次の方法で共有


SetToArray (MDX)

更新 : 2006 年 7 月 17 日

ユーザー定義関数で使用するために、1 つ以上のセットを配列に変換します。

構文

SetToArray(Set_Expression1 [ ,Set_Expression2,...n ][ ,Numeric_Expression ] )

引数

  • Set_Expression1
    セットを返す有効な多次元式 (MDX) 式です。
  • Set_Expression2
    セットを返す有効な多次元式 (MDX) 式です。
  • Numeric_Expression
    有効な数値式です。通常は、数値を返すセル座標の多次元式 (MDX) 式です。

解説

SetToArray 関数は、ユーザー定義関数で使用するために、1 つ以上のセットを配列に変換します。結果の配列内のディメンションの数は、指定されたセットの数と同一になります。

オプションの数値式で、配列のセルに値を指定することもできます。数値式を指定しなかった場合は、現在のコンテキストでセットのクロス結合が評価されます。

この結果作成される配列では、セルの座標がセットの並び順に対応します。たとえば、SASBSC という 3 つのセットがあるとします。それぞれのセットには 2 つの要素があります。MDX ステートメント SetToArray(SA, SB, SC) を実行すると、以下の 3 次元の配列が作成されます。

(SA1, SB1, SC1) (SA2, SB1, SC1) (SA1, SB2, SC1) (SA2, SB2, SC1) 
(SA1, SB1, SC2) (SA2, SB1, SC2) (SA1, SB2, SC2) (SA2, SB2, SC2) 
ms146013.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
SetToArray 関数の戻り値の型は、VARIANT 型の VT_ARRAY です。したがって、SetToArray 関数の出力は、ユーザー定義関数の入力としてのみ使用してください。

次の例では、配列が 1 つ返されます。

SetToArray([Geography].[Geography].Members, [Measures].[Internet Sales Amount])

参照

関連項目

MDX 関数リファレンス (MDX)

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手

変更履歴

リリース 履歴

2006 年 7 月 17 日

変更内容 :
  • わかりやすくするために構文および引数を更新しました。
  • 更新した例を追加しました。