次の方法で共有


列の分布

Microsoft SQL Server 2005 Analysis Services (SSAS) では、マイニング構造内の列の分布を定義して、マイニング モデルの作成時にこれらの列のデータがアルゴリズムによってどのように処理されるかを指定できます。アルゴリズムによっては、列に値の共通の分布が含まれていることがわかっている場合、モデルを処理する前に連続列の分布を定義すると便利です。分布を定義しない場合、データを解釈するためのアルゴリズム内の情報は少なくなるので、結果として得られるマイニング モデルによって、分布を定義した場合よりも精度の低い予測が生成される場合があります。

Analysis Services で使用できるアルゴリズムでは、次の分布の種類がサポートされています。

Normal

連続列の値は、正規分布のヒストグラムを形成します。

正規分布のヒストグラム

Log Normal

連続列の値は、曲線が上端で長くなり、下端に向かってスキューされるヒストグラムを形成します。

対数正規分布のヒストグラム

Uniform

連続列の値はフラット曲線を形成し、すべての値が等しくなります。

単一ディストリビューションのヒストグラム

Analysis Services で提供されているアルゴリズムの詳細については、「データ マイニング アルゴリズム」を参照してください。

参照

概念

コンテンツの種類 (データ マイニング)
マイニング構造 (Analysis Services)
分離メソッド

その他の技術情報

分布 (DMX)
マイニング構造列

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手