次の方法で共有


構成設定の指定

Analysis Services 配置ウィザードでは、配置スクリプトで使用するパーティションおよびロールの配置オプションを <project name>.configsettings ファイルから読み取ります。このファイルは、Microsoft SQL Server 2005 Analysis Services (SSAS) プロジェクトの作成時に Business Intelligence Development Studio によって作成されます。Business Intelligence Development Studio では、現在のプロジェクトの構成設定を使用して、<project name>.configsettings ファイルが作成されます。

配置に関する構成設定の確認

<project name>.configsettings ファイルに保存されている構成設定は次のとおりです。

  • データ ソース接続文字列   これは、Analysis Services プロジェクトで指定されている値に基づいた各データ ソースの接続文字列です。このファイルに接続文字列が保存される際には、常にユーザー ID とパスワードが削除されます。ただし、配置ウィザードで Analysis Services インスタンスに直接配置を行う場合、ウィザード上で適切なユーザー ID とパスワードを入力して、配置するデータベースを正常に処理することができます。配置ウィザードで配置スクリプトを保存する場合、この接続情報は配置スクリプト内に保存されません。
  • 権限借用アカウント   この設定では、Analysis Services が各データ ソースでステートメントを実行するために使用するユーザー名を指定します。権限借用アカウントが指定されていない場合、Analysis Services のログオン アカウントを使用してステートメントが実行されます。Analysis Services ログオン アカウントがデータ ソース内で権限を直接与えられている場合、Analysis Services インスタンスのすべてのデータベース内のデータベース管理者は、だれでもそのログオン アカウントを使用してデータ ソースにアクセスできます。ユーザー アカウントとパスワードが指定された場合、このファイルに権限借用情報が保存される前に常にこの情報は削除されます。ただし、配置ウィザードで Analysis Services インスタンスに直接配置を行う場合、ウィザード上で適切なユーザー ID とパスワードを入力して、配置するデータベースを正常に処理することができます。配置ウィザードで配置スクリプトを保存する場合、この権限借用情報は配置スクリプト内に保存されません。
  • キーのエラー ログ ファイル   この設定では、データベース内の各キューブ、メジャー グループ、パーティション、およびディメンションのキー エラー ログ ファイルのファイル名とパスを指定します。
  • ストレージの場所   この設定では、データベース内の各キューブ、メジャー グループ、およびパーティションのストレージの場所を指定します。オブジェクトの値が指定されていない場合、Analysis Services 配置ウィザードではオブジェクトの既定の場所が使用されます。たとえば、パーティションにはメジャー グループの場所が使用され、メジャー グループにはキューブの場所が使用され、キューブには Analysis Services インスタンスのオブジェクトの既定の場所が使用されます。ストレージの場所には、ローカルまたは汎用名前付け規則 (UNC) のどちらかのパスを指定できます。
  • レポート サーバー   この設定では、データベース内の各キューブで定義されている各レポート アクションのレポート サーバーとフォルダの場所を指定します。

配置に関する構成設定の変更

場合によっては、<project name>.configsettings ファイルに保存されているものとは別の構成設定を使用して、Analysis Services プロジェクトを配置する必要が生じることがあります。たとえば、1 つまたは複数のデータ ソースへの接続文字列を変更するか、特定のパーティションまたはメジャー グループのストレージの場所を指定する必要が生じることがあります。

Analysis Services プロジェクトのパーティションおよびロールの配置を変更するには、下記の手順に従って、<project name>.configsettings ファイル内のこの情報を変更する必要があります。プロジェクト内のパーティションおよびロールの設定は変更できません。Business Intelligence Development Studio の [<project name> プロパティ ページ] ダイアログ ボックスにはこれらのオプションが表示されないためです。

ms175320.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
構成設定は、すべてのオブジェクトに適用することも、新たに作成したオブジェクトのみに適用することもできます。以前に配置した Analysis Services データベースに追加のオブジェクトを配置し、既存のオブジェクトを上書きしないようにする場合は、新たに作成したオブジェクトのみに構成設定を適用します。構成設定をすべてのオブジェクトに適用するか、新たに作成したオブジェクトのみに適用するかを指定するには、<project name>.deploymentoptions ファイル内のこのオプションを設定します。詳細については、「パーティションおよびロールの配置オプションの指定」を参照してください。

入力ファイルの生成後に構成設定を変更するには

  • Analysis Services 配置ウィザードを対話形式で実行し、[構成設定] ページで配置するオブジェクトの構成設定を指定します。

    - または -

  • Analysis Services 配置ウィザードをコマンド プロンプトで実行し、ウィザードを応答ファイル モードで実行するように設定します。応答ファイル モードの詳細については、「Analysis Services 配置ウィザードの実行」を参照してください。

    - または -

  • テキスト エディタを使用して、<project name>.configsettings ファイルを変更します。

参照

処理手順

インストール先の指定
パーティションおよびロールの配置オプションの指定
処理オプションの指定

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手