次の方法で共有


Linux オペレーティング システムを格納した仮想ハード ディスクの作成とアップロード

重要

クラシック VM は 2023 年 3 月 1 日に廃止される予定です。

ASM の IaaS リソースを使用する場合は、すぐに移行の計画を開始し、2023 年 3 月 1 日までに完了してください。ASM の IaaS リソースを使用する場合は、すぐに移行の計画を開始し、2023 年 3 月 1 日までに完了してください。 Azure Resource Manager の多数の機能強化を活用するために、早急に切り替えを行うことをお勧めします。

詳細については、「2023 年 3 月 1 日までに IaaS リソースを Azure Resource Manager に移行する」を参照してください。

注意

Azure には、リソースの作成と操作に関して、2 種類のデプロイ モデルがあります。Resource Manager とクラシックです。 この記事では、クラシック デプロイ モデルの使用方法について説明します。 最新のデプロイメントでは、リソース マネージャー モデルを使用することをお勧めします。 Azure Resource Manager を使用してカスタム ディスク イメージをアップロードすることもできます。

ここでは、仮想ハードディスク (VHD) を作成およびアップロードし、それをイメージとして活用して Azuere 内で仮想マシンを作成する方法を示します。 そのイメージに基づいて複数の仮想マシンを作成できるよう、オペレーティング システムを準備する方法についても説明します。

前提条件

この記事では、次の項目があることを前提としています。

注意

新しい VHDX 形式は、Azure ではサポートされていません。 VM を作成するときに、形式として VHD を指定します。 必要であれば、qemu-img convert または Convert-VHD の PowerShell コマンドレットを使用して VHDX ディスクを VHD に変換できます。 Azure では動的 VHD のアップロードはサポートしないため、そのようなディスクは、アップロードする前に静的 VHD に変換する必要があります。 Azure へのアップロード プロセス中、動的ディスクの変換には、 Azure VHD Utilities for GO (GO 用の Azure VHD Utilities) などのツールを使用できます。

手順 1. アップロードするイメージを準備する

Azure は、さまざまな Linux ディストリビューションをサポートしています (「 Azure での動作保証済み Linux ディストリビューション」を参照してください)。 次の記事では、Azure でサポートされる以下のさまざまな Linux ディストリビューションを準備する方法について説明します。 以下のガイドで説明されている手順を完了すると、Azure にアップロードする VHD ファイルの準備が整います。

注意

Azure プラットフォームの SLA は、動作保証済みディストリビューションのいずれか 1 つを、「Azure での動作保証済み Linux ディストリビューション」の「サポートされているバージョン」で指定されている構成で使用した場合にのみ、Linux OS を実行する仮想マシンに適用されます。 Azure イメージ ギャラリーにあるすべての Linux ディストリビューションは、必須の構成による動作保証済みディストリビューションです。

Azure で Linux イメージを準備する際のその他のヒントについては、 Linux のインストールに関する注記 をご覧ください。

手順 2. Azure への接続を準備する

クラシック デプロイ モデル (azure config mode asm) で Azure CLI を使用していることを確認し、次のように、自分のアカウントにログインします。

azure login

手順 3. Azure にイメージをアップロードする

VHD ファイルをアップロードするストレージ アカウントが必要です。 既存のストレージ アカウントを選択することも、 新しいストレージ アカウントを作成することもできます。

Azure CLI でイメージをアップロードするには、次のコマンドを使用します。

azure vm image create <ImageName> `
    --blob-url <BlobStorageURL>/<YourImagesFolder>/<VHDName> `
    --os Linux <PathToVHDFile>

前の例を使うと、次のようになります。

  • BlobStorageURL は、使用する予定のストレージ アカウントの URL です。
  • YourImagesFolder は、イメージを格納する Blob Storage 内のコンテナーです。
  • VHDName は、仮想ハード ディスクを識別するためにポータルに表示されるラベルです。
  • PathToVHDFile は、コンピューター上の .vhd ファイルの完全なパスとファイル名です。

完全なコマンドの例を次に示します。

azure vm image create myImage `
    --blob-url https://mystorage.blob.core.windows.net/vhds/myimage.vhd `
    --os Linux /home/ahmet/myimage.vhd

手順 4: イメージから VM を作成する

通常の VM と同じように、 azure vm create 使用して VM を作成します。 前の手順でイメージに付けた名前を指定します。 次の例では、前の手順で指定したイメージの名前 myImage を使用します。

azure vm create --userName ops --password P@ssw0rd! --vm-size Small --ssh `
    --location "West US" "myDeployedVM" myImage

独自の VM を作成するには、独自のユーザー名とパスワード、場所、DNS 名、およびイメージ名を指定します。

次の手順

詳細については、Azure クラシック デプロイ モデルの Azure CLI リファレンスを参照してください。