次の方法で共有


feature-usage 要素

feature-usage 要素は uses-feature 要素のラッパーとして機能します。この要素によって開発者は、コンポーネントが使用する機能を宣言することができます。 feature-usage の要素が定義されていない場合は、この要素は必要ありません。

以下に使用できます

モデル駆動型アプリ

親要素

Element 内容
control コンポーネントの名前空間、バージョン、表示情報を定義します。

子要素

要素 説明 以下に使用できます
uses-feature コード コンポーネントが使用する機能を示します。 モデル駆動型アプリ

<feature-usage>
    <uses-feature name="Device.captureAudio" required="true" />
    <uses-feature name="Device.captureImage" required="true" />
    <uses-feature name="Device.captureVideo" required="true" />
    <uses-feature name="Device.getBarcodeValue" required="true" />
    <uses-feature name="Device.getCurrentPosition" required="true" />
    <uses-feature name="Device.pickFile" required="true" />
    <uses-feature name="Utility" required="true" />
    <uses-feature name="WebAPI" required="true" />
 </feature-usage>

注意

ドキュメントの言語設定についてお聞かせください。 簡単な調査を行います。 (この調査は英語です)

この調査には約 7 分かかります。 個人データは収集されません (プライバシー ステートメント)。