次の方法で共有


サブレポートおよびパラメータを追加する方法 (Reporting Services)

複数の関連レポートのコンテナであるメイン レポートを作成する場合は、レポートにサブレポートを追加します。サブレポートは別のレポートへの参照です。これらのレポートをデータ値で関係付けるには (たとえば、複数のレポートに同じ顧客のデータを表示する場合)、サブレポートとしてパラメータ化されたレポート (特定の顧客の詳細を示すレポートなど) をデザインする必要があります。サブレポートをメイン レポートに追加するときは、サブレポートに渡すパラメータを指定できます。

また、サブレポートをテーブルまたはマトリックスの動的列または動的行に追加することもできます。メイン レポートを処理するとき、各行のサブレポートが処理されます。この場合、データ領域またはネストされたデータ領域を使用して、意図した結果が得られたか確認してください。

サブレポートを追加するには

  1. [デザイン] ビューのツールボックスで、[サブレポート] をクリックします。

  2. デザイン画面でレポート上の場所をクリックし、ボックスをサブレポートの目的のサイズにドラッグします。または、デザイン画面をダブルクリックして、固定サイズのサブレポートを作成します。

    注意

    プロジェクトにサブレポートがある場合は、ソリューション エクスプローラからデザイン画面にレポートをドラッグしてサブレポートを作成できます。

  3. サブレポートを右クリックして [サブレポートのプロパティ] をクリックします。

  4. [サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスの [名前] ボックスに名前を入力するか、既定の名前をそのまま使用します。

  5. [次のレポートをサブレポートとして使用] ボックスにレポートの名前を入力します。次の方法で、レポートの名前を指定できます。

    • このプロジェクトのレポートの場合、ボックスの一覧からレポートの名前を選択します。

    • ネイティブ モード用に構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含まない、レポートへの完全パスまたは相対パスを指定します。レポートが現在のレポートと同じフォルダに保存されている場合は、レポートの名前のみを指定します。レポートが、別のフォルダに保存されている場合は、レポートへの相対パス (../Reports/DetailReport など) を使用します。

    • SharePoint 統合モードで構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含めたレポートの名前 (DetailReport.rdl など) を指定します。サブレポートは、メイン レポートと同じフォルダに格納されている必要があります。相対パスはサポートされません。

  6. [OK] をクリックします。

サブレポートに渡すパラメータを指定するには

  1. [デザイン] ビューで、サブレポートを右クリックし、[サブレポートのプロパティ] をクリックします。

  2. [サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックスで、[パラメータ] をクリックします。

  3. [追加] をクリックします。パラメータ グリッドに、新しい行が追加されます。

  4. [名前] ボックスにサブレポートのパラメータの名前を入力します。この名前はサブレポートのレポート パラメータと一致する必要があります。サブレポートがプロジェクトにある場合は、ボックスの一覧からパラメータを選択できます。サブレポートがレポート サーバーにある場合は、レポート マネージャでレポートを実行し、[プロパティ] タブで [パラメータ] をクリックします。

    注意

    パラメータ名は、クエリ パラメータではなく、レポート パラメータの名前と一致する必要があります。

  5. [値] ボックスに、サブレポートに渡す値を入力するか、選択します。この値には、静的テキストか、メイン レポートのフィールドまたは他のオブジェクトを指す式を使用できます。

  6. 各サブレポートのパラメータの値を指定するには、手順 3. ~ 4. を繰り返します。

    注意

    サブレポートに必要なすべてのパラメータは、[パラメータ] の一覧に含まれている必要があります。必要なパラメータがない場合、サブレポートはメイン レポート内に正しく表示されません。

関連項目

参照

[全般] ([サブレポートのプロパティ] ダイアログ ボックス)

概念

サブレポートの追加

レポート レイアウトのデザイン

レンダリングの動作について

配置モードの計画

レポートのレイアウト方法に関するトピック

レポート データの操作方法に関するトピック

その他の技術情報

レポート デザイナーの F1 ヘルプ