次の方法で共有


Add-SCOMNotificationChannel

Operations Manager に通知チャネルを追加します。

構文

Add-SCOMNotificationChannel
   [-Name] <String>
   [-Port <UInt32>]
   [-DisplayName <String>]
   [-Description <String>]
   -Server <String>
   [-From] <String>
   [-ReplyTo <String>]
   [-Header <Hashtable>]
   [-Anonymous]
   [-ExternalEmail]
   [-ExternalEmailRunasProfile <String>]
   [-BackupSmtpServer <String[]>]
   [-MaxPrimaryRecipientsPerMail <Int32>]
   [-PrimaryRetryInterval <TimeSpan>]
   [-Subject <String>]
   -Body <String>
   [-BodyAsHtml]
   [-Encoding <String>]
   [-NoSubjectEncoding]
   [-SCSession <Connection[]>]
   [-ComputerName <String[]>]
   [-Credential <PSCredential>]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Add-SCOMNotificationChannel
   [-Name] <String>
   [-Port <UInt32>]
   [-DisplayName <String>]
   [-Description <String>]
   [-UserName] <Uri>
   [-ContentType <String>]
   -Server <String>
   [-SipProtocol <SipTransportProtocol>]
   [-SipAuthentication <SipNotificationAuthenticationProtocols>]
   [-PreferredUserName <String>]
   -Body <String>
   [-Encoding <String>]
   [-SCSession <Connection[]>]
   [-ComputerName <String[]>]
   [-Credential <PSCredential>]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Add-SCOMNotificationChannel
   [-Name] <String>
   [-DisplayName <String>]
   [-Description <String>]
   [-ApplicationPath] <String>
   [[-Argument] <String>]
   [-WorkingDirectory <String>]
   [-SCSession <Connection[]>]
   [-ComputerName <String[]>]
   [-Credential <PSCredential>]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]
Add-SCOMNotificationChannel
   [-Name] <String>
   [-DisplayName <String>]
   [-Description <String>]
   [-PrimaryRetryInterval <TimeSpan>]
   [-DeviceEnumerationInterval <TimeSpan>]
   [-Sms]
   [[-Device] <String>]
   [[-BackupDevice] <String[]>]
   -Body <String>
   [-Encoding <String>]
   [-SCSession <Connection[]>]
   [-ComputerName <String[]>]
   [-Credential <PSCredential>]
   [-WhatIf]
   [-Confirm]
   [<CommonParameters>]

説明

Add-SCOMNotificationChannel コマンドレットは、System Center - Operations Manager に通知チャネルを追加します。 通知チャネルは、管理者にアラートを通知するか、アラートに応答して自動化を実行します。 通知チャネルでは、Operations Manager の配信メカニズム (電子メール、インスタント メッセージング (IM)、ショート メッセージ サービス (SMS)、コマンドなど) を使用して通知を配信します。

例 1: 通知チャネルを追加する

PS C:\>$Subject = "SCOM alert `$Data[Default='Not Present']/Context/DataItem/AlertName`$"
PS C:\> $Body = "Owner is `$Data[Default='Not Present']/Context/DataItem/AlertOwner`$"
PS C:\> Add-SCOMNotificationChannel -Name "Contoso.Email" -Server "mail.contoso.com" -From "scom@contoso.net" -Subject $Subject -Body $Body

次の使用例は、標準の SMTP 電子メール チャネルを追加します。

最初のコマンドは、サブジェクト行を $Subject という名前の変数に格納します。

2 番目のコマンドは、メッセージ本文を $Body という名前の変数に格納します。

3 番目のコマンドでは、 Add-SCOMNotificationChannel コマンドレットを使用して SMTP 電子メール チャネルを追加します。

例 2: IM の通知チャネルを追加する

PS C:\>$Body = "SCOM alert `$Data[Default='Not Present']/Context/DataItem/AlertName`$"
PS C:\> Add-SCOMNotificationChannel -Name "Contoso.IM" -Server "sipserver.contoso.com" -UserName 'sip:scomadmin' -Body $Body

次の使用例は、scomadmin のリターン アドレスを持つ IM チャネルを追加します。

最初のコマンドは、メッセージ本文を $Body という名前の変数に格納します。

2 番目のコマンドでは、 Add-SCOMNotificationChannel コマンドレットを使用して IM チャネルを追加します。

例 3: SMS の通知チャネルを追加する

PS C:\>$Body = "SCOM alert `$Data[Default='Not Present']/Context/DataItem/AlertName`$"
PS C:\> Add-SCOMNotificationChannel -Sms -Name "Contoso.SMS" -Body $Body -Encoding "Unicode"

次の使用例は、Unicode エンコードを持つ SMS チャネルを追加します。

最初のコマンドは、メッセージ本文を $Body という名前の変数に格納します。

2 番目のコマンドでは、 Add-SCOMNotificationChannel コマンドレットを使用して SMS チャネルを追加します。

例 4: コマンド通知チャネルを追加する

PS C:\>$Path = "C:\OnNotify.exe"
PS C:\> $Arg = "/notify /owner `"`$Data[Default='Not Present']/Context/DataItem/AlertOwner`$`""
PS C:\> $WorkingDir = "C:\"
PS C:\> Add-SCOMNotificationChannel -Name "Contoso.Command" -ApplicationPath $Path -Argument $Arg -WorkingDirectory $WorkingDir

次の使用例は、OnNotify.exe プログラムを実行するコマンド通知チャネルを追加します。

最初のコマンドは、実行可能ファイルへのパスを $Path という名前の変数に格納します。

2 番目のコマンドは、引数を $Arg という名前の変数に格納します。

3 番目のコマンドは、作業ディレクトリを $WorkingDir という名前の変数に格納します。

4 番目のコマンドでは、 Add-SCOMNotificationChannel コマンドレットを使用してコマンド通知チャネルを追加します。

パラメーター

-Anonymous

匿名の簡易メール転送プロトコル (SMTP) サーバーが電子メール通知を送信することを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-ApplicationPath

コマンド チャネルのアプリケーション パスを指定します。

Type:String
Position:1
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Argument

コマンド チャネルへの引数リストを指定します。

Type:String
Position:2
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-BackupDevice

セカンダリ SMS デバイスの配列を指定します。

Type:String[]
Position:3
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-BackupSmtpServer

バックアップ SMTP サーバーの配列を指定します。 バックアップ サーバーでは、プライマリ SMTP サーバーと同じ構成が使用されます。

Type:String[]
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Body

通知メッセージの本文を指定します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-BodyAsHtml

サービスがメッセージの本文を HTML として書式設定することを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-ComputerName

コンピューターの名前の配列を指定します。 コマンドレットは、これらのコンピューターの管理グループとの一時的な接続を確立します。 NetBIOS 名、IP アドレス、または完全修飾ドメイン名 (FQDN) を使用できます。 ローカル コンピューターを指定するには、コンピューター名、localhost、またはドット (.) を入力します。

Type:String[]
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Confirm

コマンドレットの実行前に確認を求めるメッセージが表示されます。

Type:SwitchParameter
Aliases:cf
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-ContentType

IM のコンテンツ タイプを指定します。 既定では、コンテンツ タイプは です text/plain

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Credential

管理グループ接続の PSCredential オブジェクトを指定します。 PSCredential オブジェクトを取得するには、Get-Credential コマンドレットを使用します。 詳細については、「」Get-Help Get-Credentialと入力します。

ComputerName パラメーターでコンピューターを指定する場合は、そのコンピューターにアクセスできるアカウントを使用します。 既定値は現在のユーザーです。

Type:PSCredential
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Description

通知チャネルの説明を指定します。 値を設定しない場合、既定値は DisplayName パラメーターの値です。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Device

プライマリ SMS デバイスを指定します。

Type:String
Position:2
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-DeviceEnumerationInterval

SMS 通知の間隔を指定します。 既定では、通知チャネルは 10 秒待機します。

Type:TimeSpan
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-DisplayName

通知チャネルの表示名を指定します。 値を設定しない場合、既定値は Name パラメーターの値です。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Encoding

通知メッセージのエンコード形式を指定します。 SMTP チャネルでは、既定で UTF-8 エンコードが使用されます。 IM チャネルでは、既定で UTF-8 エンコードも使用されます。 SMS チャネルでは既定で既定のエンコードが使用されますが、Unicode エンコードを使用することもできます。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-ExternalEmail

外部メールを使用するかどうかを指定します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-ExternalEmailRunasProfile

外部メールの実行プロファイルを指定します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-From

通知電子メール メッセージの From ヘッダーを指定します。

Type:String
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Header

通知メール メッセージのヘッダーをキーと値のペアとして指定します。

Type:Hashtable
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-MaxPrimaryRecipientsPerMail

通知メール メッセージの受信者の最大数を指定します。

Type:Int32
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Name

通知チャネルの名前を指定します。

Type:String
Position:1
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-NoSubjectEncoding

コマンドレットが電子メールの件名行をエンコードしないことを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Port

チャネルのポート番号を指定します。

SMTP チャネルでは、既定でポート 25 が使用されます。 TCP を使用する IM チャネルでは既定でポート 5060 が使用され、トランスポート層セキュリティ (TLS) を使用する IM チャネルでは既定でポート 5061 が使用されます。

Type:UInt32
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-PreferredUserName

IM チャネルの優先ユーザー名を指定します。 値を設定しない場合、既定値は Username パラメーターの値です。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-PrimaryRetryInterval

再試行間隔を指定します。 サービスは、プライマリ SMTP サーバーまたは SMS デバイスへの切り替えを試みます。 既定では、間隔は 5 分です。

Type:TimeSpan
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-ReplyTo

通知メール メッセージの返信先ヘッダーを指定します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-SCSession

Connection オブジェクトの配列を指定します。 Connection オブジェクトを取得するには、Get-SCManagementGroupConnection コマンドレットを使用します。

Get-SCManagementGroupConnection コマンドレットが返す接続オブジェクトなど、管理グループの接続オブジェクトを入力します。

Type:Connection[]
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Server

通知用の SMTP チャネルと IM チャネルを提供するサーバーを指定します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-SipAuthentication

IM チャネルのセッション開始プロトコル (SIP) 認証メカニズム (NTLM または Kerberos) を指定します。 既定では、SIP 認証では NTLM 認証が使用されます。

Type:SipNotificationAuthenticationProtocols
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-SipProtocol

IM チャネルの SIP トランスポート プロトコル (TCP または TLS) を指定します。 既定では、SIP はトランスポート プロトコルとして TCP を使用します。

Type:SipTransportProtocol
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Sms

コマンドレットが SMS を使用して通知を送信することを示します。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-Subject

通知メール メッセージの件名行を指定します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-UserName

IM のリターン アドレスを指定します。

Type:Uri
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-WhatIf

コマンドレットの実行時に発生する内容を示します。 このコマンドレットは実行されません。

Type:SwitchParameter
Aliases:wi
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-WorkingDirectory

コマンド チャネルの作業ディレクトリを指定します。 既定では、コマンド チャネルは %systemdrive% を作業ディレクトリとして使用します。

Type:String
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False