次の方法で共有


購入ポリシーについて

適用: Microsoft Dynamics AX 2012 R3, Microsoft Dynamics AX 2012 R2, Microsoft Dynamics AX 2012 Feature Pack, Microsoft Dynamics AX 2012

購入ポリシーは、要求プロセスを制御するルールのコレクションです。購入ポリシーは調達管理者が組織の戦略購買のニーズに対応するポリシー構造を作成することによって自分の調達戦略を実行できるように助けます。

注意

購入ポリシーは、Microsoft Dynamics AX 2012で導入されたより大きなポリシー フレームワークの一部です。詳細については、「Microsoft Dynamics AX 2012 でポリシー フレームワークを使用する」を参照してください。

注意

このトピックには、Microsoft Dynamics AX 2012 R2 で追加または変更された機能に関する情報が含まれています。この情報は、AX 2012 R3 にも適用されます。このトピックの後半を参照してください。

ルール

購入ポリシーは、ポリシー ルールで構成されます。ポリシー ルールを定義する場合は、最初にルール タイプを選択します。その後、ルールの設定、開始日と終了日を定義してルール タイプのルールを作成します。ルールは、ポリシーのコアにあります。

たとえば、管理者はポリシーを作成し、[カタログ ポリシー ルール] タイプを選択し、そのポリシーにカタログ ポリシー ルールを追加します。このカタログ ポリシー ルールは、冒険カタログが内部調達に使用されることを指定します。購入ポリシーが特定の組織に関連づけられると、その組織の従業員に内部調達サイトの冒険カタログが表示されます。

組織へポリシーを割り当てる

ポリシーが有効になる前に、組織に関連付ける必要があります。購入ポリシーは、[調達内部統制] の階層目的に関連付けられます。これは、購入ポリシーが [調達内部統制] の階層目的を持つ組織の階層にのみ適用できることを意味します。また、CompanyInfo テーブルの法人のフラット リストから組織を選択できます。これらの法人は、「会社」としてポリシー フレームワークに指定されます。

適用されるルールの決定

購入ポリシーのコンフィギュレーション方法によっては、複数のルールが組織内のユーザーに影響を与える可能性があります。次の例では、購入ポリシーをコンフィギュレーションし、トランザクションの発生時にポリシーをどのように適用するかを指定する方法について説明します。

Hh209455.collapse_all(ja-jp,AX.60).gif例 1: 簡易購入ポリシーのコンフィギュレーション

小規模で比較的簡単な組織では、法人が購入ポリシーを設定できます。そして、[会社] 組織階層のみを使用します。

Fabrikam は小規模企業で、組織間で購入のニーズの差異があまりありません。購入ルールは、自身の法人間でのみ違っています。たとえば、Fabrikam カナダの従業員 と Fabrikam 米国の従業員は、異なるカタログや異なる仕入先から商品やサービスを購入します。Fabrikam は、法人レベルの購入ポリシーを設定します。

Fabrikam は、2 種類の購入ポリシーを作成します。ポリシー A は、米国の法人 1111 に適用されます。ポリシー B はカナダの法人 2222 に適用されます。

米国の法人 1111 の従業員が購買要求を作成すると、ポリシー ルールは、ポリシー A.から取得されます。たとえば、調達サイトに表示される製品カタログは、ポリシー Aのカタログ ポリシーに指定されているカタログです。カナダの法人 2222 の従業員が購買要求を作成すると、ポリシー ルールは、ポリシー Bから取得されます。

注意

法人 1111 の従業員が法人 2222 の従業員に代わって品目を購入した場合、法人 2222に対して指定されたポリシー ルール (ポリシー B) が適用されます。

Hh209455.collapse_all(ja-jp,AX.60).gif例 2: 複雑な購入ポリシーのコンフィギュレーション

前の例では、すべての購入ルールは一つの組織階層、この場合 [会社] 組織階層に定義されています。複雑な組織では複数の組織階層のポリシーを定義する場合があります。

Contoso は要求プロセスを制御するのに複雑な購入ルールが必要な大規模な会社です。2 種類の組織階層 (「部門」の組織階層および「グローバル購入管理」の組織階層) のルールを定義しています。

ポリシー 123 は、Sales UK の「部門」 (販売部門) の組織階層に対して定義されます。ポリシー 123 で、「購買要求コントロール」ルールは最小注文数量が適用される制限を指定します。このルールで、[最小注文数量制限の実施] チェック ボックスをオンにします。

ポリシー 456 は、販売およびマーケティング部門の「グローバル購入コントロール」の組織階層に対して定義されます。ポリシー 456 で、「購買要求コントロール」ルールは最小注文数量制御が適用されないように指定されます。このルールで、[最小注文数量制限の実施] チェック ボックスをオフにします。

Samは、Sales UK つまり Contoso 社の英国オフィスの販売部門で働いています。「部門」の組織階層および「グローバル購入コントロール」の組織階層の両方のポリシーが Sam の部門に適用されます。Sam が購買要求を作成すると、システムが適用するポリシーを決定します。

システム管理者は、購入ポリシー パラメータを設定して、購買ポリシーが次の優先順位で適用されるように指定します。

  1. グローバル購買コントロール

  2. 部門。

  3. 会社

したがって、ポリシー 456 は Sam が作成した購買要求に適用されます。最小注文数量は購買要求に必要ではありません。

Microsoft Dynamics AX 2012 R2 の新機能と変更された機能

Microsoft Dynamics AX 2012 R2で、次の新しい購買ポリシー ルール タイプを使用できます:

  • [発注書の再承認ルール] – 発注書を変更するときに再承認の要求の基準を定義するオプションのルール。詳細については、「発注書 (フォーム) の Reapproval のルール」を参照してください。

  • [要求目的ルール] – 特定の法人で許可される要求目的のタイプを決定するオプションのルール。これが、このルールで指定されない限り、要求が作成された時にその要求には自動的に消費の目的があるようになります。要求が組織に対して作成されたときに使用できる要求目的を制御する方法の詳細については、「請求の目的のルール (フォーム)」を参照してください。

  • [補充のカテゴリ アクセス ポリシー ルール] – 請求の目的が補充のとき、特定の法人の請求の要求を達成するために使用できる製品を決定するオプション ルール。詳細については、「補充のカテゴリにアクセスするポリシー ルール (フォーム)」を参照してください。

  • [補充管理ルール] – 請求の目的が補充のときに、承認のために送信する要求に対して入力する必要のある要求明細行のフィールドを定義するオプション ルール。詳細については、「補充の管理ルール (フォーム)」を参照してください。

[要求目的ルール]、[補充のカテゴリ アクセス ポリシー ルール] および [補充管理ルール] は Microsoft Dynamics AX 2012 R2 の 要求目的 の新しい概念 (特に 補充 の要求目的) に適用されます。要求目的により、要求の需要を満たす方法に柔軟性を持たせることができます。要求を作成する際に、消費または補充のいずれかの目的をその要求に割り当てることができます。補充の目的がある要求が必要でない場合、この 3 種類の新しいポリシー ルール タイプは適用されません。Microsoft Dynamics AX 2012 R2 の既定の目的は消費です。これは、補充の目的が利用できなかった、Microsoft Dynamics Ax の以前のバージョンの購買要求に相当します。要求目的と要求目的が要求プロセスに及ぼす影響の詳細については、「購買要求について」を参照してください。

参照

ポリシー パラメータの設定

キー タスク : 購入ポリシーの作成