次の方法で共有


[サブレポートのプロパティ] ([全般] タブ、レポート デザイナ)

更新 : 2006 年 12 月 12 日

[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [全般] タブを使用すると、サブレポートの全般オプションを定義できます。

次の表では、[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックス内の他のタブについて説明します。

トピック 説明

[サブレポートのプロパティ] ([データ出力] タブ、レポート デザイナ)

[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [データ出力] タブについて説明します。

[サブレポートのプロパティ] ([ナビゲーション] タブ、レポート デザイナ)

[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [ナビゲーション] タブについて説明します。

[サブレポートのプロパティ] ([パラメータ] タブ、レポート デザイナ)

[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [パラメータ] タブについて説明します。

[サブレポートのプロパティ] ([表示] タブ、レポート デザイナ)

[サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [表示] タブについて説明します。

オプション

  • [名前]
    サブレポートの名前を入力します。名前はレポート内で一意である必要があります。
  • [ツールヒント]
    ヒント、または結果がヒントになる式を入力します。式を編集するには、式 ([fx]) ボタンをクリックします。[ツールヒント] の値は、ユーザーが HTML レポートのテキスト ボックスの上にポインタを置いたときに表示されます。他の表示拡張機能は、この値を別の方法で使用できます。
  • [サブレポート]
    レポートに含めるサブレポートの名前を入力または選択します。

    ネイティブ モード用に構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含まない完全パスまたは相対パスを指定します。たとえば、「http://server1/Folder3/Report2」のように指定します。

    SharePoint 統合モードで構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含めた完全修飾 URL を指定します。相対パスはサポートされません。たとえば、「http://<SharePointservername>/<site>/Documents/Report1.rdl」のように指定します。

変更履歴

リリース 履歴

2006 年 12 月 12 日

追加内容 :
  • ネイティブ モードおよび SharePoint 統合モードのレポート サーバーの例を追加しました。

参照

関連項目

レポート デザイナの F1 ヘルプ

その他の技術情報

サブレポートの追加
サブレポートおよびパラメータを追加する方法 (レポート デザイナ)

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手