次の方法で共有


def (頂点シェーダ)

def (頂点シェーダ)

頂点シェーダ定数を定義する。

構文

def dst, value

ここで

  • dst は出力レジスタである。
  • value は 4D 浮動小数点値あるいは 4D 整数値である。

注意

頂点シェーダのバージョン 1_1 2_0 2_x 2_sw 3_0 3_sw
def x x x x x x

def 命令は、シェーダ定数を定義する。この定数は、デバイスにシェーダが設定されるたびに値がロードされる。これらを直接定数と呼ぶ。直接定数は、アプリケーション プログラミング インターフェイス (API) メソッド SetVertexShaderConstantF や SetVertexShaderConstantI で設定した定数より優先される。

シェーダの定数には、2 つの設定方法がある。

  1. def (頂点シェーダ) を使って、シェーダ内の定数を直接定義する。

    def (頂点シェーダ) では、浮動小数点型定数しか定義できない。

  2. API のメソッドを使って定数を設定する。

システム要件

最低限のオペレーティング システム Windows 98

関連項目