変更の概略 (C++/CLI)
ここでは、C++ マネージ拡張から Visual C++ への移行に伴う、言語上の変更点をいくつか紹介します。 詳細については、各項目のリンクを参照してください。
キーワードの 2 つのアンダースコアの削除
すべてのキーワードの前に付いていた 2 つのアンダースコアは、1 つの例外を除き、削除されました。 つまり、__value は value 、__interface は interface のようになっています。 ユーザー コードでのキーワードと識別子の名前の衝突を回避するため、キーワードは基本的に状況依存として扱われます。
詳細については、「言語キーワード (C++/CLI)]」を参照してください。
クラス宣言
マネージ拡張の構文
__gc class Block {}; // reference class
__value class Vector {}; // value class
__interface I {}; // interface class
__gc __abstract class Shape {}; // abstract class
__gc __sealed class Shape2D : public Shape {}; // derived class
新しい構文
ref class Block {}; // reference class
value class Vector {}; // value class
interface class I {}; // interface class
ref class Shape abstract {}; // abstract class
ref class Shape2D sealed: Shape{}; // derived class
詳細については、「マネージ型 (C++/CL)」を参照してください。
オブジェクト宣言
マネージ拡張の構文
public __gc class Form1 : public System::Windows::Forms::Form {
private:
System::ComponentModel::Container __gc *components;
System::Windows::Forms::Button __gc *button1;
System::Windows::Forms::DataGrid __gc *myDataGrid;
System::Data::DataSet __gc *myDataSet;
};
新しい構文
public ref class Form1 : System::Windows::Forms::Form {
System::ComponentModel::Container^ components;
System::Windows::Forms::Button^ button1;
System::Windows::Forms::DataGrid^ myDataGrid;
System::Data::DataSet^ myDataSet;
};
詳細については、「CLR 参照クラスのオブジェクトの宣言」を参照してください。
マネージ ヒープの割り当て
マネージ拡張の構文
Button* button1 = new Button; // managed heap
int *pi1 = new int; // native heap
Int32 *pi2 = new Int32; // managed heap
新しい構文
Button^ button1 = gcnew Button; // managed heap
int * pi1 = new int; // native heap
Int32^ pi2 = gcnew Int32; // managed heap
詳細については、「CLR 参照クラスのオブジェクトの宣言」を参照してください。
オブジェクトなしへの追跡参照
マネージ拡張の構文
// OK: we set obj to refer to no object
Object * obj = 0;
// Error: no implicit boxing
Object * obj2 = 1;
新しい構文
// Incorrect Translation
// causes the implicit boxing of both 0 and 1
Object ^ obj = 0;
Object ^ obj2 = 1;
// Correct Translation
// OK: we set obj to refer to no object
Object ^ obj = nullptr;
// OK: we initialize obj2 to an Int32^
Object ^ obj2 = 1;
詳細については、「CLR 参照クラスのオブジェクトの宣言」を参照してください。
配列の宣言
CLR 配列はデザインし直されました。 stl vector テンプレートのように見えますが、基となる System::Array クラスに割り当てられているので、テンプレート実装ではありません。
詳細については、「CLR 配列の宣言」を参照してください。
パラメーターとしての配列
マネージ拡張の配列構文
void PrintValues( Object* myArr __gc[]);
void PrintValues( int myArr __gc[,,]);
新しい配列構文
void PrintValues( array<Object^>^ myArr );
void PrintValues( array<int,3>^ myArr );
戻り値の型としての配列
マネージ拡張の配列構文
Int32 f() [];
int GetArray() __gc[];
新しい配列構文
array<Int32>^ f();
array<int>^ GetArray();
ローカル CLR 配列の略式の初期化
マネージ拡張の配列構文
int GetArray() __gc[] {
int a1 __gc[] = { 1, 2, 3, 4, 5 };
Object* myObjArray __gc[] = { __box(26), __box(27), __box(28),
__box(29), __box(30) };
return a1;
}
新しい配列構文
array<int>^ GetArray() {
array<int>^ a1 = {1,2,3,4,5};
array<Object^>^ myObjArray = {26,27,28,29,30};
return a1;
}
明示的な CLR 配列宣言
マネージ拡張の配列構文
Object* myArray[] = new Object*[2];
String* myMat[,] = new String*[4,4];
新しい配列構文
array<Object^>^ myArray = gcnew array<Object^>(2);
array<String^,2>^ myMat = gcnew array<String^,2>(4,4);
新規導入 : gcnew の後の明示的な配列の初期化
// explicit initialization list follow gcnew
// is not supported in Managed Extensions
array<Object^>^ myArray =
gcnew array<Object^>(4){ 1, 1, 2, 3 };
スカラー プロパティ
マネージ拡張のプロパティ構文
public __gc __sealed class Vector {
double _x;
public:
__property double get_x(){ return _x; }
__property void set_x( double newx ){ _x = newx; }
};
新しいプロパティ構文
public ref class Vector sealed {
double _x;
public:
property double x
{
double get() { return _x; }
void set( double newx ){ _x = newx; }
} // Note: no semi-colon …
};
新規導入 : 単純なプロパティ
public ref class Vector sealed {
public:
// equivalent shorthand property syntax
// backing store is not accessible
property double x;
};
詳細については、「プロパティの宣言」を参照してください。
インデックス付きプロパティ
マネージ拡張のインデックス付きプロパティ構文
public __gc class Matrix {
float mat[,];
public:
__property void set_Item( int r, int c, float value) { mat[r,c] = value; }
__property int get_Item( int r, int c ) { return mat[r,c]; }
};
新しいインデックス付きプロパティ構文
public ref class Matrix {
array<float, 2>^ mat;
public:
property float Item [int,int] {
float get( int r, int c ) { return mat[r,c]; }
void set( int r, int c, float value ) { mat[r,c] = value; }
}
};
新規導入 : クラス レベルのインデックス付きプロパティ
public ref class Matrix {
array<float, 2>^ mat;
public:
// ok: class level indexer now
// Matrix mat;
// mat[ 0, 0 ] = 1;
//
// invokes the set accessor of the default indexer
property float default [int,int] {
float get( int r, int c ) { return mat[r,c]; }
void set( int r, int c, float value ) { mat[r,c] = value; }
}
};
詳細については、「プロパティ インデックスの宣言」を参照してください。
オーバーロードされた演算子
マネージ拡張の演算子オーバーロード構文
public __gc __sealed class Vector {
public:
Vector( double x, double y, double z );
static bool op_Equality( const Vector*, const Vector* );
static Vector* op_Division( const Vector*, double );
};
int main() {
Vector *pa = new Vector( 0.231, 2.4745, 0.023 );
Vector *pb = new Vector( 1.475, 4.8916, -1.23 );
Vector *pc = Vector::op_Division( pa, 4.8916 );
if ( Vector::op_Equality( pa, pc ))
;
}
新しい演算子オーバーロード構文
public ref class Vector sealed {
public:
Vector( double x, double y, double z );
static bool operator ==( const Vector^, const Vector^ );
static Vector^ operator /( const Vector^, double );
};
int main() {
Vector^ pa = gcnew Vector( 0.231, 2.4745, 0.023 );
Vector^ pb = gcnew Vector( 1.475, 4.8916, -1.23 );
Vector^ pc = pa / 4.8916;
if ( pc == pa )
;
}
詳細については、「オーバーロードされた演算子」を参照してください。
変換演算子
マネージ拡張の変換演算子構文
__gc struct MyDouble {
static MyDouble* op_Implicit( int i );
static int op_Explicit( MyDouble* val );
static String* op_Explicit( MyDouble* val );
};
新しい変換演算子構文
ref struct MyDouble {
public:
static operator MyDouble^ ( int i );
static explicit operator int ( MyDouble^ val );
static explicit operator String^ ( MyDouble^ val );
};
詳細については、「変換演算子に対する変更点」を参照してください。
インターフェイス メンバーの明示的オーバーライド
マネージ拡張の明示的オーバーライド構文
public __gc class R : public ICloneable {
// to be used through ICloneable
Object* ICloneable::Clone();
// to be used through an R
R* Clone();
};
新しい明示的オーバーライド構文
public ref class R : public ICloneable {
// to be used through ICloneable
virtual Object^ InterfaceClone() = ICloneable::Clone;
// to be used through an R
virtual R^ Clone();
};
詳細については、「インターフェイス メンバーの明示的なオーバーライド」を参照してください。
プライベート仮想関数
マネージ拡張のプライベート仮想関数構文
__gc class Base {
private:
// inaccessible to a derived class
virtual void g();
};
__gc class Derived : public Base {
public:
// ok: g() overrides Base::g()
virtual void g();
};
新しいプライベート仮想関数構文
ref class Base {
private:
// inaccessible to a derived class
virtual void g();
};
ref class Derived : public Base {
public:
// error: cannot override: Base::g() is inaccessible
virtual void g() override;
};
詳細については、「プライベート仮想関数」を参照してください。
CLR 列挙型
マネージ拡張の列挙型構文
__value enum e1 { fail, pass };
public __value enum e2 : unsigned short {
not_ok = 1024,
maybe, ok = 2048
};
新しい列挙型構文
enum class e1 { fail, pass };
public enum class e2 : unsigned short {
not_ok = 1024,
maybe, ok = 2048
};
このように構文が多少変わったこと以外に、CLR 列挙型の動作もいくつか変更されています。
CLR 列挙型の事前の宣言はサポートされなくなりました。
組み込みの数値型と Object クラス階層構造の間でのオーバーロードの解決は、マネージ拡張と Visual C++ では逆転しています。 その副次効果として、CLR 列挙型が暗黙のうちに数値型に変換されることはなくなりました。
マネージ拡張の場合とは異なり、新しい構文では CLR 列挙型は独自のスコープを維持します。 これまで、列挙子は列挙型の保持しているスコープ内で参照可能でしたが、今度は列挙子は列挙型のスコープ内にカプセル化されています。
詳細については、「CLR 列挙型」を参照してください。
__box キーワードの削除
マネージ拡張のボックス化構文
Object *o = __box( 1024 ); // explicit boxing
新しいボックス化構文
Object ^o = 1024; // implicit boxing
詳細については、「追跡ハンドルからボックス化変換された値へ」を参照してください。
固定ポインター
マネージ拡張の固定ポインター構文
__gc struct H { int j; };
int main() {
H * h = new H;
int __pin * k = & h -> j;
};
新しい固定ポインター構文
ref struct H { int j; };
int main() {
H^ h = gcnew H;
pin_ptr<int> k = &h->j;
}
詳細については、「値型セマンティクス」を参照してください。
__typeof キーワードの typeid への変更
マネージ拡張の typeof 構文
Array* myIntArray =
Array::CreateInstance( __typeof(Int32), 5 );
新しい typeid 構文
Array^ myIntArray =
Array::CreateInstance( Int32::typeid, 5 );
詳細については、「typeof から T::typeid への移行」を参照してください。