次の方法で共有


[依存アイテム] ページ (レポート マネージャ)

[依存アイテム] ページを使用すると、共有データ ソースを参照するレポートおよびモデルの一覧を表示できます。アイテムがレポートであるかモデルであるかは、各アイテムの種類を表すアイコンによって示されます。このページは、リスト ビューまたは詳細ビューで表示できます。各アイテムの情報を詳しく表示する場合は、詳細ビューを使用します。詳細ビューの方が、多くのページ オプションを利用できます。表示形式を変更するには、[詳細の表示] をクリックします。

共有データ ソースを管理しやすくするために、このページには、データ ソースを使用するレポートおよびモデルへのリンク、レポートやモデルを最後に実行または変更した時点の基準、使用しないレポートやモデルを簡単に削除できる [削除] ボタン、レポートやモデルが必要かどうかを判断する間それらを別の場所に移動できる [移動] ボタンがあります。

このページを開くには、[コンテンツ] ページから共有データ ソースを選択し、[依存アイテム] タブをクリックします。共有データ ソースを示すアイコンを次に示します。

共有データ ソースのアイコン

共有データ ソースのアイコン

オプション

  • [名前]
    レポートまたはモデルの名前が表示されます。レポート名をクリックして、レポートを開きます。モデルの名前をクリックすると、対応するプロパティ ページが開きます。

  • [説明]
    レポートまたはモデルの説明が表示されます。

  • [削除]
    レポート サーバー データベースからレポートまたはモデルを削除する場合にクリックします。削除する各アイテムの横のチェック ボックスをオンにしてから、[削除] をクリックします。

  • [移動]
    フォルダ階層内でレポートまたはモデルを再配置する場合にクリックします。移動する各アイテムの横のチェック ボックスをオンにしてから、[移動] をクリックします。[アイテムの移動] ページが開き、フォルダを参照して新しい場所を選択することができます。

  • [編集]
    [プロパティ] アイコンをクリックすると、レポートまたはモデルのプロパティ ページにアクセスできます。

  • [型]
    アイテムの種類を示すアイコンが表示されます。

  • [変更日]
    前回レポートまたはモデルを変更した日時が表示されます。

  • [変更者]
    前回アイテムのプロパティを変更したユーザーの名前が表示されます。

  • [実行時]
    レポート実行スナップショットとして実行するレポートの場合、前回レポートを更新した日時が表示されます。