次の方法で共有


docpush リファレンス

 

適用先: FAST Search Server 2010

トピックの最終更新日: 2015-03-09

docpush は単一のアイテムを Microsoft FAST Search Server 2010 for SharePoint ファームにフィードするときに使用できるテストおよび診断ツールです。このツールを使用して、単一のアイテムをインデックスから削除することもできます。

docpush には次の 2 つの動作モードがあります。

  • リダイレクト モード (-r オプションで有効)

  • ダイレクト モード (既定で有効)

リダイレクト モード (-r) は、1 つまたは複数の相対ファイル システム参照を指定して、プロセッサ サーバーの DocumentRetriever アイテム処理ステージでアイテムのダウンロードが行われるようにします。リダイレクト モードでは、そこで指定したファイル システム参照に実行中のすべてのプロセッサ サーバーがアクセスできるものと仮定されます。たとえば、プロセッサ サーバーが他のネットワーク ホスト上で実行されているなら、マウントした共有を通じてアクセスできます。

1 つまたは複数のファイル参照 (または URI) をグローバル オプションの後ろに指定する必要があります。

注意

コマンドライン ツールを使用するために次の最小要件を満たしていることを確認してください。その要件とは、FAST Search Server 2010 for SharePoint がインストールされているコンピューター上の FASTSearchAdministrators ローカル グループのメンバーであることです。

Syntax

<FASTSearchFolder>\bin\docpush [global options] <file or URI> ... <file or URI>

Parameters

パラメーター 説明

<file or URI> ... <file or URI>

供給するファイルまたは URI を指定します。

<FASTSearchFolder>

C:\FASTSearch など、FAST Search Server 2010 for SharePoint をインストールしたフォルダーのパスです。

docpush のグローバル オプション

オプション 必須か 説明

-h

省略可能

ヘルプ情報を表示します。

-v

省略可能

バージョン情報を表示します。

-c

<コレクション>

必須

コンテンツ コレクションの名前を指定します。FAST Search Server 2010 for SharePoint が展開されているときは、コレクション sp が作成されます。

-r

省略可能

ファイル コンテンツを直接読み取って送出する代わりに、リダイレクトを使用します。docpush は、コンテンツをローカルに読み取って直接送出する代わりに、ファイルまたはアイテムへの参照を URI として送信します。

注意

ファイアウォールまたはプロキシ サーバーによって、FAST Search Server 2010 for SharePoint ファーム内のアイテム処理サーバーがファイルまたはアイテムにアクセスできない場合、このオプションは動作しません。アイテム処理サーバーには、ファイル共有およびファイル自体への読み取りアクセス権が必要です。

-g

省略可能

リダイレクト プレフィックス。通常、送出する複数のファイル参照を指定するときに使用する共通のファイル プレフィックスです。

既定: file:/<current directory>/

-u

<URI プレフィックス>

省略可能

ファイル送出時にファイル名の参照の先頭に付けてアイテム ID として使用する URI プレフィックスです。ダイレクト モードでのみ使用します。

既定: http://cohowinery.com/

注意

ファイアウォールまたはプロキシ設定によって、アイテム処理サーバーが外部 URI にアクセスできなくなるので、通常、このオプションは適用されません。

-U

省略可能

コマンドライン上の URI をプッシュします。このオプションを使用すると、リダイレクト モード (-r) が自動的に有効になります。

URI で、アイテム ID を指定します。また、システムに供給される操作の getpath アイテム属性も指定します。このオプションを使用するときは、ローカルのコンテンツ/ファイルは必要ありません。

-d

省略可能

アイテムをプッシュする代わりに削除します。

-b

<ドキュメント数>

省略可能

複数のアイテムを同時にプッシュするとき、その 1 回分のアイテム数と共にアイテムをまとめて送信します。

-C

<コールバック>

省略可能

供給チェーンの最後のコールバック (それを待つ) を指定します。既定の供給チェーンで使用できるコールバックは次のとおりです。

  • PROCESSED

  • PERSISTED

  • LIVE

-V

省略可能

詳細出力モードにします。

-l

<デバッグ レベル>

省略可能

デバッグ レベルを設定します。指定できるオプションは次のとおりです。

  • debug

  • error

  • info

  • verbose

  • warning

次の例では、URI http://cohowinery.comsp コレクションに送出されます (DocumentRetriever アイテム処理ステージが URI の参照先のアイテムをダウンロードする)。

<FASTSearchFolder>\bin\docpush -c sp -U http://cohowinery.com

次の例では、ファイル c:\test.txt が sp コレクションに供給されます。

<FASTSearchFolder>\bin\docpush -c sp c:\test.txt

次の例では、現在のディレクトリ内のファイル test.txt が読み込まれ、sp コレクションに供給されます。

<FASTSearchFolder>\bin\docpush -c sp -r test.txt

ファイル c:\test.txt を絶対プレフィックス file:/// 付きで読み込んで sp コレクションに供給するには、次のようにします。

<FASTSearchFolder>\bin\docpush -c sp -r -g file:/// C:\test.txt