次の方法で共有


D3DXCreateEffectCompilerFromResource

ASCII のエフェクトの記述から、ID3DXEffectCompiler を作成します。

HRESULT 
D3DXCreateEffectCompilerFromResource(
  HMODULE hSrcModule,
  LPCTSTR pSrcResource,
  CONST D3DXMACRO * pDefines,
  LPD3DXINCLUDE pInclude,
  DWORD Flags,
  LPD3DXEFFECTCOMPILER * ppEffectCompiler,
  LPD3DXBUFFER * ppParseErrors
);

パラメータ

  • hSrcModule
    エフェクトの記述を含むモジュールへのハンドルです。このパラメーターが NULL の場合は、現在のモジュールが使用されます。
  • pSrcResource
    リソースへのポインターです。このパラメーターは、Unicode 文字列と ANSI 文字列の両方をサポートします。「解説」を参照してください。
  • pDefines
    プリプロセッサ定義へのポインターです。「D3DXMACRO」を参照してください。
  • pInclude
    #include ディレクティブを処理するために使用される、オプションのインターフェイス ポインター ID3DXInclude です。この値に NULL を指定すると、#include はファイルからコンパイルする場合は有効ですが、リソースやメモリーからコンパイルする場合はエラーとなります。
  • Flags
    さまざまなフラグにより指定されるコンパイル オプションです (「D3DXSHADER フラグ」を参照してください)。Direct3D 10 HLSL コンパイラが現在の既定のコンパイラです。詳細については、「エフェクト コンパイラ ツール」を参照してください。
  • ppEffectCompiler
    エフェクト コンパイラが格納された、ID3DXEffectCompiler インターフェイスへのポインターのアドレスです。
  • ppParseErrors
    コンパイル時に発生したエラー メッセージが格納された、ID3DXBuffer インターフェイスへのポインターのアドレスです。エラー メッセージを無視するには、この引数に NULL を設定します。

戻り値

成功すると、D3D_OK を返します。失敗した場合は、次の戻り値のいずれかを返します。D3DERR_INVALIDCALL、E_OUTOFMEMORY

解説 

コンパイラーの設定で Unicode が必要な場合、データ型 LPCTSTR は LPCWSTR に解決されます。それ以外の場合、LPCTSTR データ型は LPCSTR に解決されます。

コンパイラ設定により、関数のバージョンも決定されます。Unicode が定義されている場合、関数呼び出しは D3DXCreateEffectCompilerFromResourceW に解決されます。それ以外の場合は、ANSI 文字列が使用されるため、D3DXCreateEffectCompilerFromResourceA に解決されます。

要件

ヘッダー: D3DX9Effect.h 宣言

ライブラリ: D3dx9.lib 内容

関連項目

D3DXCreateEffectCompiler, D3DXCreateEffectCompilerFromFile