Windows 7 コラム XP Mode (番外編)
山田 章夫 (MS MVP Client Operating System Windows Desktop Experience)
こんにちは、山田章夫です。今回は Windows 7 コラム XP Mode (番外編) と題して、Windows Vista を XP Modeのような形で使う話をします。(ここではこの機能を Vista Mode と名付けて話を進めます)
今回は XP Mode の番外編ということで XP Mode はすでにインストールされていることが前提でその状況からの手順をご案内します。基本的には XP Mode 自体はインストールされている必要はなく、必要なモジュールとしては「Virtual Windows PC」をインストールしておく必要があります。
XP Mode では無償で XP Mode をダウンロードしてインストールすることで、Windows XP のメディアもライセンスも必要なく使うことができます。 しかし、Windows 7 で Windows Vistaを XP Mode のように使う場合には最低限 Windows Vista のインストールメディアは必要になります。ライセンスについてはお手持ちのエディションやライセンス状況によって異なってきます。
仮想マシンを作成する
「スタート」メニューの「すべてのプログラム」の「Windows Virtual PC」の「仮想マシン」を起動します。
図 - 1 [拡大図]
上部のメニューより「仮想マシンの作成」を選択します。
図 - 2 [拡大図]
「名前」の欄に仮想マシンの名前を「場所」には仮想マシンを保存する場所を指定し、「次へ」を押します。
図 - 3 [拡大図]
メモリとネットワークのオプションの画面では、メモリの量を決め、通常であれば「コンピュータのネットワーク接続を使用する」のチェックを付け、「次へ」を押します。
図 - 4 [拡大図]
仮想ハード ディスクの追加では仮想ハード ディスクの種類を決定して「作成」を選びます。
種類
詳細
容量可変の拡張仮想ハード ディスクの作成
特に仮想ハード ディスクの容量などは指定せず、使用量に応じて実際のサイズが増えていく。仮想 OS 上での認識は 127 GB。なお、仮想 OS 上でファイルを削除しても実際のサイズは変更されません。
既存の仮想ハード ディスクを使用する
既に VHD を作成済みの場合に使用します。Virtual PC 2007 などで作成したものも使用可能です。
詳細オプションを使用して仮想ハード ディスクを作成する
仮想ディスクの作成を「容量可変」「固定サイズ」「差分」など詳細に指定して作成することができる。ウイザード上からメニューということで実際には「固定サイズ」を選ぶために使用するケースが一般的です。
容量可変の場合、必要に応じてハード ディスクを使う容量が使う量が最初は少ないのがメリットですが、固定サイズにくらべ断片化しやすくアクセス速度は落ちます。また、ハード ディスクの保存先は別のディスクに保存したほうが I/O のボトルネックで防ぐ効果があります。但し、1 つのハード ディスクを分割した別の領域に入れても効果はありません。