タッチ対応アプリケーション ショーケース
更新日: 2011 年 6 月 20 日
Windows 7 のタッチに対応したアプリケーションを紹介します。 紹介しているアプリケーションは、Windows 7 マルチタッチ対応アプリケーション開発者会議の参加者によって作成されたアプリケーションです。
ユーティリティ | 描画ソフト | 電子楽器 | ゲーム | 入力補助 | 開発用コンポーネント
ユーティリティ
- スレート PC 用ブラウザ minimore
- スレート PC で使うことを考慮し、操作ボタンの配置や大きさを工夫した Web ブラウザーです。左にはよく見るサイトやお気に入りのサイトを登録でき、右側で様々な操作を行えます。
- ブックマネージャー
- デジカメで撮影した画像をドラッグ アンド ドロップするだけで、手めくりできるアルバムを作成できます。
- 手書きフォントメーカー
- 手書きでフォントを作成できます。既存のフォントのデータを参考にしながらフォントを作成することができます。
- ひとりで家計簿f
- スレート PC やタッチ スクリーンでの使用を考慮して、マウスやタッチで処理ができるように工夫された、初めての人でもすぐに使える家計簿アプリケーションです。
- Memo Board
- 手書きでメモを残せるアプリケーションです。付箋紙に書き込み感覚で使用できます。ソース コードも公開されています。
- Vector RSS Reader
- Silverlight で動作する RSS リーダーです。スレート PC での利用を考慮し、操作パーツを大きめに設計してあります。
- 白板ソフト
- 手書きと部品を使用して、自由な表現をすることができます。描画した内容をはさみで切り取り、自在に動かせます。
- SmartSignage
- デジタル サイネージ (電子看板) ソフトです。指定したフォルダーに入っている画像を順次表示させることができます。フォト フレームとしても使えます。
- 人生プチプチ
- エア クッションを潰しだしたら止まらなくなってしまいます。その感覚を、タッチ対応 PC 上で楽しむことができます。
- メモ帳の天才 NOTEPAD Genius
- 手書きに対応したメモ帳です。画面の左右に文字を書いていくことにより、メモを取ることができます。英文や、アラビア語のように文字が右から左に進む書式にも対応しています。
- Heloli's Gems Screensaver
- 宝玉が床やデスクトップ上でころがるスクリーン セーバーです。マルチタッチに対応し、宝玉を弾くことや突くこともできます。スクリーン ショットは設定画面です。
ページのトップへ
描画ソフト
- pixia
- マルチタッチに対応した、フルカラー専用ペイント ツールです。マルチタッチにより、キャンバスを拡大、縮小できます。
ページのトップへ
電子楽器
- サウノスヴァルカ コンセプト
- 画面をタッチすることにより、直感的に演奏できる電子楽器です。指を動かすことにより、アルペジオも簡単に演奏できます。
- ピアノ Touch
- マルチタッチに対応した PC で使用するピアノです。100 を超える音色の中から、好きな音色を選んで演奏できます。録音もできます。
ページのトップへ
ゲーム
- 電子鳥 Mu
- マルチタッチに対応した 3D シューティング ゲームです。画面の左下と右下にボタンが表示され、画面をタッチして操作できます。
- 百人勇者 touch
- 魔王城から攻めてくるモンスターを迎撃します。味方に装備を与えて、モンスターと戦わせます。
- バトリクス touch
- 次々と出現するモンスターをシングル タップで選び、ダブル タップで攻撃します。
- AVARIS (アヴァリス) ~タッチ操作対応版~
- 街で装備を購入し、合戦に勝利する事で領地を拡大していくゲームです。動かす方向をタッチすることにより、味方軍を動かせます。
- クローチェ タッチ
- 画面をタッチしてパネルの色を揃えるパズル ゲームです。クリアするごとに難易度が上がっていきます。より少ない手数と短い時間でのクリアに挑戦してください。
ページのトップへ
入力補助
- TouchCommand
- スレート PC などのキーボードがない環境で、[Ctrl] + [Z] などのショートカットを簡単に行えるアプリケーションです。
ページのトップへ
開発用コンポーネント
- .net カスタムコントロール (SlatePack)
- マルチタッチ操作に対して最適化した、リスト ボックスなどのコントーロール群です。アプリケーションの開発時に使用します。
本ページで紹介しているアプリケーションは、2011 年 6 月 20 日時点の情報を掲載しています。各アプリケーションの使用許諾等については、各アプリケーションのページをご参照ください。
ページのトップへ