次の方法で共有


ppdup.exe のリファレンス

 

適用先: FAST Search Server 2010

トピックの最終更新日: 2015-03-09

ppdup ツールを使用すると、各ノード スケジューラ/後処理ホストに一元的な重複データ検出機能を提供する複製サーバーを起動できます。

注意

コマンド ライン ツールを使用するには、次の最小要件を満たしていることを確認します。FAST Search Server 2010 for SharePoint がインストールされているコンピューターの FASTSearchAdministrators ローカル グループのメンバーである必要があります。

Syntax

<FASTSearchFolder>\bin\ppdup [options]

Parameters

パラメーター 説明

<FASTSearchFolder>

C:\FASTSearch など、FAST Search Server 2010 for SharePoint をインストールしたフォルダーのパスです。

必須のオプションはありません。すべてのオプションは省略可能です。

ppdup オプション

オプション 説明

-h

ヘルプ情報を表示します。

-v

バージョン情報を表示します。

-I

<ID>

複製サーバーのシンボリック ID を指定します。

このオプションを使用すると、複製サーバーにシンボリック名を割り当てることができます。複製サーバーの状態をレプリカにコピーするときに、この名前が使用されます。

既定では、クローラーによって生成された、<FASTSearchFolder>\data\crawler\node_id.dat 内のノード ID から読み取られます。

同じノードで複数の複製サーバーを実行している場合は、複製サーバーの少なくとも 1 つに対して異なる ID を指定します。

-P

[<アドレス>:]<ポート番号>

後処理で複数ノード セットアップ内の複製サーバーと通信するためのポート番号およびオプションのインターフェイスを指定します。

-r

<ポート番号>

複製サーバーのレプリカ モードを有効にするためのレプリケーション サービス ポート番号を指定します。

複製サーバーは、指定されたポート番号で、レプリケーション要求の受信をリッスンします。

-R

<ホスト名>:<ポート番号>

サーバーの状態をレプリケートする重複サーバーのアドレスを指定します。

ホスト名は、-r オプションおよび指定されたポート番号を使用する、複製サーバーを実行しているサーバーに対応している必要があります。

-d

<パス>

複製サーバーの現在の作業データ ディレクトリを指定します。

既定値: FASTSEARCH 環境変数が設定されている場合の既定のパスは <FASTSearchFolder>\data\crawler\ppdup です。それ以外の場合の既定のパスは data です。

-c

<キャッシュ サイズ>

データベースのキャッシュ サイズまたはハッシュ サイズを MB 単位で指定します。

記憶域の形式が hashlog の場合 (-S オプションを参照)、この値によって割り当てられるメモリ ハッシュのサイズが決まります。ハッシュに格納されるアイテム数が使用可能な容量を越えると、ハッシュは自動的にディスク ハッシュに変換され、サイズ変更されます (2x 単位)。

記憶域の形式が diskhashlog の場合、<キャッシュ サイズ> によって、ディスクのハッシュの初期サイズが決まります。オーバーフローのたびに (容量を越えた場合)、ハッシュは上記のようにサイズ変更されます。

記憶域の形式が gigabase の場合、<キャッシュ サイズ> によって、データベース キャッシュ用に確保するメモリ容量が指定されます。

注意

この値は、クロール コレクションごとの値です。複数のクロール コレクションを使用する場合は、各クロール コレクションが、指定されたキャッシュ/メモリ/ディスク容量を割り当てます。複製サーバーがプライマリとレプリカの両方として実行されている場合は、2 倍のリソースが使用されます。

既定値: 64

-s

<ストライプ>

複製サーバー データベースが使用するストライプ (個別のファイル) の数を指定します。

既定値: 1

-D

複製サーバーのデータベースの直接 I/O を有効にします。

オペレーティング システムでサポートされている場合のみ、使用します。

-S

<データベースの形式>

データベースの記憶域形式を指定します。

  • hashlog - この形式では、ディスク上のデータ ログを使用して、メモリ ベースのハッシュ構造を最初に割り当てます。メモリ ハッシュのサイズは -c オプションで指定します。ハッシュがオーバーフローすると、自動的に diskhashlog に変換されます。

  • diskhashlog - この形式は hashlog に似ていますが、ディスク ベースのハッシュ構造です。

  • gigabase - gigabase 形式は、ディスク上のデータベース構造です。

既定値: hashlog

-N

複製サーバー データベースの夜間の圧縮を無効にします。

-F

<ファイル>

クローラーの全般構成を含む XML ファイルを指定します。ファイルには、すべてのコマンド ライン オプションの既定値が含まれている可能性があります。

既定値: <FASTSearchFolder>\etc\CrawlerGlobalDefaults.xml

-T

プロファイリングを有効にします。

デバッグでのみ使用します。

-t

hotshot モジュールを使用したプロファイリングを有効にします。

デバッグでのみ使用します。

-l

<ログ レベル>

ログに記録する情報の種類を指定します。

  • debug

  • verbose

  • info

  • warning

  • error

次の例では、複製サーバーをポート 14000 で起動します。

<FASTSearchFolder>\bin\ppdup -P 14000

次の例では、レプリカとして動作する複製サーバーをポート 14100 で起動します。

<FASTSearchFolder>\bin\ppdup -r 14100

データベースをポート 14100 のレプリカにコピーする複製サーバーをポート 14000 で起動するには、次の例に従います。

<FASTSearchFolder>\bin\ppdup -P 14000 -R 14100