次の方法で共有


PageUrl 要素 (ビュー)

現在のページのエンコード済み絶対 URL を返します。

<PageUrl
  AutoHyperLink = "TRUE" | "FALSE"
  AutoHyperLinkNoEncoding = "TRUE" | "FALSE"
  AutoNewLine = "TRUE" | "FALSE"
  Default = "Text"
..ExpandXML = "TRUE" | "FALSE"
  HTMLEncode = "TRUE" | "FALSE"
  StripWS = "TRUE" | "FALSE"
  URLEncode = "TRUE" | "FALSE"
  URLEncodeAsURL = "TRUE" | "FALSE"
    WebRel = "TRUE" | "FALSE">
</PageUrl>

属性

属性

説明

AutoHyperLink

オプションの Boolean。テキストがハイパーリンク (たとえば、www.microsoft.com) のように見える場合に、テキストを <A> タグで囲むには TRUE に設定します。

AutoHyperLinkNoEncoding

オプションの Boolean。テキストがハイパーリンク (たとえば、www.microsoft.com) のように見える場合に、テキストを <A> タグで囲み、ただし HTML エンコーディングを行わない場合は TRUE に設定します。

AutoNewLine

オプションの Boolean。テキスト ストリームに <BR> タグを挿入し、複数のスペースを改行をしないスペース (&nbsp) に置き換えるには、TRUE に設定します。

Default

オプションの Text。選択によって返される値が空の文字列 ("") の場合は、この属性に割り当てられたテキストをレンダリングします。

ExpandXML

オプションの Boolean。CAML で CAML をレンダリングすることができる CAML (Collaborative Application Markup Language) インタープリタを介して、レンダリングされたコンテンツを再び渡すには、TRUE に設定します。

HTMLEncode

オプションの Boolean。埋め込まれた文字がブラウザでテキストとして表示されるように変換するには、TRUE に設定します。つまり、HTML タグと混同する可能性がある文字はエンティティに変換されます。

StripWS

オプションの Boolean。この要素によって取得された値の先頭と末尾から空白文字を削除するには、TRUE に設定します。

URLEncode

オプションの Boolean。空白などの特殊文字を引用符付きの UTF-8 形式に変換するには、TRUE に設定します。たとえば、文字 ë は %c3%ab と表現されます。

URLEncodeAsURL

オプションの Boolean。URLEncode と似ていますが、TRUE を指定すると、エンコードされる文字列は URL のパス コンポーネントとして扱われ、スラッシュ ("/") はエンコードされません。

WebRel

オプションの Boolean。TRUE を指定すると、URL がサイト相対 URL であることを示します。

子要素

なし

親要素

多数

出現回数

最小 : 0

最大 : 制約なし

次の例では、PageUrl 要素を使用して、現在のページの URL を返し、列タイトルをフィルタ処理に対するリンクで囲んでいます。

<HTML><![CDATA[ <A ID="diidSort ]]></HTML>
<Property Select="Name" />
<HTML><![CDATA[ " TITLE= ]]></HTML>
<HTML>"Sort by </HTML>
<Property Select="DisplayName" HTMLEncode="TRUE" />
<HTML><![CDATA[ " SORTINGFIELDS=" ]]></HTML>
<FieldSortParams />
<HTML><![CDATA[ " HREF="javascript:" 
   OnClick='javascript:SubmitFormPost(" ]]></HTML>
<ScriptQuote NotAddingQuote="TRUE">
   <PageUrl />
   <HTML><![CDATA[ ? ]]></HTML>
   <FieldSortParams />
</ScriptQuote>
<HTML><![CDATA[ ");javascript:return false;'> ]]></HTML>
<Property Select="DisplayName" HTMLEncode="TRUE" />
<HTML><![CDATA[ </A>]]></HTML>