次の方法で共有


New-AzSqlVirtualMachineMultiSubnetIPConfigurationObject

MultiSubnetIPConfiguration のメモリ内オブジェクトを作成します。

構文

New-AzSqlVirtualMachineMultiSubnetIPConfigurationObject
   -SqlVirtualMachineInstance <String>
   [-PrivateIPAddressIpaddress <String>]
   [-PrivateIPAddressSubnetResourceId <String>]
   [<CommonParameters>]

説明

MultiSubnetIPConfiguration のメモリ内オブジェクトを作成します。

例 1: マルチサブネット IP 構成用のメモリ内オブジェクトを作成する

$multiSubnetIpConfig = New-AzSqlVirtualMachineMultiSubnetIPConfigurationObject -PrivateIPAddressSubnetResourceId $SubnetId -PrivateIPAddressIpaddress $IPAddress -SqlVirtualMachineInstance $SqlVMResourceId
$multiSubnetIpConfig | Format-List

PrivateIPAddressIpaddress        : 192.168.16.7
PrivateIPAddressSubnetResourceId : 
SqlVirtualMachineInstance        :

New-AzSqlVirtualMachineMultiSubnetIPConfigurationObject は、MultiSubnetIPConfiguration 型 のメモリ内オブジェクトを作成します。 このオブジェクトは、可用性グループ リスナーのマルチ サブネット IP 構成を表します。 これは、New-AzAvailabilityGroupListener コマンドレットのパラメーター MultiSubnetIPConfiguration に使用されます。

パラメーター

-PrivateIPAddressIpaddress

可用性グループ リスナーにバインドされたプライベート IP アドレス。

型:String
Position:Named
既定値:None
必須:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-PrivateIPAddressSubnetResourceId

プライベート IP を含めるために使用されるサブネット。

型:String
Position:Named
既定値:None
必須:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-SqlVirtualMachineInstance

可用性グループ リスナーに登録されている SQL 仮想マシン インスタンスのリソース ID。

型:String
Position:Named
既定値:None
必須:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

出力

MultiSubnetIPConfiguration