次の方法で共有


Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration

 

トピックの最終更新日: 2012-03-27

ダイヤルイン会議に使用するデュアルトーン多重周波数 (DTMF) シグナリング設定を変更します。DTMF を使用すると、会議にダイヤルインするユーザーは、電話のキーパッドで会議設定 (自身をミュートおよびミュート解除したり、会議をロックおよびロック解除するなど) を制御できます。

構文

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration [-Identity <XdsIdentity>] [-AdmitAll <String>] [-AudienceMuteCommand <String>] [-CommandCharacter <String>] [-Confirm [<SwitchParameter>]] [-EnableDisableAnnouncementsCommand <String>] [-Force <SwitchParameter>] [-HelpCommand <String>] [-LockUnlockConferenceCommand <String>] [-MuteUnmuteCommand <String>] [-PrivateRollCallCommand <String>] [-WhatIf [<SwitchParameter>]]

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration [-AdmitAll <String>] [-AudienceMuteCommand <String>] [-CommandCharacter <String>] [-Confirm [<SwitchParameter>]] [-EnableDisableAnnouncementsCommand <String>] [-Force <SwitchParameter>] [-HelpCommand <String>] [-Instance <PSObject>] [-LockUnlockConferenceCommand <String>] [-MuteUnmuteCommand <String>] [-PrivateRollCallCommand <String>] [-WhatIf [<SwitchParameter>]]

解説

Microsoft Lync Server 2010 では、ユーザーは電話を介してダイヤルインすることで会議に参加できます。ダイヤルイン ユーザーは、ビデオの表示や会議の他の参加者とのインスタント メッセージの交換はできませんが、会議の音声部分には完全に参加できます。

ユーザーは会議に参加できる上に、電話のキーパッドを使用してその会議の選択した部分を管理できます (この特定の会議の設定をユーザーが管理可能かどうかは、ユーザーが発表者であるかないかによって変わります)。たとえば既定では、ユーザーはキーパッドの 6 キーで自身をミュートまたはミュート解除できます。参加者は、会議に参加している他のすべてのメンバーの名前を自分だけに再生できますが、発表者は会議の参加者全員をミュートまたはミュート解除したり、誰かが会議に参加したり会議から退室するたびに再生されるアナウンスを有効または無効にするなどができます。

電話のキーパッドを使用してこのような選択を行う機能をデュアルトーン多重周波数 (DTMF) シグナリングといいます。ある電話番号にダイヤルして、"英語の場合は 1 を、スペイン語の場合は 2 を押してください" のような指示を受けた場合、DTMF シグナリングを使用しています。

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration コマンドレットを使用すると、Lync Server 2010 のダイヤルイン会議でサポートされるコマンドを起動するのに使用する各種のキーを変更できます。

DTMF コマンドを変更する際には、次の 2 点に注意してください。1 点目は、0 ~ 9 の数字キーしか使用できないことです。キーパッド上にあるその他のキー (# キーなど) は使用できません。このルールには次の例外があります。CommandCharacter パラメーターを使用すると、アスタリスク キー (*) またはシャープ キー (#) だけを使用できます。CommandCharacter パラメーターに数値は割り当てられません。ただし、他のすべてのコマンド パラメーターでは、数値のみを受け入れます。

2 点目は、コマンドには一意のキーを割り当てる必要があるということです。たとえば、4 キーはミュートまたはミュート解除と会議のロックまたはロック解除の両方には使用できません。つまり、コマンドに割り当てるキーを変更する場合、2 つの異なるコマンドで使用するキーを交換する可能性があります。たとえば、EnableDisableAnnouncementsCommand に対して 4 キーを割り当てる場合は (既定値は 9)、同じコマンドの中で 9 キーを AudienceMuteCommand に割り当てる必要があります。

コマンドを無効にするには、値を Null ($Null) に設定します。

このコマンドレットを実行できるユーザー: 既定では、次のグループのメンバーは Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration コマンドレットのローカル実行を承認されています。RTCUniversalServerAdmins。このコマンドレットが割り当てられているすべての役割ベースのアクセス制御 (RBAC) の役割の一覧 (自身が作成したカスタムの RBAC の役割を含む) を戻すには、Windows PowerShell プロンプトから次のコマンドを実行します。

Get-CsAdminRole | Where-Object {$_.Cmdlets –match "Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration"}

パラメーター

パラメーター 必須 説明

Identity

省略可能

文字列

変更する DTMF 設定コレクションの一意の識別子を示します。グローバル設定を参照するには、次の構文を使用します。-Identity global。サイト スコープで構成されるコレクションを参照するには、次のような構文を使用します。-Identity site:Redmond。Identity 指定時はワイルドカードを使用できないことに注意してください。

このパラメーターを指定しない場合、Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration はグローバル DTMF 設定を変更します。

Instance

省略可能

DialInConferencingDtmfConfiguration オブジェクト

個々のパラメーター値を設定するのではなく、オブジェクトへの参照をコマンドレットに渡せるようにします。

AdmitAll

省略可能

文字列

ロビーにいるすべてのユーザーがすぐに会議に参加できるようにするために押すキーを示します。既定値は 8 です。

AudienceMuteCommand

省略可能

文字列

発表者が押すと、会議の他の参加者全員をミュートできるキーを示します (発表者以外の全員がミュートされます)。既定のキーは 4 です。

CommandCharacter

省略可能

文字列

コマンドの最初に押すキーを示します。既定のキーはアスタリスク (*) です。設定可能な別の値は、シャープ (#) キーだけです。

EnableDisableAnnouncementsCommand

省略可能

文字列

誰かが会議に参加したり会議から退場するたびに再生されるアナウンスを有効または無効にするために押すキーを示します。既定のキーは 9 です。

HelpCommand

省略可能

文字列

すべての DTMF コマンドの詳細を自分だけに再生するために押すキーを示します。既定のキーは 1 です。

LockUnlockConferenceCommand

省略可能

文字列

会議をロックまたはロック解除するのに押すキーを示します。ある会議がロックされている場合、少なくともこの会議のロックが解除されるまで、新しい参加者は会議に参加できません。既定のキーは 7 です。

MuteUnmuteCommand

省略可能

文字列

自分の声をミュートまたはミュート解除するために押すキーを示します (同じキーを使用して、ミュートとミュート解除を切り替えます)。既定のキーは 6 です。

PrivateRollCallCommand

省略可能

文字列

会議の各参加者の名前を自分だけに再生するために押すキーを示します。既定のキーは 3 です。

Force

スイッチ パラメーター

コマンド実行中に発生する可能性のある、致命的ではないすべてのエラー メッセージを表示しないようにします。

WhatIf

省略可能

スイッチ パラメーター

実際にコマンドを実行せずに、コマンドの実行結果がわかります。

Confirm

省略可能

スイッチ パラメーター

コマンドの実行前に確認メッセージを表示します。

入力の種類

Microsoft.Rtc.Management.WritableConfig.Settings.DialInConferencingSettings.DialInConferencingDtmfConfiguration オブジェクト。Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration は、ダイヤルイン会議の DTMF 構成オブジェクトに関する、パイプ処理されたインスタンスを受け入れます。

戻り値の種類

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration は、値またはオブジェクトを戻しません。代わりに、このコマンドレットは、Microsoft.Rtc.Management.WritableConfig.Settings.DialInConferencingSettings.DialInConferencingDtmfConfiguration オブジェクトのインスタンスを構成します。

-------------------------- 例 1 ------------------------

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration -Identity global -EnableDisableAnnouncementsCommand 4 -AudienceMuteCommand 9

例 1 に示すコマンドを実行すると、アナウンスを有効または無効にするコマンドに割り当てるキー (既定値は 9) と、グローバル DTMF 設定に関してすべての参加者をミュートまたはミュート解除するコマンドに割り当てるキー (既定値は 4) が交換されます。これを行うために、次の 2 つの異なるパラメーターを使用します。EnableDisableAnnoucementsCommand にはパラメーター値 4 を指定し、AudienceMuteCommand にはパラメーター値 9 を指定します。ID を指定していないので、これらの変更はグローバル DTMF 設定に反映されます。

-------------------------- 例 2 ------------------------

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration -Identity site:Redmond -EnableDisableAnnouncementsCommand 4 -AudienceMuteCommand 9

例 2 に示すコマンドは、最初の例に示すコマンドの変化形です。ただしこの場合は、site:Redmond という ID を持つ DTMF 設定に変更が反映されます。

-------------------------- 例 3 ------------------------

Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration -Identity "site:Redmond" -PrivateRollCallCommand $Null

例 3 に示すコマンドを実行すると、Redmond サイトで出欠確認コマンドが無効にされます (このコマンドは、会議の参加者全員のリストを再生する機能です)。このコマンドを無効にするには、パラメーター値を $Null に設定して PrivateRollCallCommand パラメーターを指定します。つまり、このコマンドに関連付けられるキーパッドのキーはなくなり、ユーザーがこのコマンドを使用できなくなります。

-------------------------- 例 4 ------------------------

Get-CsDialInConferencingDtmfConfiguration -Filter "site:*" | Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration -PrivateRollCallCommand $Null

例 4 は例 3 を変化させたものです。この例では、サイト スコープで構成されたすべての DTMF 設定で、出欠確認コマンドが無効にされます。このタスクを実行するには、まず、このコマンドで Get-CsDialInConferencingDtmfConfiguration と Filter パラメーターを使用して、サイト スコープで構成されたすべての設定のコレクションを戻します。フィルター値 "site:*" により、戻されるデータは Identity が文字列値 "site:" で始まる設定に限定されます。次に、このフィルター処理済みのコレクションは Set-CsDialInConferencingDtmfConfiguration にパイプ処理され、PrivateRollCallCommand プロパティの値に null ($Null) を設定します。