次の方法で共有


接続属性サンプル。実装および接続ポイントの使用例を示します

CONNECT 属性サンプルの実装との接続ポイント (IConnectionPointContainerIConnectionPoint インターフェイス) マルチスレッド環境での使用を示しています。

このサンプルでは、support_errorinfoevent_sourceevent_receiver など、頻繁に使用される IDL、COM、およびコンパイラの各属性の例をいくつか示します。

セキュリティに関するメモセキュリティに関するメモ

このサンプル コードは概念を示すためのものであり、その概念に関連するコードのみを示しています。特定の環境について必ずしもセキュリティ要件を満たしていませんので、そのまま使用しないでください。セキュリティおよびエラー処理コードを追加して、プロジェクトをより安全かつ堅牢にすることをお勧めします。これらのサンプル コードは、現状有姿のままで提供されるものであり、一切保証されていません。

サンプルとそのインストール手順を取得するには

Visual Studio のサンプルにアクセスするには

  • [ヘルプ] メニューの [サンプル] をクリックします。

    既定では、これらのサンプルは drive:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Samples\ にインストールされています。

  • このサンプルの最新版および他のサンプルの一覧については、MSDN Web サイト上で Visual Studio サンプル 」を参照してください。

サンプルのビルドと実行

このサンプルをビルドして実行するには

  1. connect.sln ソリューション ファイルを開きます。

  2. From the Build menu, click Build Solution.

  3. 実行するクライアント (Drive と MDrive のいずれか) を選択します。次に、プロジェクト フォルダーを右クリックし、[スタートアップ プロジェクトに設定] をクリックして、そのクライアントをスタートアップ プロジェクトに指定します。 クライアントの詳細については、「サンプルの動作」のセクションを参照してください。

  4. でデバッグ メニューの、[デバッグなしで開始 をクリックします。

サンプルの動作

Connect.dll では、サーバーが実装されています。 この DLL の CoRandom C++ クラスによって実装が CRandom COM オブジェクトを作成できます。 IRandom (デュアル インターフェイス) と IConnectionPointContainer、COM オブジェクトをサポートし、 IRandomEvent インターフェイスに対する接続を許可します。

IRandom インターフェイスは、以下のメソッドをサポートします。

  • Start — オブジェクト内でスレッドを開始します。

  • Stop — オブジェクト内でスレッドを中断します。

  • StopAll — 実行中のスレッドをすべて中断します。

実行時には、コネクション ポイントに達するまで、オブジェクト内のセカンダリ スレッドがイベントを発生させます。

2 つのクライアントが用意されています。ドライブと MDrive。 これらのクライアントは、Drive サブディレクトリと MDrive サブディレクトリにあります。

  • Drive.exe は、IRandomEvent インターフェイスを実装する 1 つのオブジェクトが設定されている、簡単なコンソール アプリケーションです。 CoRandom オブジェクトを作成し、コネクション ポイントで AdviseUnadvise を呼び出し、ドライブのオブジェクトへのイベントを CoRandom オブジェクトに発生させます。

  • Mdrive.exe は、MFC ダイアログ ベースのアプリケーションであり、複数のアドバイズ シンクを作成し、サーバーが作成するスレッド数を制御できます。 Mdrive.exe を実行する場合は、[Start] ボタンを少なくとも 1 回クリックしてから、Advise ボタンを複数回クリックします。 [Advise] をクリックするたびにコネクション ポイントが 1 つ追加され、ディスプレイの幅が広くなります。Advise [Advise] をクリックしない場合、ディスプレイは変化しません。Advise

属性

このサンプルでは次の属性を使用します。

  • Connect    coclass, default, dll, dual, event_source, helpstring, id, in, module, name, object, out, pointer_default, progid, support_error_info, uuid, vi_progid

  • Connect/drive    event_receiver, module

Keywords

このサンプルでは、次のキーワードを使用します。

AfxGetApp; AfxMessageBox; AtlAdvise; ATLASSERT; AtlUnadvise; BEGIN_COM_MAP; BEGIN_CONNECTION_POINT_MAP; BEGIN_MESSAGE_MAP; BEGIN_OBJECT_MAP; CComCoClass; CComModule::GetClassObject; CComModule::GetLockCount; CComModule::Init; CComModule::RegisterServer; CComModule::Term; CComModule::UnregisterServer; CComObject::CreateInstance; CComObjectRoot; CDialog::OnCancel; CDialog::OnOK; CloseHandle; CoCreateInstance; COleTemplateServer::RegisterAll; COM_INTERFACE_ENTRY; COM_INTERFACE_ENTRY_IMPL; COM_INTERFACE_ENTRY2; CONNECTION_POINT_ENTRY; CoUninitialize; CreateEvent; CreateThread; DECLARE_REGISTRY_RESOURCEID; DisableThreadLibraryCalls; DoModal; DrawIcon; END_COM_MAP; END_CONNECTION_POINT_MAP; END_MESSAGE_MAP; END_OBJECT_MAP; GdiFlush; GetClientRect; GetDlgItem; GetTickCount; GetUnknown; IConnectionPointContainerImpl; IConnectionPointImpl; IDispatchImpl; ISupportErrorInfo; LoadIcon; Lock; memset; OBJECT_ENTRY; ON_COMMAND; puts; ReleaseDC; SendMessage; SetEvent;SetIcon; SetPixel; Sleep; Unadvise; Unlock; WaitForSingleObject

注意

このサンプルを含む一部のサンプルには、Visual C++ のウィザード、ライブラリ、およびコンパイラの変更が反映されていませんが、必要なタスクを実行する方法は示されています。

参照

その他の技術情報

ATL 属性のサンプル