払出不可ポリシーフィールドを使用できます。 この設定、顧客集配にも適用されます。

配送カレンダー

出荷移動オーダーが "移動元" 倉庫からの出荷できる日付を示すには、輸送カレンダーを割り当てることができます。 荷渡方法ごと、または "移動元" 倉庫からの荷渡方法ごとに、配送カレンダーを設定できます。

輸送カレンダーを設定するには、販売とマーケティング>設定>配布>配送モード に移動します、配送方法を選択し、配送カレンダー を選択します。

倉庫および配送モードごとにラインを作成できます。 特定の荷渡方法を使用して倉庫から商品が出荷されるときに適用される 輸送カレンダー を指定します。

倉庫に関係なく、特定の配送モードを使用するすべての出荷に輸送カレンダーを適用するには、倉庫を指定しない明細行を作成します。

配送カレンダーが割り当てられていない場合、システムは配送用に終日オープンと見なします。

顧客のカレンダー

顧客が配送を受け入れる場合の日付を示すには、顧客に入荷カレンダーを割り当てることができます。 顧客にカレンダーが割り当てられていない場合、システムは顧客が終日注文を受信できると見なします。

このセットアップは、販売注文明細行の入荷日に影響します。 顧客カレンダーのオープンではない販売注文明細行で日付を選択した場合、システムは入荷日が有効ではないことを示します。

ひとつのカレンダーのみが各顧客に対して割り当てることができます。 顧客に複数の住所がある場合は、住所ごとに 1 人の顧客を作成し、各顧客に対して適切なカレンダーを割り当てる必要があります。

顧客カレンダーや配送日の管理方法によって、販売注文明細行の入荷希望日が影響を受けます。 最短配送日の計算方法の詳細については、「注文納期日。」をご覧ください。

法人が商品を出荷できる日付を示すために、法人の出荷カレンダーを設定できます。 組織管理>組織>法人 に移動し、法人を選択して、海外貿易と物流 タブの 出荷カレンダー フィールドにカレンダーを追加します。 出荷カレンダーは、法人のすべての倉庫カレンダーに対する既定値のソースとして機能します。

カレンダーが計画の日付に与える影響

計画発注書の注文日付

計画発注書の注文日付は、注文が発注される日付を示します。 仕入先カレンダーと補充グループ カレンダー両方のオープン日になります。 場合によっては、仕入先には、発注書を受信してから商品を出荷できるまでの何日かの安全日数が必要です。 これらの日付は、仕入先の安全日数で示されます。 ただし、購入した品目が安全日数のある補充グループ割り当てられると、これらの安全日数は仕入先の安全日数よりも優先されます。

計画発注書の配送日

購買の入荷日は、商品が入荷する日付を示します。 カレンダーのオープン日になります。 発注書を受け取れる日数を特定するには、システムは優先順位の高い順に次のカレンダーを考慮します。

  1. 仕入先のカレンダー
  2. 補充グループ カレンダー
  3. 受入倉庫の倉庫カレンダー

補充グループ カレンダーを別のページで設定でき、次の順序で優先されることに注意してください。

  1. 品目補充ページの品目補充グループ
  2. リリース済製品の詳細ページの品目補充グループ
  3. マスター プラン パラメーターページの既定の品目補充グループ

計画移動オーダーの出荷日

2 つの倉庫間で移動オーダーを作成する場合、出荷日および入荷日が "移動元" 倉庫や "移動先" 倉庫と共に、移動オーダーのヘッダーに含まれます。 これら 2 つの日付の違いは、倉庫間で予想される輸送時間 (日数) です。

計画移動オーダーの出荷日は、"移動元" 倉庫から商品が出荷される日付を示します。 出荷可能日を指定するために使用されるカレンダーは、優先順位別に一覧表示されます。

  1. "移動元" 倉庫の倉庫カレンダー
  2. カバレッジ グループ カレンダー (この記事の前半でこのカレンダーのフォールバック順序を参照してください。)

倉庫カレンダーが設定されている場合、出荷日はそのカレンダーのオープン日となります。 倉庫カレンダー セットがない場合は、補充グループ カレンダーが使用されます。

計画移動オーダーの入荷日

計画移動オーダーの入荷日は、"移動先" 倉庫で商品を受け取る日付を示します。

受領日を指定するために使用されるカレンダーは、優先順位別に一覧表示されます。

  1. 補充グループ カレンダー
  2. "移動元" 倉庫の倉庫カレンダー

カバレッジ カレンダーが設定されている場合、受領日はそのカレンダーのオープン日となります。 倉庫カレンダー セットがない場合は、倉庫カレンダーが使用されます。

計画移動の出荷日と入荷日を特定する場合、システムは出荷と入荷用にユーザーが設定したマージンも考慮します。

マスター プランでのカレンダーの使用

SCM カレンダーの割り当て

会社の作業日を識別するためカレンダーを設定するのは重要です。 ベスト プラクティスの実装は、異なる作業日を持つ各要素に対してカレンダーを設定することです。 つまり、会社に関連する外部のすべてのカレンダー (顧客、仕入先) とすべての内部カレンダー (倉庫、補充グループおよび荷渡方法など)。

倉庫カレンダーの推奨事項

各倉庫ごとに 1 つのカレンダーを使用して、倉庫のみに影響する特定の変更を含めることをお勧めします。 たとえば、2 つ以上の倉庫では、同じ作業日でも異なる払出ポリシーがある可能性があります。 この場合、ベスト プラクティスは、各倉庫とその集荷ポリシーに個別のカレンダーを使用することです。 このようにして、システムには、計画された購入、転送、および製造オーダーの最適な日付を含めることができます。

倉庫カレンダーが設定されていない場合は、法人カレンダーが倉庫カレンダーの既定値のソースとして使用されます。

補充グループ カレンダーの推奨事項

カバレッジ グループ カレンダーがマスター プランの受信日よりも優先されることを考慮することが重要です。 したがって、補充グループ カレンダーは慎重に使用することをお勧めします。 これらは、特定の曜日に補充を行う必要がある場合に特に役立ちます。

すべての該当するカレンダーが対応する場所 (仕入先、顧客、倉庫、荷渡方法、または補充グループ) に割り当てられることが重要ですが、変更を反映するように更新することも同様に重要です。 システムでは、割り当てられているカレンダーの組み合わせによって、生産、移動、購買、および販売注文日を定義します。

誰が対応する領域に割り当てたり、適切な場所でカレンダーを更新するかを明確にすることがベスト プラクティスです。 営業日に故障やその他の特異な変更があった場合は、その変更に従ってカレンダーを更新することが不可欠です。 マスター プランや生産スケジュールなどのカレンダーに依存するすべてのタスクは、カレンダーが更新される際に再実行される必要があります。